2017年01月25日
自分で捌くからこそ分かる情報( *・ω・)ノ
皆さん・・・
自分で釣ってきた魚は自分で捌いてますか?

にほんブログ村
もちろん自分は捌いてますよ♪~(・ε・ )
だって自分で捌かなきゃ生ゴミ行きですから〜( TДT)
毎度毎度イヤイヤ捌いてます・・・
でもね・・・
いいこともあるんですよね(o^-^o)
ご存知の通り、アジが何食べてるか分かるって事(*´∀`)♪
先日のアジングでは明らかにベイトが湧いてたので・・・

こんな風に答え合わせができる♪~(・ε・ )
はい!ここまでが今までの自分・・・
これからの自分は少しレベルアップ(^_^;)
この時期のアジは場所によって産卵絡みの個体もいますので・・・
内臓チェックすると・・・
やはりいました( *・ω・)ノ
これが白子(^-^)要するにオスですね♪

そしてこれが真子(^-^)メスですね♪

全部が全部入ってる訳ではなかったですが・・・
入っていた個体はほとんど尺上のアジ・・・
この事からもわかりますが、27〜28㎝のアベレージサイズのアジと尺上のアジとでは群れが違うという事ですかね(;・ω・)
明らかに魚体は違うと思ってましたが、捌く事によって答え合わせができる( *・ω・)ノ
ちなみに、今回は白子や真子が入っている個体が見付けられたから・・・
産卵に入る前に体力つけるための荒食いだったのかな?
という見解が得られるけど・・・( *・ω・)ノ
どのタイミングかはまだ解りませんが、「産卵絡み」のアジには口使わないタイミングもあるみたいですね(;・ω・)
卵が入る前とかだったら、知識がないと食いが渋い意味が分からないですよね(^_^;)汗
まだまだ勉強ですね(;・ω・)
あっ!
ちなみに、最後に釣ったヒラスズキ・・・
よく肥えていて素晴らしい魚体だと思ったら、こちらも・・・

白子がたっぷり入ってましたv(・∀・*)

要するに、スズキは今が産卵時期ですね♪♪
んまそう(*´∀`)♪
その白子は、酒少々入れ沸騰したお湯でサッと茹でて白子ポン酢で(*´∀`)♪

身は半身フライにして、半身は刺身で頂きましたv(・∀・*)


メインのアラは実家にお裾分け・・・

アラ炊きにしたら最高だったそうです(*´∀`)♪
アジも実家と妹んちにお裾分けして・・・
うちはにぎりで頂きました♪~(・ε・ )

脂がのって最高v(・∀・*)
しかし…
素材はいいのに、料理のクオリティーが低すぎる(;一_一)
いつもコメント頂いてる料理人さんに習いにいこうかな(^_^;)汗
実家は塩焼がめちゃくちゃ旨かったそうです(*´∀`)♪
こうやってみんなが美味しく食べてくれれば♪♪
釣ってきた側も感無量ッスね(ゝω・´★)
という訳で・・・
自分で捌くという事にはかなりの意味がありますね(*´∀`)
本物のアングラーなら頑張って自分で捌きましょうv(・∀・*)笑
そして、このブログを見て下さってる奥様方…
(いるのかな(^_^;))
釣ってきた魚を捌かない父ちゃんに
「あんたは偽物よ!!」
と言ってやりましょう!!(^-^)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
自分で釣ってきた魚は自分で捌いてますか?

にほんブログ村
もちろん自分は捌いてますよ♪~(・ε・ )
だって自分で捌かなきゃ生ゴミ行きですから〜( TДT)
毎度毎度イヤイヤ捌いてます・・・
でもね・・・
いいこともあるんですよね(o^-^o)
ご存知の通り、アジが何食べてるか分かるって事(*´∀`)♪
先日のアジングでは明らかにベイトが湧いてたので・・・

こんな風に答え合わせができる♪~(・ε・ )
はい!ここまでが今までの自分・・・
これからの自分は少しレベルアップ(^_^;)
この時期のアジは場所によって産卵絡みの個体もいますので・・・
内臓チェックすると・・・
やはりいました( *・ω・)ノ
これが白子(^-^)要するにオスですね♪

そしてこれが真子(^-^)メスですね♪

全部が全部入ってる訳ではなかったですが・・・
入っていた個体はほとんど尺上のアジ・・・
この事からもわかりますが、27〜28㎝のアベレージサイズのアジと尺上のアジとでは群れが違うという事ですかね(;・ω・)
明らかに魚体は違うと思ってましたが、捌く事によって答え合わせができる( *・ω・)ノ
ちなみに、今回は白子や真子が入っている個体が見付けられたから・・・
産卵に入る前に体力つけるための荒食いだったのかな?
という見解が得られるけど・・・( *・ω・)ノ
どのタイミングかはまだ解りませんが、「産卵絡み」のアジには口使わないタイミングもあるみたいですね(;・ω・)
卵が入る前とかだったら、知識がないと食いが渋い意味が分からないですよね(^_^;)汗
まだまだ勉強ですね(;・ω・)
あっ!
ちなみに、最後に釣ったヒラスズキ・・・
よく肥えていて素晴らしい魚体だと思ったら、こちらも・・・

白子がたっぷり入ってましたv(・∀・*)

要するに、スズキは今が産卵時期ですね♪♪
んまそう(*´∀`)♪
その白子は、酒少々入れ沸騰したお湯でサッと茹でて白子ポン酢で(*´∀`)♪

身は半身フライにして、半身は刺身で頂きましたv(・∀・*)


メインのアラは実家にお裾分け・・・

アラ炊きにしたら最高だったそうです(*´∀`)♪
アジも実家と妹んちにお裾分けして・・・
うちはにぎりで頂きました♪~(・ε・ )

脂がのって最高v(・∀・*)
しかし…
素材はいいのに、料理のクオリティーが低すぎる(;一_一)
いつもコメント頂いてる料理人さんに習いにいこうかな(^_^;)汗
実家は塩焼がめちゃくちゃ旨かったそうです(*´∀`)♪
こうやってみんなが美味しく食べてくれれば♪♪
釣ってきた側も感無量ッスね(ゝω・´★)
という訳で・・・
自分で捌くという事にはかなりの意味がありますね(*´∀`)
本物のアングラーなら頑張って自分で捌きましょうv(・∀・*)笑
そして、このブログを見て下さってる奥様方…
(いるのかな(^_^;))
釣ってきた魚を捌かない父ちゃんに
「あんたは偽物よ!!」
と言ってやりましょう!!(^-^)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() 即納 送料無料【大木製作所 アルポット】アルポットはガスや電気を使わずに、強風の中でも、沸かす、煮る、炊くが手軽にできる便利なポット♪みそ汁、カップラーメン、お米も炊ける!!アウトドアグッズ 災害用 防災用 防災グッズ |