2017年11月27日
週末釣行はギガアジ狙いo(・ω・´o)
週末は急遽ギガアジ狙いに行ってきました( ̄▽ ̄)b
なぜ急遽かって??
だって朝まづめがド干潮ですから〜( ̄▽ ̄;)
条件がいい日はほぼ釣り堀り状態で人だらけですからね〜(T▽T)
本当は◯◯方面や◯◯方面へ行って尺アジ釣りたかったんですけど・・・
釣行前の汐を見た時に思いついたんです(´・ω・`)
朝まづめド干潮なら人は居ないだろうと・・・
夜中に佐田岬にINして某漁港に直行!
アハハハv(-^∀^-)v
ガラ空き〜 キター(°∀°)ーー!
それでも、次々入れ替わり車が入って来てる・・・
多分何も釣れないのだろう( ̄▽ ̄;)
とりあえずギガ狙うならココ!という一等地が空いてるからそこへ入る・・・
ココなら100%・・・
イヤ、98%ギガは捕獲できる!!
30分経過・・・
予定通り何も釣れない ( ̄▽ ̄;)
もしかして‼
朝までこんな事するのか??
耐えられない(T▽T)
って事で立ち位置を移動・・・
ギガはおまけでいいんですよ( ̄▽ ̄)b
とりあえず、先週結構釣れた良型アジが釣りたい♪♪
と、先週と同じ立ち位置から気を取り直してスタートo(・ω・´o)
豆アジ・・・

豆アジ・・・

豆祭り・・・

うっとおしいからジグヘッドのウエイトアップ&ワームも3インチにチェンジ( ̄▽ ̄;)
あたるけど乗らない・・・
これでいい(´・ω・`)
他のアジンガーさんはこのアタリを掛けようとウエイトやサイズをダウンさせてるみたいですが・・・
それはそれで楽しそう( ̄▽ ̄;)
しかし、先週とは打って変わってサイズが出ない(T▽T)
23㎝を超えるヤツは3インチでも充分掛けれるのに・・・
豆のアタリばっか(T▽T)
これはヤバィ!ホゲる予感(T▽T)
だんだん朝まづめが近づくにつれて、ようやく豆から20㎝超のゼンゴに変わる!!

イヤ(ー_ー;)
先週より1ランク下がってるじゃん(T▽T)
仕方なく23㎝位のはキープ!
数も先週ほど釣れない・・・
そりゃそうですよね!
ド干潮へ向かってるんですから〜(^_^;)
朝まづめを迎える頃にはすっかり潮も引き、
底が見えるほど( ̄▽ ̄;)
雰囲気はゼロ!!
でも、ギガは居れば釣れるんですよ〜!!
居れば!!!
( ̄▽ ̄;)
居ました(゜▽゜*)

先週抜き上げで切られたから今回はリーダーを1.5号に上げてぶっこ抜き〜♪♪
楽勝v(-^∀^-)v
このまづめのギガに関しては、
リーダー10号でも釣れるんじゃねぇ?
ってくらい、居れば何でも釣れます( ̄▽ ̄;)
まぁ・・・
そんなアジを釣ってるんですから何の自慢にもならないんですが。
その後28㎝までのアジを追加して時合い終了!

終了!?
早くない??
あのパターンならギガ5本くらいは釣れてるはずなんだけど(´・ω・`)
やはり干潮だから??
正解は・・・
漁師さんの仕業でした(T▽T)
3日程前から三机の漁師さんがわざわざ出張してきて、
湾の一番奥から、出口の次の漁港まで広範囲に渡り、
刺し網漁を開始したとの事(ー_ー;)
早速1日100匹単位の水揚げがされてるとの事でした(T▽T)
そりゃそうですよね、魚探で群れを見つけて網で囲んで・・・
あとは水面バシャバシャ叩いてびっくりさせて網に掛けるんですから一網打尽です(T▽T)
あ〜
釣り人のロマンが消されていく〜(T▽T)
でも、漁師さんも生活がかかってますから仕方ないんですかね(´・ω・`)
この2週の釣行で感じてた・・・
ギガの群れは例年より遥かに少ない??
というのはまんざら間違いじゃなかったみたいですね。
夜中にも群れらしき魚影を見付けましたが・・・
かなり少ないですよ!!
おまけにこの先も刺し網漁をすると群れごと根こそぎだから、
入ってくる個体も居ないだろうし(ー_ー;)
ギガたちよ!逃げ切れ!!
と願うしかないですね。
という訳なので!!
ギガ狙いの皆さん、網で捕られ切る前に頑張って釣って下さいねm(__)m
以上、佐田岬瀬戸内ギガアジ速報でした(T▽T)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
なぜ急遽かって??
だって朝まづめがド干潮ですから〜( ̄▽ ̄;)
条件がいい日はほぼ釣り堀り状態で人だらけですからね〜(T▽T)
本当は◯◯方面や◯◯方面へ行って尺アジ釣りたかったんですけど・・・
釣行前の汐を見た時に思いついたんです(´・ω・`)
朝まづめド干潮なら人は居ないだろうと・・・
夜中に佐田岬にINして某漁港に直行!
アハハハv(-^∀^-)v
ガラ空き〜 キター(°∀°)ーー!
それでも、次々入れ替わり車が入って来てる・・・
多分何も釣れないのだろう( ̄▽ ̄;)
とりあえずギガ狙うならココ!という一等地が空いてるからそこへ入る・・・
ココなら100%・・・
イヤ、98%ギガは捕獲できる!!
30分経過・・・
予定通り何も釣れない ( ̄▽ ̄;)
もしかして‼
朝までこんな事するのか??
耐えられない(T▽T)
って事で立ち位置を移動・・・
ギガはおまけでいいんですよ( ̄▽ ̄)b
とりあえず、先週結構釣れた良型アジが釣りたい♪♪
と、先週と同じ立ち位置から気を取り直してスタートo(・ω・´o)
豆アジ・・・

豆アジ・・・

豆祭り・・・

うっとおしいからジグヘッドのウエイトアップ&ワームも3インチにチェンジ( ̄▽ ̄;)
あたるけど乗らない・・・
これでいい(´・ω・`)
他のアジンガーさんはこのアタリを掛けようとウエイトやサイズをダウンさせてるみたいですが・・・
それはそれで楽しそう( ̄▽ ̄;)
しかし、先週とは打って変わってサイズが出ない(T▽T)
23㎝を超えるヤツは3インチでも充分掛けれるのに・・・
豆のアタリばっか(T▽T)
これはヤバィ!ホゲる予感(T▽T)
だんだん朝まづめが近づくにつれて、ようやく豆から20㎝超のゼンゴに変わる!!

イヤ(ー_ー;)
先週より1ランク下がってるじゃん(T▽T)
仕方なく23㎝位のはキープ!
数も先週ほど釣れない・・・
そりゃそうですよね!
ド干潮へ向かってるんですから〜(^_^;)
朝まづめを迎える頃にはすっかり潮も引き、
底が見えるほど( ̄▽ ̄;)
雰囲気はゼロ!!
でも、ギガは居れば釣れるんですよ〜!!
居れば!!!
( ̄▽ ̄;)
居ました(゜▽゜*)

先週抜き上げで切られたから今回はリーダーを1.5号に上げてぶっこ抜き〜♪♪
楽勝v(-^∀^-)v
このまづめのギガに関しては、
リーダー10号でも釣れるんじゃねぇ?
ってくらい、居れば何でも釣れます( ̄▽ ̄;)
まぁ・・・
そんなアジを釣ってるんですから何の自慢にもならないんですが。
その後28㎝までのアジを追加して時合い終了!

終了!?
早くない??
あのパターンならギガ5本くらいは釣れてるはずなんだけど(´・ω・`)
やはり干潮だから??
正解は・・・
漁師さんの仕業でした(T▽T)
3日程前から三机の漁師さんがわざわざ出張してきて、
湾の一番奥から、出口の次の漁港まで広範囲に渡り、
刺し網漁を開始したとの事(ー_ー;)
早速1日100匹単位の水揚げがされてるとの事でした(T▽T)
そりゃそうですよね、魚探で群れを見つけて網で囲んで・・・
あとは水面バシャバシャ叩いてびっくりさせて網に掛けるんですから一網打尽です(T▽T)
あ〜
釣り人のロマンが消されていく〜(T▽T)
でも、漁師さんも生活がかかってますから仕方ないんですかね(´・ω・`)
この2週の釣行で感じてた・・・
ギガの群れは例年より遥かに少ない??
というのはまんざら間違いじゃなかったみたいですね。
夜中にも群れらしき魚影を見付けましたが・・・
かなり少ないですよ!!
おまけにこの先も刺し網漁をすると群れごと根こそぎだから、
入ってくる個体も居ないだろうし(ー_ー;)
ギガたちよ!逃げ切れ!!
と願うしかないですね。
という訳なので!!
ギガ狙いの皆さん、網で捕られ切る前に頑張って釣って下さいねm(__)m
以上、佐田岬瀬戸内ギガアジ速報でした(T▽T)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【BF期間中最大28倍!店内5-10倍!】 ジャッカル ペケリング 3インチ (メバル アジングワーム) |
![]() 【メール便可】ジャッカル アミアミ 2.3インチ |
![]() エボホルダー付ランディングセット 400 (landingset-018)|ランディングツール 玉の柄 玉網 タモ網 淡水バス ショア 波止場 オカッパリ 釣り 釣具 アジング メバリング ルアー ベイト オーバールフレーム |