2015年10月27日
週末アジング〜違う意味で苦行〜(^_^;)
平日アジングでしっかり調査できたので、週末は長男と半島アジングへ行ってきました(^_^)

にほんブログ村
土曜日仕事が終わり19時半出発…
半島の先の方のメジャーポイントから…
わかってはいましたが車から降りると超爆風(T_T)
それでも餌釣りの方が数組いたので堤防へ…
2gジグヘッドじゃ全く何してるかわからない位で海面から潮が巻き上がってくるΣ(゜Д゜)
それでもジグヘッドのグラム数を上げていき何となくアジング(^_^;)汗
釣れるのは豆アジとこいつ↓↓

サバも40㎝超えればお持ち帰りなんですが25㎝(-_-)
1時間程頑張りましたが、時折体を押される位の風に恐怖を感じやむ無く移動…
この爆風では瀬戸内側は無理と判断して宇和海側へ行く事に…
最初の漁港…
えっ?Σ(゜Д゜)
小さな漁港に車が10台Σ(゜Д゜)
その小さな漁港を囲むように、投げれる場所は全てアジンガー(((・・;)
しばらく様子見て、誰も釣れてなかったので移動…
2ヶ所目、3ヶ所目も全く同じ状況(ーー;)
よく考えてみたら、この時期はシーズンインしたばかりで気候もいいし皆さん動きやすいですよね‼
更に、瀬戸内側が爆風ときたら、皆さん同じ事考えますよね(^_^;)汗
それからずーっと半島を下りながら7ヶ所ランガンしましたが、一度も竿を出すことはなく…(T_T)
コンビニでカップラーメン食べて、帰りに伊予灘で遊んで帰る事に…
ここもかよ~(;一_一)
伊予灘の漁港も満員御礼(ToT)/~~~
移動して何とか内港で投げれる場所で↓↓


ゼンゴとこれ1匹釣って、再現性も無く(ToT)
またまた爆風の為、午前3時に撤収しました(ToT)
ちゃんとイメージして準備万端で臨んだのに…
釣り場が無いのでは釣れませんね(ToT)/~~~
しばらくは半島は控えて新規ポイント開拓でもしようかな(^_^;)汗
これから週末半島へ向かわれる皆様…
アジ釣る前に、場所取り勝負が重要と思われます(^_^;)
頑張りましょう(^_^;)汗
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
土曜日仕事が終わり19時半出発…
半島の先の方のメジャーポイントから…
わかってはいましたが車から降りると超爆風(T_T)
それでも餌釣りの方が数組いたので堤防へ…
2gジグヘッドじゃ全く何してるかわからない位で海面から潮が巻き上がってくるΣ(゜Д゜)
それでもジグヘッドのグラム数を上げていき何となくアジング(^_^;)汗
釣れるのは豆アジとこいつ↓↓

サバも40㎝超えればお持ち帰りなんですが25㎝(-_-)
1時間程頑張りましたが、時折体を押される位の風に恐怖を感じやむ無く移動…
この爆風では瀬戸内側は無理と判断して宇和海側へ行く事に…
最初の漁港…
えっ?Σ(゜Д゜)
小さな漁港に車が10台Σ(゜Д゜)
その小さな漁港を囲むように、投げれる場所は全てアジンガー(((・・;)
しばらく様子見て、誰も釣れてなかったので移動…
2ヶ所目、3ヶ所目も全く同じ状況(ーー;)
よく考えてみたら、この時期はシーズンインしたばかりで気候もいいし皆さん動きやすいですよね‼
更に、瀬戸内側が爆風ときたら、皆さん同じ事考えますよね(^_^;)汗
それからずーっと半島を下りながら7ヶ所ランガンしましたが、一度も竿を出すことはなく…(T_T)
コンビニでカップラーメン食べて、帰りに伊予灘で遊んで帰る事に…
ここもかよ~(;一_一)
伊予灘の漁港も満員御礼(ToT)/~~~
移動して何とか内港で投げれる場所で↓↓


ゼンゴとこれ1匹釣って、再現性も無く(ToT)
またまた爆風の為、午前3時に撤収しました(ToT)
ちゃんとイメージして準備万端で臨んだのに…
釣り場が無いのでは釣れませんね(ToT)/~~~
しばらくは半島は控えて新規ポイント開拓でもしようかな(^_^;)汗
これから週末半島へ向かわれる皆様…
アジ釣る前に、場所取り勝負が重要と思われます(^_^;)
頑張りましょう(^_^;)汗
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() JACKALL PEKEPEKE Long 2.5 SQ(ペケペケロングSQ)2.5インチ【ネコポス対応可】 |
2015年10月24日
平日アジング調査番外編(^_^;)汗
先日の平日釣行…
自分的に面白い出来事が2つあったので残しておこうと思います(^_^;)汗

にほんブログ村
まずひとつはこれ‼


最後のポイントで外灯の明暗あたりを通してたら釣れました(^^;
もちろん見たのも釣ったのも初めて(^_^;)汗
松山ではまずお目にかからない魚です(^^;
釣り上げた時は気持ち悪くて触ることすら抵抗がありましたが…
写真撮ってF師匠に連絡したら…
「それはキントキダイの仲間で旨いから持って帰るように」
と指示が出ましたので持ち帰りました(^_^;)
調べてみると…

これですかね??(^_^;)汗
キントキダイって、キンメダイとかと一緒で200メートル以上の深海で釣れるのかと思ってましたが…
幼魚は波止場などからでも釣れる…
と書かれてました(^_^;)
しかし…まさかアジングで釣れるとは思ってもみなかった(^_^;)汗
得体の知れない魚だったので今回は他のアジと一緒に塩焼きにしましたが…
美味でした(*´∀`)
皮はザラザラと堅かったですが、身はしっかりしていて甘味があって…
高級魚??って感じでした(*´∇`*)
あまり見慣れないけど、皆さんも釣ったら是非持って帰って食して下さいね(о´∀`о)
そして2つ目は宇和海のベイトについてです…
ルアーマンにとって、ターゲットが捕食しているベイトの存在ってすごく大事ですよね!
リアルタイムにそのベイトが分かれば、即釣果につながります!
今回、最後のポイントで群れて跳ねてたベイト…
自分的には分かっていたんですが、再確認の為…ブログ記事にするため…(^_^;)汗
何とか捕獲してやろうと表層を超高速巻き(^_^;)汗
5投目で見事ジグヘッドの1本針で捕獲成功(^_^;)汗
奇跡?いや…意外と引っ掛かるんですよ(^_^;)ぜひお試しあれ(笑)
はい、そのベイトがこれです!!

キビナゴですね(^-^)
毎年宇和海ではこの時期になると大量のキビナゴたちの群れが入ってきます…
水温や潮流など様々な条件は関係してくるんですが…
このベイトの群れを追って、アジや青物が回遊してくるんですね(^-^)
なので、これから宇和海や佐田岬の釣りはこの「ベイト」がキーポイントとなってくるんではないでしょうか(^_^;)
これさえ分かると、ワームのサイズとカラーさえ考えれば、簡単にタダ巻きで「尺get」もありますよね(^-^)
あとは、天候…水質…外灯の効き具合…等
マッチザシチュエーション??ってところでしょうか(^_^;)汗
想像力豊かなアジンガーさんならこのベイトで色んなシチュエーションを思い描けるのではないでしょうか(^^♪
という訳で、ベイトも分かったし、アジングに出掛けましょう(^-^)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
自分的に面白い出来事が2つあったので残しておこうと思います(^_^;)汗

にほんブログ村
まずひとつはこれ‼


最後のポイントで外灯の明暗あたりを通してたら釣れました(^^;
もちろん見たのも釣ったのも初めて(^_^;)汗
松山ではまずお目にかからない魚です(^^;
釣り上げた時は気持ち悪くて触ることすら抵抗がありましたが…
写真撮ってF師匠に連絡したら…
「それはキントキダイの仲間で旨いから持って帰るように」
と指示が出ましたので持ち帰りました(^_^;)
調べてみると…

これですかね??(^_^;)汗
キントキダイって、キンメダイとかと一緒で200メートル以上の深海で釣れるのかと思ってましたが…
幼魚は波止場などからでも釣れる…
と書かれてました(^_^;)
しかし…まさかアジングで釣れるとは思ってもみなかった(^_^;)汗
得体の知れない魚だったので今回は他のアジと一緒に塩焼きにしましたが…
美味でした(*´∀`)
皮はザラザラと堅かったですが、身はしっかりしていて甘味があって…
高級魚??って感じでした(*´∇`*)
あまり見慣れないけど、皆さんも釣ったら是非持って帰って食して下さいね(о´∀`о)
そして2つ目は宇和海のベイトについてです…
ルアーマンにとって、ターゲットが捕食しているベイトの存在ってすごく大事ですよね!
リアルタイムにそのベイトが分かれば、即釣果につながります!
今回、最後のポイントで群れて跳ねてたベイト…
自分的には分かっていたんですが、再確認の為…ブログ記事にするため…(^_^;)汗
何とか捕獲してやろうと表層を超高速巻き(^_^;)汗
5投目で見事ジグヘッドの1本針で捕獲成功(^_^;)汗
奇跡?いや…意外と引っ掛かるんですよ(^_^;)ぜひお試しあれ(笑)
はい、そのベイトがこれです!!

キビナゴですね(^-^)
毎年宇和海ではこの時期になると大量のキビナゴたちの群れが入ってきます…
水温や潮流など様々な条件は関係してくるんですが…
このベイトの群れを追って、アジや青物が回遊してくるんですね(^-^)
なので、これから宇和海や佐田岬の釣りはこの「ベイト」がキーポイントとなってくるんではないでしょうか(^_^;)
これさえ分かると、ワームのサイズとカラーさえ考えれば、簡単にタダ巻きで「尺get」もありますよね(^-^)
あとは、天候…水質…外灯の効き具合…等
マッチザシチュエーション??ってところでしょうか(^_^;)汗
想像力豊かなアジンガーさんならこのベイトで色んなシチュエーションを思い描けるのではないでしょうか(^^♪
という訳で、ベイトも分かったし、アジングに出掛けましょう(^-^)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
![]() JACKALL PEKEPEKE Long 2.5 SQ(ペケペケロングSQ)2.5インチ【ネコポス対応可】 |
2015年10月22日
平日アジング調査(*´∀`)
10月に入りエギング大会なんかもあり、全くアジングに行けてなくて…(>_<)
更にはエギングが下手なもんでイカにも相手にされず…(T_T)
ストレスが溜まりまくってたので、我慢出来ずに平日アジングに行ってきました‼

にほんブログ村
もちろん、現段階でのアジの調査も兼ねて数ヶ所チェック予定で…(^_^)
仕事を終えて19時に出発していざ南へ‼
平日という事もあるけど何だか久々に1人釣行(^^;
いつもなら息子に釣らせてあげないと…
などと釣果を考えるのですが、今回は1人なんでホゲっても大丈夫(*´ω`*)
でも…強いて言うならば、ホゲって帰ると嫁に…
「本当に釣りに行ってたん?」(-_-)゛
と疑われるくらいです(ーー;)
さて、1人なんでブッ飛ばして現地に着いたのが21時(^_^;)
堤防には餌釣りの方が2名(^_^;)
ご挨拶して奥まで進みちょうど潮がヨレる場所を確保(^_^)
久々すぎて感覚すら忘れてるので再確認…
更には今シーズン初の宇和海入りなので釣り方も1からスタート(^_^;)汗
2gジグヘッドにペケペケロンググローチャートとプリズムライムを交換しながらチェック…
縦の釣り?横の釣り?
横の釣りでは時折ゼンゴらしき反応あり…でものらない(;一_一)
水面はバシャバシャ賑やかですが、ここは落ち着いてしっかり探って行こう…
ゼンゴの反応をポツポツ感じながら…
このゼンゴを拾うならジグヘッドのグラム数を落とせば釣れる…
でもそんなの釣りに来たんじゃないので、2gできっちりカウントダウンしながら縦の釣りで探っていくと…
突然ひったくって行くようなアタリ!!!
引きも確か!!デカイ!!
用意してたタモで掬うと…

尺マルアジでした(^_^;)汗
でも尺は尺!!今シーズン初尺get(^-^)
よく引いたな(^_^;)久しぶりだからか…マルアジだからか…
楽しかった♪♪(^-^)
しかし…何度キャストしても再現性は無く(ToT)
しばらくすると海の様子も変わり生命感がない(;一_一)
しかも周りを見渡すといつの間にか漁港に自分1人(ToT)/~~~
めっちゃ怖いんですけどぉ(T_T)
チラチラ周りを見渡しなが1時間程探りましたが異常なしで移動(^_^;)汗
2ヶ所目はこれからの季節尺絡みのアジが釣れ、頻繁にお世話になる漁港(^_^)
濁りがあるのと反応無しを確認して即移動…
3ヶ所目も異常なしで時計見ると0時半(ーー;)
もうこんな時間か…
帰ろうか…最後に気になってる漁港をチェックするか…
悩みに悩んだ末、チェックだけしに行く事に(^_^;)
漁港に着くと誰も居ない(^_^;)
もちろん一等地を確保してキャストしようとすると…
パラパラパラパラ…
水面でベイトが群れて跳ねてるΣ(゜Д゜)
少々早いと思ってたんですが、もしかして始まってる??
そう!ここはこれからの季節ベイトの大群が入ってきて、それを追ってデカアジが釣れる場所(^_^)
ここでの自己記録は36㎝(*´∀`)
知り合いの方は42㎝も釣ってます♪♪♪
期待大でキャストを続けて数投目…
ペケペケロンググローチャート、横の釣りでバイト!
25㎝get(*´∇`*)

小さいけどギリギリキープサイズ♪♪
その後ベイトの群れに向かってフルキャストするも届かず仕方なくジグヘッドを交換…
更にボイルはあるのにアタリが無くなったのでワームのカラーチェンジ…
廃盤カラーのグローオレンジ(^_^;)
ソッコー27㎝get(*´∇`*)

それから入れ食い(^_^;)汗

ですが、捕れるのは半数程(ーー;)
途中で外れたり、抜きあげで落ちたり(ーー;)
食いが悪いのか、飛距離だすために重くしたジグヘッドのせいか…
試行錯誤しながらも何とか7匹確保(^_^;)汗
いつの間にか向かいの堤防にアジンガーさんが来ていましたが釣れてる様子は無く…
ずーっとこちら向きに投げてこられて、不思議そうに見られてましたが…
このアジも釣り方間違えれば釣れないのかぁ…
と納得したところで時計見ると3時Σ(゜Д゜)
仕事がヤバそうなのでダッシュで帰路に着きました(^_^;)汗
釣果は25㎝〜30㎝が8匹(*´∇`*)

少ないですが、色々場所チェックも出来たしベイトの確認もできたので納得の釣行となりました(*´∀`)
(この宇和海のベイトについては後日記事にします(^_^;))
やはり情報収集の為の釣行は必要ですね(^_^)
次の釣行に繋げていきたいです♪♪♪
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
更にはエギングが下手なもんでイカにも相手にされず…(T_T)
ストレスが溜まりまくってたので、我慢出来ずに平日アジングに行ってきました‼

にほんブログ村
もちろん、現段階でのアジの調査も兼ねて数ヶ所チェック予定で…(^_^)
仕事を終えて19時に出発していざ南へ‼
平日という事もあるけど何だか久々に1人釣行(^^;
いつもなら息子に釣らせてあげないと…
などと釣果を考えるのですが、今回は1人なんでホゲっても大丈夫(*´ω`*)
でも…強いて言うならば、ホゲって帰ると嫁に…
「本当に釣りに行ってたん?」(-_-)゛
と疑われるくらいです(ーー;)
さて、1人なんでブッ飛ばして現地に着いたのが21時(^_^;)
堤防には餌釣りの方が2名(^_^;)
ご挨拶して奥まで進みちょうど潮がヨレる場所を確保(^_^)
久々すぎて感覚すら忘れてるので再確認…
更には今シーズン初の宇和海入りなので釣り方も1からスタート(^_^;)汗
2gジグヘッドにペケペケロンググローチャートとプリズムライムを交換しながらチェック…
縦の釣り?横の釣り?
横の釣りでは時折ゼンゴらしき反応あり…でものらない(;一_一)
水面はバシャバシャ賑やかですが、ここは落ち着いてしっかり探って行こう…
ゼンゴの反応をポツポツ感じながら…
このゼンゴを拾うならジグヘッドのグラム数を落とせば釣れる…
でもそんなの釣りに来たんじゃないので、2gできっちりカウントダウンしながら縦の釣りで探っていくと…
突然ひったくって行くようなアタリ!!!
引きも確か!!デカイ!!
用意してたタモで掬うと…

尺マルアジでした(^_^;)汗
でも尺は尺!!今シーズン初尺get(^-^)
よく引いたな(^_^;)久しぶりだからか…マルアジだからか…
楽しかった♪♪(^-^)
しかし…何度キャストしても再現性は無く(ToT)
しばらくすると海の様子も変わり生命感がない(;一_一)
しかも周りを見渡すといつの間にか漁港に自分1人(ToT)/~~~
めっちゃ怖いんですけどぉ(T_T)
チラチラ周りを見渡しなが1時間程探りましたが異常なしで移動(^_^;)汗
2ヶ所目はこれからの季節尺絡みのアジが釣れ、頻繁にお世話になる漁港(^_^)
濁りがあるのと反応無しを確認して即移動…
3ヶ所目も異常なしで時計見ると0時半(ーー;)
もうこんな時間か…
帰ろうか…最後に気になってる漁港をチェックするか…
悩みに悩んだ末、チェックだけしに行く事に(^_^;)
漁港に着くと誰も居ない(^_^;)
もちろん一等地を確保してキャストしようとすると…
パラパラパラパラ…
水面でベイトが群れて跳ねてるΣ(゜Д゜)
少々早いと思ってたんですが、もしかして始まってる??
そう!ここはこれからの季節ベイトの大群が入ってきて、それを追ってデカアジが釣れる場所(^_^)
ここでの自己記録は36㎝(*´∀`)
知り合いの方は42㎝も釣ってます♪♪♪
期待大でキャストを続けて数投目…
ペケペケロンググローチャート、横の釣りでバイト!
25㎝get(*´∇`*)

小さいけどギリギリキープサイズ♪♪
その後ベイトの群れに向かってフルキャストするも届かず仕方なくジグヘッドを交換…
更にボイルはあるのにアタリが無くなったのでワームのカラーチェンジ…
廃盤カラーのグローオレンジ(^_^;)
ソッコー27㎝get(*´∇`*)

それから入れ食い(^_^;)汗

ですが、捕れるのは半数程(ーー;)
途中で外れたり、抜きあげで落ちたり(ーー;)
食いが悪いのか、飛距離だすために重くしたジグヘッドのせいか…
試行錯誤しながらも何とか7匹確保(^_^;)汗
いつの間にか向かいの堤防にアジンガーさんが来ていましたが釣れてる様子は無く…
ずーっとこちら向きに投げてこられて、不思議そうに見られてましたが…
このアジも釣り方間違えれば釣れないのかぁ…
と納得したところで時計見ると3時Σ(゜Д゜)
仕事がヤバそうなのでダッシュで帰路に着きました(^_^;)汗
釣果は25㎝〜30㎝が8匹(*´∇`*)

少ないですが、色々場所チェックも出来たしベイトの確認もできたので納得の釣行となりました(*´∀`)
(この宇和海のベイトについては後日記事にします(^_^;))
やはり情報収集の為の釣行は必要ですね(^_^)
次の釣行に繋げていきたいです♪♪♪
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() JACKALL PEKEPEKE Long 2.5 SQ(ペケペケロングSQ)2.5インチ【ネコポス対応可】 |
![]() 【1万円(税込)以上のご購入で送料無料!】ダイワ 月下美人AGS AJING 65L-S (ソリッドトップ) / ... |
2015年10月20日
エギング大会楽しかった♪♪♪(^-^)
前回の記事でもお伝えした通り、地元釣り具店、釣り天国さんのエギング大会に行ってきました(^^♪
親父と長男連れて、母親が弁当まで作ってくれて親子3世代での出場(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
17日17時スタートでしたが、自分は仕事で予定通り19時半出発(^_^;)汗
天国さんでチェックも済ませ、参加賞もget(^-^)

食料買ったりしてて、釣り場に着いたのは22時半(・.・;)
大きく出遅れましたが何とか盛り返そうと1カ所目…
釣れない(;一_一)
1カ所目はチェックだけだったのですぐ移動…
2カ所目、ここが本命ポイント!!
しかも先週チェック済みでイカがいる場所はわかってる(^^♪
先客者がいました(ToT)/~~~
しかも、この漁港に10人もの釣り人が(;一_一)
それでもチェックもしてたし、先客者の方もエギンガーなので移動するだろうと、その場所が見える所で釣り開始…
1時間経過…(;一_一)
2時間経過…(;一_一)
粘るなあ(;一_一) と思った時…
2人のエギンガーさんは車の方へ…
チャーンス!!
ソッコー移動してようやく本命ポイント確保(^^♪
でももう夜中の2時半(;一_一)
自分の経験上、夜中1時~4時位まではよほどの潮の変化が無い限りは釣れない時間(;一_一)
いつもなら仮眠タイムですが、大会ですし長男も気合い入れてたので徹夜することに(^_^;)汗
ふと外灯下をのぞくと500g~700g位のイカが5杯位ベイトを捕食してる!!!
長男と2人で必死で誘うも、最初反応しましたが、何度誘っても抱かしきれず(ToT)/
自分の腕の無さを痛感しながらとうとう朝まずめ…
先週チェックした夕まずめにはバタバタっと300gが5杯程釣れてたので期待大!!
がしかし…潮も動かず全くノーバイト(ToT)/~~~
終わった~(ToT)
9時まで転々としながらランガンしましたが結局全てリリースサイズのみ(;一_一)
あえなく「ボ」で9時に撤収しました(ToT)
11時に大会会場に戻ると、出場者の皆さんポツポツ帰ってらっしゃる…
そんな中、F師匠発見!!
そう、今大会自分も含む「チームFYN(F師匠と愉快な仲間たち)仮」のメンバー4名が参加してるんです(^^♪
F師匠、自分、Kさん、Tさんと、今回時間の都合で参加出来なかったTさん(^^♪

揃って記念撮影(^^♪
検量も終わりいよいよ結果発表!!
なんと!!チームFYNのメンバーTさんが780gで優勝(^O^)/

Tさんおめでとうございま~す!!
しかし2杯の総重量780gが優勝とは…今シーズンの厳しい状況がわかりますよね(・.・;)
あ~(ToT) あのサイトで700g捕っていたら…(ToT)/
なんて、タラ話ししながらメンバー皆でワイワイ楽しくじゃんけん大会で景品貰って(^^♪

(参加費1000円でこれだけの戦利品です!!)
釣れなくても、本当に楽しい大会になりました(^-^)
皆さんお疲れ様でした(^-^)
そして、開催してくださった釣り天国さんありがとうございました<(_ _)>
最後に…
前大会で優勝したのがF師匠、準優勝が同行したTさん…
今大会優勝したのも、F師匠に同行したTさん…
F師匠の凄さを改めて感じました(*^_^*)
もっと勉強させて頂かなくては(^_^;)汗
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
親父と長男連れて、母親が弁当まで作ってくれて親子3世代での出場(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
17日17時スタートでしたが、自分は仕事で予定通り19時半出発(^_^;)汗
天国さんでチェックも済ませ、参加賞もget(^-^)

食料買ったりしてて、釣り場に着いたのは22時半(・.・;)
大きく出遅れましたが何とか盛り返そうと1カ所目…
釣れない(;一_一)
1カ所目はチェックだけだったのですぐ移動…
2カ所目、ここが本命ポイント!!
しかも先週チェック済みでイカがいる場所はわかってる(^^♪
先客者がいました(ToT)/~~~
しかも、この漁港に10人もの釣り人が(;一_一)
それでもチェックもしてたし、先客者の方もエギンガーなので移動するだろうと、その場所が見える所で釣り開始…
1時間経過…(;一_一)
2時間経過…(;一_一)
粘るなあ(;一_一) と思った時…
2人のエギンガーさんは車の方へ…
チャーンス!!
ソッコー移動してようやく本命ポイント確保(^^♪
でももう夜中の2時半(;一_一)
自分の経験上、夜中1時~4時位まではよほどの潮の変化が無い限りは釣れない時間(;一_一)
いつもなら仮眠タイムですが、大会ですし長男も気合い入れてたので徹夜することに(^_^;)汗
ふと外灯下をのぞくと500g~700g位のイカが5杯位ベイトを捕食してる!!!
長男と2人で必死で誘うも、最初反応しましたが、何度誘っても抱かしきれず(ToT)/
自分の腕の無さを痛感しながらとうとう朝まずめ…
先週チェックした夕まずめにはバタバタっと300gが5杯程釣れてたので期待大!!
がしかし…潮も動かず全くノーバイト(ToT)/~~~
終わった~(ToT)
9時まで転々としながらランガンしましたが結局全てリリースサイズのみ(;一_一)
あえなく「ボ」で9時に撤収しました(ToT)
11時に大会会場に戻ると、出場者の皆さんポツポツ帰ってらっしゃる…
そんな中、F師匠発見!!
そう、今大会自分も含む「チームFYN(F師匠と愉快な仲間たち)仮」のメンバー4名が参加してるんです(^^♪
F師匠、自分、Kさん、Tさんと、今回時間の都合で参加出来なかったTさん(^^♪

揃って記念撮影(^^♪
検量も終わりいよいよ結果発表!!
なんと!!チームFYNのメンバーTさんが780gで優勝(^O^)/

Tさんおめでとうございま~す!!
しかし2杯の総重量780gが優勝とは…今シーズンの厳しい状況がわかりますよね(・.・;)
あ~(ToT) あのサイトで700g捕っていたら…(ToT)/
なんて、タラ話ししながらメンバー皆でワイワイ楽しくじゃんけん大会で景品貰って(^^♪

(参加費1000円でこれだけの戦利品です!!)
釣れなくても、本当に楽しい大会になりました(^-^)
皆さんお疲れ様でした(^-^)
そして、開催してくださった釣り天国さんありがとうございました<(_ _)>
最後に…
前大会で優勝したのがF師匠、準優勝が同行したTさん…
今大会優勝したのも、F師匠に同行したTさん…
F師匠の凄さを改めて感じました(*^_^*)
もっと勉強させて頂かなくては(^_^;)汗
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年10月17日
誘惑に負けずエギング♪エギング♪
そお言えば…10月に入ってまだアジングに行ってないな(・.・;)

にほんブログ村
エギング…エギング…エギング…

にほんブログ村
先週の連休も、時間を見つけてチョイエギング(^_^;)汗


今年は数もサイズも出ない…と言われる中、自分なりにしっかりエギングの練習が出来るのはこの時期だけだから(^_^;)汗
更に今年は長男が中3で唯一野球がOFFなので、5年ぶりに地元のエギング大会に出たいと…
てなことで長男と申込みを済ませ、ぶっつけ本番ってのもあれなんで、練習も兼ねて調査に行ってる次第であります(^_^;)汗
ちなみに大会は、本日17日17時スタート(^_^;)
そう!!まさに他の皆さんは先ほどチェックを済ませスタートしてるんです(^_^;)汗
自分はと言うと…まだ仕事中です(;一_一)
家に帰るのが19時だから、19時半に出発予定かな(^_^;)
この大会は、本日17時~釣具屋さんのチェックを経て各自スタートで、翌18日の11時半検量というシステム(^-^)
時間は長いので釣る時間はあるのですが…
他の方々がスタートしてると思うと気持ちが焦りますよね(^_^;)汗
でも、今回は特に上位目指してる訳でもなく、そんな腕もありませんので落ち着いて…(^_^;)
ボチボチ頑張ってきます!!(^-^)
それより、情報も入って来てるし、アジングに行きたくなってきた(;一_一)
今週まで…我慢(;一_一)我慢(;一_一)
本日もしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
エギング…エギング…エギング…

にほんブログ村
先週の連休も、時間を見つけてチョイエギング(^_^;)汗


今年は数もサイズも出ない…と言われる中、自分なりにしっかりエギングの練習が出来るのはこの時期だけだから(^_^;)汗
更に今年は長男が中3で唯一野球がOFFなので、5年ぶりに地元のエギング大会に出たいと…
てなことで長男と申込みを済ませ、ぶっつけ本番ってのもあれなんで、練習も兼ねて調査に行ってる次第であります(^_^;)汗
ちなみに大会は、本日17日17時スタート(^_^;)
そう!!まさに他の皆さんは先ほどチェックを済ませスタートしてるんです(^_^;)汗
自分はと言うと…まだ仕事中です(;一_一)
家に帰るのが19時だから、19時半に出発予定かな(^_^;)
この大会は、本日17時~釣具屋さんのチェックを経て各自スタートで、翌18日の11時半検量というシステム(^-^)
時間は長いので釣る時間はあるのですが…
他の方々がスタートしてると思うと気持ちが焦りますよね(^_^;)汗
でも、今回は特に上位目指してる訳でもなく、そんな腕もありませんので落ち着いて…(^_^;)
ボチボチ頑張ってきます!!(^-^)
それより、情報も入って来てるし、アジングに行きたくなってきた(;一_一)
今週まで…我慢(;一_一)我慢(;一_一)
本日もしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年10月13日
釣った獲物を美味しく食す(*^_^*)
今日は、先日今シーズン初エギングでgetした獲物の食レポです(^_^;)汗

にほんブログ村
長男が釣ったカツオ!!!

カツオと言っても、松山在住の自分にとってはほとんどお目にかかる事はなく…
何ていうカツオなのかすら分からず、取りあえず知人に問い合わせて教えていただいた情報を元にネットで調べて…

「ヒラソーダカツオ」と判明!こちらの地方では「スマ」とも呼ばれてるカツオでした(^-^)
上の写真を見ると「非常に美味」と書かれてます(^-^)
まさか超レア魚をゲットしたのかな(*^_^*)
さてこのカツオ、釣ってすぐ師匠に連絡をして締め方を聞き、エラを取ってしばらく海水で血抜きして…
即氷水の中に入れて持ち帰りました(*^_^*)
帰宅後すぐに捌いてみると、胃の中からは大量のキビナゴ\(◎o◎)/!

確かにあの場所にはキビナゴの大群がいました!これを追って入って来てたんですね(^-^)
赤身の魚を捌くのは初めてで、何だか全てが血合いに見えますが(^_^;)汗

身はしっかりしていてプリプリ(^-^)
捌きながらも、F師匠と、本場高知のケロロさんから
「刺身でイケ!!」
という指令がでましたので人生初のカツオの生刺身にしました(*^_^*)
(食べるまでは「カツオ=タタキ」のイメージだったのでかなり生に抵抗がありました)(^_^;)汗


はい!単刀直入に感想は…
激うま!!(*´ω`*)
身はマグロのように、柔らかい中にもハリがありプリプリで(^^♪
心配していた生臭さも全く無く、脂が乗って甘い!!(^-^)
釣りたてだから味わえる最高の贅沢!!ってところでしょうか(*^_^*)
家族全員、両親も第一声が…
「美味しい(^^♪」
と、感動してました(^-^)
こうやって美味しく食す事が出来たのも、釣った長男のおかげはもちろんの事なんですが…
釣って即、きっちり締める事ができ、帰るまでの保存もしっかり出来たからこそだと思います(^^♪
F師匠<(_ _)> お裾分けは無かったですがおかげでめちゃくちゃ美味しかったです!ありがとうございました(^^♪
こう考えると今まで、「イカは色が変わればOK」「アジは血が抜ければOK」で済ませてきましたが(^_^;)
手間はかかりますが、もっと丁寧にきっちり締めれば(神経締め等)更に美味しく食す事ができるという事ですね(^^♪
釣れてる時に時間かけて締めるのもどうかと思いますが、今を楽しむか、帰ってから楽しむか…
今回のカツオでかなり考えさせられるものがありました(^_^;)
皆さんも是非もう一度、「締める」について考えてみてください!
新たな感動に出会えるかもしれませんよ(^_^;)汗
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
長男が釣ったカツオ!!!

カツオと言っても、松山在住の自分にとってはほとんどお目にかかる事はなく…
何ていうカツオなのかすら分からず、取りあえず知人に問い合わせて教えていただいた情報を元にネットで調べて…

「ヒラソーダカツオ」と判明!こちらの地方では「スマ」とも呼ばれてるカツオでした(^-^)
上の写真を見ると「非常に美味」と書かれてます(^-^)
まさか超レア魚をゲットしたのかな(*^_^*)
さてこのカツオ、釣ってすぐ師匠に連絡をして締め方を聞き、エラを取ってしばらく海水で血抜きして…
即氷水の中に入れて持ち帰りました(*^_^*)
帰宅後すぐに捌いてみると、胃の中からは大量のキビナゴ\(◎o◎)/!

確かにあの場所にはキビナゴの大群がいました!これを追って入って来てたんですね(^-^)
赤身の魚を捌くのは初めてで、何だか全てが血合いに見えますが(^_^;)汗

身はしっかりしていてプリプリ(^-^)
捌きながらも、F師匠と、本場高知のケロロさんから
「刺身でイケ!!」
という指令がでましたので人生初のカツオの生刺身にしました(*^_^*)
(食べるまでは「カツオ=タタキ」のイメージだったのでかなり生に抵抗がありました)(^_^;)汗


はい!単刀直入に感想は…
激うま!!(*´ω`*)
身はマグロのように、柔らかい中にもハリがありプリプリで(^^♪
心配していた生臭さも全く無く、脂が乗って甘い!!(^-^)
釣りたてだから味わえる最高の贅沢!!ってところでしょうか(*^_^*)
家族全員、両親も第一声が…
「美味しい(^^♪」
と、感動してました(^-^)
こうやって美味しく食す事が出来たのも、釣った長男のおかげはもちろんの事なんですが…
釣って即、きっちり締める事ができ、帰るまでの保存もしっかり出来たからこそだと思います(^^♪
F師匠<(_ _)> お裾分けは無かったですがおかげでめちゃくちゃ美味しかったです!ありがとうございました(^^♪
こう考えると今まで、「イカは色が変わればOK」「アジは血が抜ければOK」で済ませてきましたが(^_^;)
手間はかかりますが、もっと丁寧にきっちり締めれば(神経締め等)更に美味しく食す事ができるという事ですね(^^♪
![]() ドレス(DRESS) フィッシングツール(全般)ドレス(DRESS) ライトゲーム用 神経締め レッド LD-... |
釣れてる時に時間かけて締めるのもどうかと思いますが、今を楽しむか、帰ってから楽しむか…
今回のカツオでかなり考えさせられるものがありました(^_^;)
皆さんも是非もう一度、「締める」について考えてみてください!
新たな感動に出会えるかもしれませんよ(^_^;)汗
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() ルミカ 神経絞めセット ロング 釣具 フィッシング 通販 神経締め 神経抜き 方法 鼻 ワ... |
![]() ドレス(DRESS) フィッシングツール(全般)ドレス(DRESS) ライトゲーム用 神経締め レッド LD-... |
2015年10月09日
今シーズン初エギングで思わぬ獲物…(^^♪
朝晩涼しくなりすっかり秋ですね~(^-^)
最低気温14度…海だったら防寒着要りますね(^_^;)
せっかくの楽しい釣りですから風邪引かないように一枚余分に持って行きましょう(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、7日は松山は地方祭で仕事も休み(^-^)
仕事の方も沢山おられますが、うちの職場は奇跡的に毎年休み(^_^;)汗
これを逃す手はない!と、神輿もかかずにせっせと南へ今シーズン初エギングに行ってきました(^-^)
6日、仕事から帰り準備して長男、次男と親父の3人連れていざ南へ…
20時に出発したけど、氷やエギ買ったりしてて現地に着いたのが22時半(^_^;)汗
最初のポイント、ここは毎年500g頭に数も出る所なので期待大でポイントへ…
おかしい(;一_一) 釣れない(;一_一)
どうしたんだ(;一_一)
結局2時間粘って釣れたのは300g頭に6杯(;一_一)

やはり噂通り数も少ないしサイズも出ないというのは本当なのか(;一_一)
2カ所目、ここも毎年数釣りできる場所で、2年前には800gも釣ってる所…
全く釣れない(;一_一) 釣れるのはリリースサイズばかり(;一_一)
さっさと見切って3カ所目でサイトで4杯追加して、時間はもう3時半(^_^;)汗
いつもなら500頭に20杯超えなのに今年は…
気を取り直して、朝まずめのポイントへ移動…
一台車が止まってましたが、寝ている様子だったのでそそくさと準備して一等地確保(^_^;)汗
しかし…爆風(;一_一)
ここ3年位朝まずめはここで爆釣してるから何とかここで釣りたい…
結局ガタガタ震えながら釣り続け、朝まずめを迎えましたが…
200g1杯のみ(;一_一)
爆風でまともに釣り出来ないとは言え1杯って(;一_一)
悲しい釣果で朝まずめも終え、子供たちに何か釣らせてあげないと…
ってことで、12gのジグ付けて湾奥でグルーパー(オオモンハタ)と戯れて(^_^;)汗

毎年のコースで、日中ベイトが溜まるポイントへ移動…
ポイントが見えた途端に、堤防先端付近で50m位の範囲でバシャバシャ大ナブラ&鳥山が出てる!!
昨年はカンパチの子「ネイリ」を釣ってる長男が「カンパチや~!!」と言いながら…
全力ダッシュで先端に向かいジグをフルキャスト!!!
余裕でナブラに入り、ソッコーで「ジジジジジーーーーーーー」
ドラグ全開(^_^;)汗
自分もジグに変えて投げましたが時既に遅し(^_^;)

ナブラは遠くへ(ToT)
諦めてファイトしてる長男にアドバイスおくりながら、タモが無いのでランディングする場所へ誘導…
しかしかなり引いてるな~…羨ましい(;一_一)
「めっちゃ走る!!止まらん!!」
などと言いながら超笑顔で楽しんでる(;一_一)
だんだん腹が立ってきて後ろから蹴り落としてやろうかと思いながらも無事ランディング成功(;一_一)
えっ!!Σ(゜Д゜)
なんと!上がってきたのはカンパチではなく50㎝のカツオ!!!(((・・;)

「かかかか…カツオやん!!」(((・・;)
みんなびっくり!!(^_^;)汗
師匠に連絡して、指示通り即絞めて氷水の中へ…
その後しばらくナブラ待ちするも、遥か彼方へ遠ざかって行ってしまいました(;一_一)
取れたのは一本だけでしたが、もっと早く行ってれば…タイミングさえ合えば…もっと釣れてたと思います(^-^)
カツオは諦めて、地磯等で200g前後のイカをポツポツ拾っていき…


結局4人でキープサイズ23杯で終了しました(*^_^*)
例年40杯以上は持って帰るのに、今年はその半分(;一_一)
更に、毎年アベレージ300g位あるはずなのに今年はMAX300g(;一_一)
異常事態ですかね(・.・;)
師匠は既に今シーズン良型を釣ってますが、やはり同じような事を言っておられました(・.・;)
さて、どうなるんでしょうこれからのエギング(・.・;)
自分みたいなトーシロは秋なのに春イカ状態になってしまうんでしょうか…(;一_一)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
最低気温14度…海だったら防寒着要りますね(^_^;)
せっかくの楽しい釣りですから風邪引かないように一枚余分に持って行きましょう(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、7日は松山は地方祭で仕事も休み(^-^)
仕事の方も沢山おられますが、うちの職場は奇跡的に毎年休み(^_^;)汗
これを逃す手はない!と、神輿もかかずにせっせと南へ今シーズン初エギングに行ってきました(^-^)
6日、仕事から帰り準備して長男、次男と親父の3人連れていざ南へ…
20時に出発したけど、氷やエギ買ったりしてて現地に着いたのが22時半(^_^;)汗
最初のポイント、ここは毎年500g頭に数も出る所なので期待大でポイントへ…
おかしい(;一_一) 釣れない(;一_一)
どうしたんだ(;一_一)
結局2時間粘って釣れたのは300g頭に6杯(;一_一)

やはり噂通り数も少ないしサイズも出ないというのは本当なのか(;一_一)
2カ所目、ここも毎年数釣りできる場所で、2年前には800gも釣ってる所…
全く釣れない(;一_一) 釣れるのはリリースサイズばかり(;一_一)
さっさと見切って3カ所目でサイトで4杯追加して、時間はもう3時半(^_^;)汗
いつもなら500頭に20杯超えなのに今年は…
気を取り直して、朝まずめのポイントへ移動…
一台車が止まってましたが、寝ている様子だったのでそそくさと準備して一等地確保(^_^;)汗
しかし…爆風(;一_一)
ここ3年位朝まずめはここで爆釣してるから何とかここで釣りたい…
結局ガタガタ震えながら釣り続け、朝まずめを迎えましたが…
200g1杯のみ(;一_一)
爆風でまともに釣り出来ないとは言え1杯って(;一_一)
悲しい釣果で朝まずめも終え、子供たちに何か釣らせてあげないと…
ってことで、12gのジグ付けて湾奥でグルーパー(オオモンハタ)と戯れて(^_^;)汗

毎年のコースで、日中ベイトが溜まるポイントへ移動…
ポイントが見えた途端に、堤防先端付近で50m位の範囲でバシャバシャ大ナブラ&鳥山が出てる!!
昨年はカンパチの子「ネイリ」を釣ってる長男が「カンパチや~!!」と言いながら…
全力ダッシュで先端に向かいジグをフルキャスト!!!
余裕でナブラに入り、ソッコーで「ジジジジジーーーーーーー」
ドラグ全開(^_^;)汗
自分もジグに変えて投げましたが時既に遅し(^_^;)

ナブラは遠くへ(ToT)
諦めてファイトしてる長男にアドバイスおくりながら、タモが無いのでランディングする場所へ誘導…
しかしかなり引いてるな~…羨ましい(;一_一)
「めっちゃ走る!!止まらん!!」
などと言いながら超笑顔で楽しんでる(;一_一)
だんだん腹が立ってきて後ろから蹴り落としてやろうかと思いながらも無事ランディング成功(;一_一)
えっ!!Σ(゜Д゜)
なんと!上がってきたのはカンパチではなく50㎝のカツオ!!!(((・・;)

「かかかか…カツオやん!!」(((・・;)
みんなびっくり!!(^_^;)汗
師匠に連絡して、指示通り即絞めて氷水の中へ…
その後しばらくナブラ待ちするも、遥か彼方へ遠ざかって行ってしまいました(;一_一)
取れたのは一本だけでしたが、もっと早く行ってれば…タイミングさえ合えば…もっと釣れてたと思います(^-^)
カツオは諦めて、地磯等で200g前後のイカをポツポツ拾っていき…


結局4人でキープサイズ23杯で終了しました(*^_^*)
例年40杯以上は持って帰るのに、今年はその半分(;一_一)
更に、毎年アベレージ300g位あるはずなのに今年はMAX300g(;一_一)
異常事態ですかね(・.・;)
師匠は既に今シーズン良型を釣ってますが、やはり同じような事を言っておられました(・.・;)
さて、どうなるんでしょうこれからのエギング(・.・;)
自分みたいなトーシロは秋なのに春イカ状態になってしまうんでしょうか…(;一_一)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村