ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月07日

週末一人旅〜エギングからの帰宅後〜( ̄▽ ̄;)

前回の続きになりますが・・・

50匹という大漁の釣果に終わったアジング



おかげで車に積み込むのも一苦労(^_^;)汗




そこからコンビニを求めて車を走らせ・・・

やっとの思いでコンビニ到着、

氷を買い足して隙間に無理やり押し込みこれでひと安心( ̄▽ ̄)b



さてさて、朝まづめのエギングはどうしようか悩んで・・・

暫く車を走らせてエリアを移動( ̄▽ ̄;)

既に体は疲労感に襲われてましたが!

大漁アジングの余韻でアドレナリン出まくり♪



早速ポイントに入ると・・・

人だらけ( ̄▽ ̄;)

やはり釣れそうなポイントには入れそうにない(T▽T)

仕方なく3級ポイント辺りで朝まづめのエギング開始( ̄▽ ̄;)

案の定このサイズ(^_^;)



移動して・・・

これまた3級ポイントで2連発!






その後も転々と移動しましたが、行くとこ行くとこ人だらけ(T▽T)

おまけに、汗だくアジングからの体の冷えか、

お腹の調子も悪くなり完全に心が折れて(T▽T)

あえなく10時過ぎに納竿となりました(T▽T)


帰りに睡魔に襲われ1時間程仮眠・・・

帰宅したのが13時前でした( ̄▽ ̄;)


休む間も無く釣り道具の片付け(ー_ー;)

そして肝心の・・・


大漁のアジたち( ̄▽ ̄;)

とりあえず、45匹全て綺麗に洗って、

ジップロックに4匹づつ入れていく!

(デカ過ぎて4匹しか入らないから(T▽T))



そこから親に連絡して近所周りに配ってもらう(^_^;)汗

このサイズなら配っても迷惑がられないだろう(^_^;)

結局うちに残ったのはたった5匹( ̄▽ ̄;)

捌かなくていいからコレでいいんです( ̄▽ ̄)b


完全クタクタの中、そのアジを捌く!!

見よ!この体高を!!!


惚れ惚れするようなアジっすね( 〃▽〃)



お腹を開くとびっくり!!!

脂だらけ(゜ロ゜;ノ)ノ

内臓出すだけで手が脂でネトネトに!!

当然お腹の中からはベイトが出てくる(゜▽゜*)



スゲーめっちゃ食ってる!!

3枚、5枚とおろしていくと・・・

身にも脂がたっぷり( 〃▽〃)

2匹分でこんなに刺身が取れました♪♪



残り3匹は焼きにしようかと思いましたが・・・

翌日実家で別に取ってあるアジを焼いてくれるとの事だったので♪♪

今回はアジフライにしました(゜▽゜*)



因みにうちのアジフライは・・・

面倒だけど全て皮を剥ぎ、このサイズなら5枚おろし、

小さいアジなら3枚おろしでフライにします♪

いわゆる、骨無し皮無しアジフライです(^_^;)

皮を剥いでるから全く臭みが無く、骨も無いから子供たちも遠慮なくかぶり付ける♪♪

かなり面倒だけど、普通のアジフライとは比べ物にならない位絶品ですよ♪

是非一度お試しあれ(o´艸`)ムフフ



で、味はと言うと・・・

当然文句の付けようがない位絶品でした( 〃▽〃)

刺身は脂の乗った寒ブリのような甘味と食感♪

アジフライも、身が甘く脂がジュワ〜と口の中に広がる感じ( 〃▽〃)

こんな旨いアジ久々に食べました♪♪♪

やはりベイトを食って肥えてるアジは最高ですね〜♪

コレがいわゆる、トロアジってヤツですね( 〃▽〃)




今回は運よくこのトロアジに出会えましたが♪

普段はなかなか出会えませんよね(^_^;)

でも、シーズンに1度はこの味を味わいたいですね( 〃▽〃)

アジングしてるからこそ味わえる逸品♪♪

皆さんも♪出会えた時には思う存分トロアジの甘味を堪能して下さいね〜♪♪



長くなりましたが!

以上、週末一人旅終了です(^_^;)







      END







本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>


お帰りはこちらから↓↓


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



こちらも↓↓更新していきますのでよろしくお願いいたします<(_ _)>


メジャーのFacebook












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル ペケリング 3インチ (メバル アジングワーム)
価格:408円(税込、送料別) (2017/12/7時点)




  


Posted by メジャー at 17:12Comments(2)エギング料理

2017年11月04日

今年もコレを味わえるなんてv(-^∀^-)v

思わぬギガアジ釣果が出たりして後回しになってしまいましたが・・・


2週間程前に師匠からおみやげが届いたよ〜(゜▽゜*)v


1年前にも頂いて絶品だったヤツ♪


師匠はよく高知遠征に行くんですが!


久々に大月町を経由されたみたいで、わざわざワタクシの分まで買ってきてくれたのです(゜▽゜*)



師匠がワタクシに・・・


あの師匠がワタクシに(T_T)


台風来ますよщ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

↑↑この記事書いた後本当に台風来た。゚(゚Д゜)゚。


(笑)






さて、そのおみやげとはコレ(゜▽゜*)



マグロのみりん漬けです♪♪




高知は沖でキハダマグロが釣れたり、マグロの養殖が盛んな地♪


ご当地ならではの逸品ですね(゜▽゜*)


コレを弱火で炙ってこんがりきつね色になったら出来上がり♪




(今回は仕事から帰ったらほとんど食べられてたので写真は昨年のですm(__)m)


ごはんの上に乗せて食べれば絶品です(*´∀`)♪


最後のシメには、身をほぐしてお茶漬け( 〃▽〃)


箸が止まりません( 〃▽〃)





このように、各地でご当地ならではのグルメがあると思います♪


皆さんも遠征に行かれる際は是非、道の駅等寄ってみて下さい( ̄▽ ̄)b


美味しい珍味が隠れていますよ( ̄▽ ̄)b



最後に師匠m(__)m


ワタクシなんかの為におみやげをありがとうございましたm(__)m


また食べたいな(o´艸`)ムフフ





END




本日も御観覧ありがとうございましたm(__)m




  


Posted by メジャー at 12:52Comments(0)料理

2017年10月25日

ギガアジを食す(゜▽゜*)

ブログを開始した時に立てた目標


3年をあと2ヶ月程で達成するので・・・


ランキング登録を辞めようかと悩んでる最中、


突然のヒラアジ36㎝(ー_ー;)



更にはギガアジ46㎝(ー_ー;)




立て続けにこんな記録が出てランクアップ・・・


これは・・・


最後だからいい思いさせてやろう!


というご褒美なのか・・・


はたまた、まだまだ頑張れ!


という激励なのか・・・


どうとらえていいか分からないメジャーです( ̄▽ ̄;)



今日は久々に苦手な料理の話し(^_^;)汗










いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村












先日釣ったギガアジ(゜▽゜*)


血抜きして師匠のクーラーboxの潮氷に入れさせて頂きキンキンに氷締めして持ち帰り、

その日の夜早速頂いてみました(゜▽゜*)




脂のノリ具合等を踏まえて、刺身にするのが一番かと思い


宇和海のアジと一緒に食べ比べてみることに♪♪




うちでは釣った魚は自分で捌く!!


がルールなので(´・ω・`;)


て言うか、自分が捌かなきゃ永遠に冷蔵庫で眠ってしまうので(T▽T)


頑張って自分で捌きます(T▽T)


不器用ながらにこのクオリティー


まぁまぁ上手くなった方です(笑)



因みに、白い身の方が瀬戸内ギガアジ(゜▽゜*)


1匹でこんなに量が取れました♪♪


それより、白い身!!!


自分は何度もギガアジ食べてますが、


何度見てもアジの身には見えませんね( ̄▽ ̄;)


残った宇和海アジは塩焼きに!


脂がたっぷり( 〃▽〃)





早速頂く前に!!!


捌いてる時からだいたい結果は見えてるので、


先ずはギガアジだけをみんなで味見する( ̄▽ ̄;)




うん♪♪美味い(゜▽゜*)



娘も息子も納得の味( ̄▽ ̄)b


娘は、鯛みたい♪と言ってました!


確かに言われてみれば、食感の無い鯛みたいな感じ(^_^;)


鯛といえば、白身で癖もなくどちらかといえばあっさりした感じですよね(´・ω・`)





それでは次に、宇和海のアジ・・・




あぁぁぁ〜

コレ( 〃▽〃)

コレがアジだょ!!

美味い♪キター(°∀°)ーー!



子供たちのコメントで一目瞭然(^_^;)汗


確かに、脂のノリが全然違う!!

口の中に旨味が広がるというか、味があるというか(゜▽゜*)


比べてしまえば断然宇和海のアジの勝利ですね!






しかし、比べなければというか・・・


別の魚の刺身だと思えば、2種類の味が楽しめてこれはこれで美味しい( 〃▽〃)


という訳で、あっという間に完食(゜▽゜*)




結果は宇和海アジの方が勝ちましたが!


決して瀬戸内ギガアジがマズイ訳ではありませんからね( ̄▽ ̄)b


あと、経験上ギガアジの方は鮮度が落ちるのが早いと思います(´・ω・`)


おすすめは、釣ったらしっかり血抜きして氷締めする!


捌いたらすぐに食べる!!


ですね(*´・ω・`)b


コレさえやれば、普通に美味しく頂けますので♪


是非やってみて下さい(*・ω・*)b♪




以上、ギガアジの食レポでした♪♪








        END








いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>



お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村










これ↓↓画期的(^^♪



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

●ZPI ソルティーバ アジグリップ 【まとめ送料割】
価格:1782円(税込、送料別) (2017/10/25時点)


  


Posted by メジャー at 16:57Comments(0)料理

2017年08月29日

愛南のロックフィッシュやべぇ〜(゜ロ゜;ノ)ノ

週末土日・・・


師匠にロックフィッシュ釣行に誘われたんですが、


日曜日に次男が高校の野球部体験が入っていたのでお断りしてたら・・・


LINEで次々に写メが送られてくる( ̄▽ ̄;)











いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村










松山でロックフィッシュと言えば99%がガッシーです!




当然師匠がわざわざ愛南方面にガッシー狙いに行くはずもなく(^_^;)


狙いはコノ子!!


オオモンハタ(゜▽゜*)




地方によって呼び方も色々あるみたいで、


モンハタとか、高知方面ではイギスとか・・・


自分も何度か釣って食べた事あるんですが!


かなりの美味です( ☆∀☆)


アコウ(キジハタ)にも匹敵する程


身に甘味があり、刺身、鍋、煮付け等


何にしても絶品( ☆∀☆)





そんなオオモンハタを狙いに師匠は愛南方面へ遠征・・・


朝から次々写メラッシュ(゜ロ゜;ノ)ノ






47cm(゜ロ゜;ノ)ノ




53cm(゜ロ゜;ノ)ノ




ショアからこんなサイズが釣れるとは(゜ロ゜;ノ)ノ


愛南ロックフィッシュのポテンシャル恐るべし!!


オフショアなんかで狙ったらとんでもないことになるんでしょうね( ̄▽ ̄;)


ジグでネイリ(カンパチ)も追加(゜ロ゜;ノ)ノ




最終釣果はこのとおり(゜ロ゜;ノ)ノ




師匠凄すぎる(T_T)


行きたかったなぁ(T_T)





そんな師匠から夜21時頃にLINE!





入れ物持って22時に庭で待ってろ!!







( ☆∀☆)


もしかして♪♪♪♪









高級魚オオモンハタ、頂いちゃいました♪


めっちゃ嬉しい♪♪♪





1日冷蔵庫のチルドで寝かせて♪


月曜日に炙りで頂きました(゜▽゜*)




グループのA君は料亭に持ち込んで、刺身に鍋に兜の煮付け・・・








超美味そう(^-^)




自分は何にしようか迷ったけど、


仕事帰りで急いで調理するなら1品が限界(^_^;)


本当なら皮を引いて、皮は湯引きしてポン酢で♪


身は刺身にして(゜▽゜*)


などと、いろんな料理をしたいんですが(゜▽゜*)


個人的に大好きな炙りになりました( ☆∀☆)


当然味は、最初にも記した通り絶品( ☆∀☆)


皮のコリコリ感と身の甘味で♪


至福の一時( 〃▽〃)


子供たちも感動しながらあっという間に完食しちゃいました(゜▽゜*)



因みに今日は、もうひとつのお楽しみ♪


アラの煮付け予定( ☆∀☆)


このオオモンハタのアラが♪


これまた絶品なんですよね(゜▽゜*)


楽しみッス♪♪♪




遠征には行けなかったけど・・・


師匠が見せつけてくれた愛南のポテンシャル!!


スゴいですね!!


タイミングが合えば、自分も是非行ってみたいな(゜▽゜*)




師匠、高級なおみやげありがとうございました( 〃▽〃)


またお待ちしておりますm(__)m






        END









本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村






















  


Posted by メジャー at 12:30Comments(2)料理

2017年06月28日

激うまハンバーガーショップ〜カリフォルニアン〜(  ̄▽ ̄)

前回のF師匠と看護師A君との釣行で・・・


昼食にA君がオススメのハンバーガーショップへ行きました(゜▽゜*)


ここのハンバーガーがあまりにも美味しくてめちゃくちゃ感動したので( ☆∀☆)


今回は特別にご紹介させて頂きます♪♪


釣りとは関係ない記事ですがあしからず( ̄▽ ̄;)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村







愛媛県伊予市にあるハンバーガー屋さんで・・・


少し入り込んだ道の、民家の並びにひっそりたたずむショップ(  ̄▽ ̄)




普通に通ってても多分気付かない感じ(^_^;)


A君から、



アメリカ人が作ってて、かなりボリュームありますよ!!



と聞いていたので、マッチョでワイルドなアメリカ人が作ってるんだろうな〜・・・


と勝手に想像(゜▽゜*)




ショップに着くと、入り口にはアメリカの国旗!


そしてサーファーチックなオシャレな店舗♪♪




さて、どんな方が出てこられるのかと近づいて行くと・・・


小柄で綺麗な日本人の女性が、


いらっしゃいませ〜


と優しい口調でお出迎え♪



奥にはハンバーガーを作っている小柄?いや、アメリカ人にしては小柄な男性が!


メガネを掛けてて・・・


表現しにくいですが・・・


ハリーポッターみたいな感じの方(゜▽゜*)


しかも日本語ペラペ〜ラ♪♪♪


おまけに伊予弁(笑)



聞くの忘れてたけど、多分ご夫婦ですね(´・ω・`)




ではメニュー



ハンバーガーは4種類




チリドッグやスペアリブまで




飲み物もアメリカン(゜▽゜*)




かなり悩みましたが・・・


とりあえず初めてなので無難に、



BBQウエスタン



手作りBBQソース
ピクルス
ベーコンチーズ
パテ(150g)
オニオンリング
フライドオニオン
ガーリックケチャップソース




これをパテWで注文(゜▽゜*)


ドリンクには5種類の中からグァバネクターをチョイス(  ̄▽ ̄)


MADE IN HAWAII


って書いてある(゜▽゜*)


注文が終わると、隣のテーブルに座って出来上がりを待つ・・・




少し時間かかります!


と言われて、どんな感じか覗き込む・・・


パテを炭火で焼いてる(゜▽゜*)


いい香り〜♪♪


3人でその香りに感動してると・・・


アメリカ人のブライアンさんが上手な日本語で、


手作りハンバーガーのノウハウを教えてくれる♪♪♪



自分で出来る物は全て手作りらしい‼


パテも手作り・・・


BBQソースも、ピクルスも・・・


スペアリブや、ベーコンまで自分でスモークしてるらしい(゜▽゜*)


凄いこだわり!


因みにこの店舗も!




よく市場なんかで見かける木のパレットを利用して建てたらしい(゜▽゜*)


そんな気さくなブライアンさんの話を聞いてると待ち時間の20分があっという間♪♪




ちなみに、某大手ハンバーガーショップみたいな、注文して直ぐに・・・


という感覚では行かないように注意です(´・ω・`)




この待ち時間の出来上がっていく香りが♪


更に食欲を誘っていい感じなんですよね〜♪




さて♪出来上がり(゜▽゜*)


見た目はこんな感じですが(´・ω・`)






香りがヤバィっす(゜▽゜*)


では一口・・・




( ☆∀☆)


うまい!!!


めちゃくちゃうまい!!!





パテから出てくるたっぷりの肉汁と、


それに絡まるちょうどいい甘さのBBQソース・・・


そしてにんにくの香ばしい香り( ☆∀☆)


全ての素材が絶妙にマッチして最高の味を引き出してる( ☆∀☆)




3人とも、一口食べる毎に




ヤベェ〜♪うまい♪最高♪




終始感動( ☆∀☆)


最後の一口を食べるのがもったいない位旨かった( 〃▽〃)




更に・・・


行儀が悪いですが・・・


最後にハンバーガーを包んでる紙に溜まった大量の肉汁( ☆∀☆)


あまりのもったいなさに3人でゴクゴクと最後の1滴まで飲み干し♪


完食(゜▽゜*)




全てが完璧でしたが、最後の肉汁が特にヤバかった( 〃▽〃)


これは皆さん飲み干すべきです( ☆∀☆)笑





ブライアンさんに感動を伝え、


また来ます!!


と約束して夕マヅメのエギングに行ったんですが・・・


ゲップする度に出てくるあのハンバーガーの味に、



あ〜旨かった( 〃▽〃)




と連呼する3人でした(笑)


この感動の味を是非皆さんにも食してほしくて記事にしてみました♪♪♪


これは遠方からでも食べに来る価値ありです(゜▽゜*)


是非オススメ致します♪♪♪





最後に店舗情報


店舗名はカリフォルニアン

住所は、愛媛県伊予市米湊1712-1

定休日 木曜日、第3日曜日

営業時間 11:00〜16:00

駐車場 店舗前に数台停めれるけど、

停めにくいし出にくいので(^_^;)

すぐ近くの五色浜公園の駐車場がオススメ♪



テイクアウトもOKです!!




ネット検索で、伊予市カリフォルニアンと検索すれば食べログとかで出てきます(^-^)




是非皆さんも行ってみて下さい♪♪♪






      END







いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>



お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
  


Posted by メジャー at 16:31Comments(0)料理

2017年04月24日

F師匠から高知のおみやげ(゜▽゜*)

週末高知に釣りに行ってたF師匠からおみやげが届きました(゜▽゜*)



師匠は土曜日の夕方松山を出て、日曜日は高知の知り合いの方の船でオフショアを楽しむ予定で・・・


それまでの時間はフルタイムエギング(  ̄▽ ̄)


その予定を聞いただけで師匠が鉄人なのがわかりますね( ̄▽ ̄;)







いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村

      
にほんブログ村








夜のエギングの時点で・・・


キロアップ(゜▽゜*)




追加( ☆∀☆)





と・・・


イカを連発されてる!!





朝まづめにも!






師匠どんだけ釣るんッスか( ̄▽ ̄;)






と思ったら、ようやくオフショアに出たみたいで・・・



オオモンハタ( ☆∀☆)




更に追加!しかもデカイ(゜ロ゜;ノ)ノ




こんな調子で高知の海を満喫されたみたいで♪♪




帰りにお裾分けを届けに来てくれました( ☆∀☆)


しかしデカイっすね!!




ショアからではなかなかこのサイズに会える事はないので・・・


しかも、最近は時間もなくアジング、エギングをするのが精一杯(T▽T)


久々のオオモンハタ♪超嬉しいッス♪


師匠ありがとうございましたm(__)m







     END





いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      
にほんブログ村  


Posted by メジャー at 17:14Comments(3)料理

2017年01月25日

自分で捌くからこそ分かる情報( *・ω・)ノ

皆さん・・・


自分で釣ってきた魚は自分で捌いてますか?







       
にほんブログ村
      







もちろん自分は捌いてますよ♪~(・ε・ )


だって自分で捌かなきゃ生ゴミ行きですから〜( TДT)


毎度毎度イヤイヤ捌いてます・・・


でもね・・・


いいこともあるんですよね(o^-^o)


ご存知の通り、アジが何食べてるか分かるって事(*´∀`)♪


先日のアジングでは明らかにベイトが湧いてたので・・・



こんな風に答え合わせができる♪~(・ε・ )




はい!ここまでが今までの自分・・・


これからの自分は少しレベルアップ(^_^;)


この時期のアジは場所によって産卵絡みの個体もいますので・・・


内臓チェックすると・・・


やはりいました( *・ω・)ノ



これが白子(^-^)要するにオスですね♪





そしてこれが真子(^-^)メスですね♪




全部が全部入ってる訳ではなかったですが・・・


入っていた個体はほとんど尺上のアジ・・・



この事からもわかりますが、27〜28㎝のアベレージサイズのアジと尺上のアジとでは群れが違うという事ですかね(;・ω・)


明らかに魚体は違うと思ってましたが、捌く事によって答え合わせができる( *・ω・)ノ


ちなみに、今回は白子や真子が入っている個体が見付けられたから・・・


産卵に入る前に体力つけるための荒食いだったのかな?


という見解が得られるけど・・・( *・ω・)ノ


どのタイミングかはまだ解りませんが、「産卵絡み」のアジには口使わないタイミングもあるみたいですね(;・ω・)


卵が入る前とかだったら、知識がないと食いが渋い意味が分からないですよね(^_^;)汗


まだまだ勉強ですね(;・ω・)





あっ!


ちなみに、最後に釣ったヒラスズキ・・・


よく肥えていて素晴らしい魚体だと思ったら、こちらも・・・




白子がたっぷり入ってましたv(・∀・*)




要するに、スズキは今が産卵時期ですね♪♪


んまそう(*´∀`)♪


その白子は、酒少々入れ沸騰したお湯でサッと茹でて白子ポン酢で(*´∀`)♪




身は半身フライにして、半身は刺身で頂きましたv(・∀・*)






メインのアラは実家にお裾分け・・・




アラ炊きにしたら最高だったそうです(*´∀`)♪


アジも実家と妹んちにお裾分けして・・・


うちはにぎりで頂きました♪~(・ε・ )




脂がのって最高v(・∀・*)



しかし…


素材はいいのに、料理のクオリティーが低すぎる(;一_一)


いつもコメント頂いてる料理人さんに習いにいこうかな(^_^;)汗




実家は塩焼がめちゃくちゃ旨かったそうです(*´∀`)♪


こうやってみんなが美味しく食べてくれれば♪♪


釣ってきた側も感無量ッスね(ゝω・´★)


という訳で・・・


自分で捌くという事にはかなりの意味がありますね(*´∀`)


本物のアングラーなら頑張って自分で捌きましょうv(・∀・*)笑



そして、このブログを見て下さってる奥様方…

(いるのかな(^_^;))



釣ってきた魚を捌かない父ちゃんに





「あんたは偽物よ!!」





と言ってやりましょう!!(^-^)







       END








いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村
















  


Posted by メジャー at 15:05Comments(10)料理

2016年11月30日

ギガアジを食す(*´ω`*)♪

先日釣ったギガアジを鮮度のいいその日のうちに頂きました♪♪



しかし…


いつも釣ってる25㎝のアジがこんなに貧相に見える(;一_一)














      
にほんブログ村












まずは頭を落とし内臓を取り出す…


ん?全く生臭さがない‼


やはりベイトを食べてるこの時期だからなのかな…


でも、一番参考にしたい胃袋が空っぽ(ーー;)


これじゃぁ答え合わせが出来ないじゃん(T_T)


本当にベイト食べてるの?


何のためにあの場所にいるの?


産卵??


それとも何かに追われて??



頭の中を色んな想像が浮かびます…


こうやって、次々疑問がでてくるからオモシロィ♪


少しずつ勉強して解決していかなければ(^_^;)


お腹回り…


多少脂がありますね♪♪


3枚におろすとやっぱりデカィっすね(*´ω`*)




身だけでこんなに取れました(*´∀`)




あとは…


最近なにかと寿司をねだってくる子供たちに…




「今日は寿司じゃ‼」




「マジ?マジ?やったー‼」




「オレの手作りの(* ̄ー ̄)」




「え〜回るお寿司がいい〜…」




「やかましい‼そんな金は無い‼」













という事で、みんな大喜びしてくれたのでお寿司に決定♪♪♪(* ̄ー ̄)


足りない分は安いマグロの赤身を買い足し♪



「これもオレが釣ったマグロ♪」





「・・・」






いや(ーー;)なんか言ってよ〜


などとバカにされながらも(ーー;)


みんな美味しそうに食べてくれました(*´ω`*)







マグロの方が先に無くなったけど(ーー;)







でも、この時期のギガアジ…


臭みもなく、目瞑って食べたら鯛?って思う位身もしっかりしていて、美味しく頂けました♪♪


経験上、このアジは捌いたらすぐ食べると結構美味しく頂けるんです!


捌いて数時間経つと、臭みが出てきたような気がします(^_^;)


確かに宇和海のアジにはかないませんが…


このセグロアジも特徴を知ることで、少しでも美味しく頂ける時期や料理の仕方があるのではないでしょうか(*´ω`*)








       END






いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>


     
にほんブログ村









  


Posted by メジャー at 17:37Comments(0)料理

2016年11月15日

高知にはこんな美味いものが…(*´ω`*)

今週も始まりましたが…


ストレス溜まってウズウズウズウズ(ーー;)







      
にほんブログ村











週末土日は息子の野球に付きっきり…


2日共に審判して足がパンパン(T_T)


更には日曜日の午後、唯一のチャンスタイムなのに…


友人から…

「ヤクルトスワローズと試合するから見にきてね‼」



と言われていたのを思い出し…


息子の試合が終わって慌てて地元松山の坊っちゃんスタジアムへ…


今松山にはヤクルトスワローズが秋季キャンプに来ていて…




地元の社会人野球チーム松山フェニックスとヤクルトの交流試合?練習試合?みたいな試合を観戦して…




貴重な休日も終了(T_T)





そこで、釣果ネタがないので美味しいネタをご紹介(^_^)


うちの師匠のFさんは1年通して土日は必ずエギングに行ってます!


その釣行の半分位は高知の海を相手にしてるのかな⁉


という位高知に通ってます(^_^;)


そんなF師匠から高知のおみやげ頂きました♪♪



マグロのみりん漬けです(*´ω`*)


F師匠は、道の駅に寄っては美味しい物を物色して帰るらしく…


ラベルにも高知県大月町の橘浦漁港と書かれてる(^_^)


サバやサンマなどは見たことあるけど本マグロのみりん漬けはさすがに初めて見た(*´ω`*)




早速焼いて頂いてみると♪♪


みりんなので表面が香ばしく焼き上がり…




みりんの甘味とマグロの旨味が見事にマッチして美味(*´ω`*)


こりゃ酒が進むゎ(^_^;)汗


F師匠、美味しかったです♪ありがとうございました(*´∀`)


このように、道の駅にはその地域地域によってのご当地グルメが潜んでますよね(*´∀`)


釣行途中に道の駅を発見したら、是非とも立ち寄って物色してみてはいかがでしょうか(*´∀`)


今回は、高知県大月町の道の駅からマグロのみりん漬けでした♪♪


近くに行かれる方は、是非おすすめです(*´ω`*)



あ〜釣りに行きたい(T_T)






          END







いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村  


Posted by メジャー at 12:18Comments(0)料理

2016年02月04日

メタボ鯵の料理…(^_^;)汗

週も半ば…






あと少しで週末ですね(^_^) ワクワク♪






      
にほんブログ村










前回の土曜日の釣行で釣ってか帰ったメタボアジ(о´∀`о)









見るからに脂がのってうまそうで食べるのが楽しみ(о´∀`о)







土曜日釣りから帰ったのが午前5時半(^_^;)汗







日曜日は9時に起こされ娘の最後の七五三の写真を撮りに行く約束してたのでイヤイヤ付き添い(ーー;)







予約してたのに暫く待たされましたが…







いざ着替えると…(*´ω`*)











カワィィ(о´∀`о) ←親バカ(笑)








あぁ…いつか嫁いで行く日がくるのかなぁ(T_T)







などと複雑な心境で長〜い撮影を終え(^_^;)汗







帰宅したのが15時(ーー;)







もぅ夕方か(T_T)







今日は鯵パーティーしよ!!







などと無理やりテンションを上げ、昨晩のメタボ鯵を捌く事に…







これだけ太ってたらメチャクチャうまいだろうな♪♪♪







と期待に胸を膨らませ( ☆∀☆)







1時間半かけて完成(о´∀`о)







メタボ鯵の握りに刺身…








メタボ鯵の塩焼き…








メッキ鯵の煮付け…








料理は大嫌いなだけに見た目はイマイチですが(^_^;)汗







我ながら上出来(* ̄ー ̄)笑







先ずは握りと刺身を食べると…










ん〜最高(о´∀`о)







いくらでもいけ… ない(ーー;)







握り5貫と刺身5切れ食べたあたりから胸焼けしたみたいな感覚が(((・・;)







これはもしや…脂っこすぎるからかな(ーー;)







美味いんだけどなぁ〜(ーー;)







実際に子供たちも「おかわり」の声は無し(^_^;)








次は塩焼き( ☆∀☆)








これは絶対当たりでしょ!「メタボ鯵=塩焼き」でしょ!








はぃ!正解(о´∀`о)







これは絶品♪♪身に脂が充満して、しっとりしてて甘〜い(*´ω`*)








今まで食べた鯵の中で一番うまいかも(о´∀`о)








最後にメッキ鯵の煮付け…







今までメッキ鯵はほぼリリースしてたんですが…







このメッキを釣った時に、グループのKさんが「煮付けにしたら美味しいですよ」と教えてくれ、初体験(*´ω`*)







めっちゃ美味いんですけど!Σ(゜Д゜)







メッキってこんなに美味しかったんだ( ☆∀☆)







と感激(*´ω`*)








新たな発見で、次回からメッキはお持ち帰り決定ですね(^_^)







という訳で、脂の乗り具合によって、料理に合う合わないはありますが…







今回、身をもって体験出来ました(^_^;)汗






せっかく釣った獲物ですから美味しく食したいですね(^-^)







あ〜ブログ書いてたら早くもまた釣りに行きたくなった(;一_一)









        END










いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>






      
にほんブログ村  


Posted by メジャー at 18:02Comments(0)料理