2017年09月30日
ド干潮佐田岬調査( ̄▽ ̄;)
金曜日・・・
仕事しながら、今日釣りに行きたいなぁ〜
1人で調査に行こうかな〜
なんて思ってたらF師匠から電話(゜▽゜*)
今日どうすんの?
さすが師匠、思いは同じだったみたいで♪
二人共土曜日仕事にも関わらず佐田岬調査に行って来ました(^_^;)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
現地に着いたのが22時前・・・
ド干潮( ̄▽ ̄;)
わかってはいたけどイヤな予感( ̄▽ ̄;)
それでも、自分たちには行ける日が限られてるから条件なんて言ってられないんですけどね。
早速調査・・・
師匠はエギング!
自分はアジング!
ポイント的には例年ならアジが入ってるポイント(゜▽゜*)
2gジグ単で期待を乗せてフルキャスト〜
チ〜ン(ー_ー;)
そんなうまくはいきませんよね( ̄▽ ̄;)
ド干潮で全く釣れる気もしない・・・
でもこれはあくまでも調査!
しっかり情報を集めなければ・・・
もし満潮なら潮がココまで上がって来るから、
あのシモリと沖のブレイクには絶対アジが着きそうだな!
水温も少し下がってるからタイミング次第では入ってる可能性大!
釣れなくても集められる情報はあるので頑張って調査・・・
その頃師匠は・・・
アタリはあるけど・・・
イカが小さ過ぎて3.5のエギには抱かない!
やはりド干潮でシャローの小イカしか反応しないみたいで苦戦( ̄▽ ̄;)
それでも、移動する直前に300g程のコマシなサイズをGET(゜▽゜*)
移動・・・
ココならアジ入ってるだろう!!
と自分の中でもある程度確信のある場所。
しかしド干潮( ̄▽ ̄;)
師匠は並んでエギを投げる・・・
よく海を見てると、時折表層をギラッと光る魚体!
カウント5でリトリーブ・・・
居ました(゜▽゜*)

でもサイズは24㎝(ー_ー;)
しかも宇和海らしからぬ体高の低さとショボい引き(ー_ー;)
なんだこのアジ(ー_ー;)
続けて釣れたのも24㎝(ー_ー;)

同じ体型のアジ・・・
だいたい状況はわかってきた!
ド干潮のせいなのか、群れという群れは入って居ない。
小さな群れが外灯の範囲に散らばってる感じ・・・
1匹釣れるとそこでは釣れない!
向きを変えるとアタる!
それでもアタらなくなるとカウント10に落とす!
こんな感じでポツポツ拾って、

完全に潮が止まる(ー_ー;)
どこへ投げてもアタらない・・・
30分沈黙が続き、時計を見るともう0時(ー_ー;)
師匠も相変わらずド干潮でロリイカの猛攻と戦ってたみたいで、
相談した結果、時間も時間だし帰りながら伊予灘の調査して帰る事に。
伊予灘・・・
メインポイントに人が居ない(゜▽゜*)
チャンス(^^♪
車を停めて下車・・・
寒っ(ー_ー;)
遠いし寒いから辞めよう!
移動・・・
ここで最後にしよう!
というポイント・・・
爆風(T▽T)
暫く頑張りましたがメンディング出来ない程の風と寒さで耐えきれず、
あえなく納竿となりました( ̄▽ ̄;)

ん〜
厳しかった(T▽T)
満足には釣らせてもらえないなぁ( ̄▽ ̄;)
まぁ、修行大好きな二人なので♪
こんな事では懲りませんけどね(  ̄▽ ̄)
さてさて・・・
せっかくご覧頂いている皆様には特に何の情報も持ち帰れませんでした(T▽T)
すみませんm(__)m
しかし行った本人としては、
ある程度この状況の覚悟はしてたし、得られた事もたくさんあったので♪♪
ナイスな修行になりました(^_^)
いよいよアジングシーズンインですね!
釣れなくても、行って得られる事、行かなければ得られない事がたくさんあるので・・・
下手くそアジンガー、これからも頑張って釣行していきます(  ̄▽ ̄)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事しながら、今日釣りに行きたいなぁ〜
1人で調査に行こうかな〜
なんて思ってたらF師匠から電話(゜▽゜*)
今日どうすんの?
さすが師匠、思いは同じだったみたいで♪
二人共土曜日仕事にも関わらず佐田岬調査に行って来ました(^_^;)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
現地に着いたのが22時前・・・
ド干潮( ̄▽ ̄;)
わかってはいたけどイヤな予感( ̄▽ ̄;)
それでも、自分たちには行ける日が限られてるから条件なんて言ってられないんですけどね。
早速調査・・・
師匠はエギング!
自分はアジング!
ポイント的には例年ならアジが入ってるポイント(゜▽゜*)
2gジグ単で期待を乗せてフルキャスト〜
チ〜ン(ー_ー;)
そんなうまくはいきませんよね( ̄▽ ̄;)
ド干潮で全く釣れる気もしない・・・
でもこれはあくまでも調査!
しっかり情報を集めなければ・・・
もし満潮なら潮がココまで上がって来るから、
あのシモリと沖のブレイクには絶対アジが着きそうだな!
水温も少し下がってるからタイミング次第では入ってる可能性大!
釣れなくても集められる情報はあるので頑張って調査・・・
その頃師匠は・・・
アタリはあるけど・・・
イカが小さ過ぎて3.5のエギには抱かない!
やはりド干潮でシャローの小イカしか反応しないみたいで苦戦( ̄▽ ̄;)
それでも、移動する直前に300g程のコマシなサイズをGET(゜▽゜*)
移動・・・
ココならアジ入ってるだろう!!
と自分の中でもある程度確信のある場所。
しかしド干潮( ̄▽ ̄;)
師匠は並んでエギを投げる・・・
よく海を見てると、時折表層をギラッと光る魚体!
カウント5でリトリーブ・・・
居ました(゜▽゜*)

でもサイズは24㎝(ー_ー;)
しかも宇和海らしからぬ体高の低さとショボい引き(ー_ー;)
なんだこのアジ(ー_ー;)
続けて釣れたのも24㎝(ー_ー;)

同じ体型のアジ・・・
だいたい状況はわかってきた!
ド干潮のせいなのか、群れという群れは入って居ない。
小さな群れが外灯の範囲に散らばってる感じ・・・
1匹釣れるとそこでは釣れない!
向きを変えるとアタる!
それでもアタらなくなるとカウント10に落とす!
こんな感じでポツポツ拾って、

完全に潮が止まる(ー_ー;)
どこへ投げてもアタらない・・・
30分沈黙が続き、時計を見るともう0時(ー_ー;)
師匠も相変わらずド干潮でロリイカの猛攻と戦ってたみたいで、
相談した結果、時間も時間だし帰りながら伊予灘の調査して帰る事に。
伊予灘・・・
メインポイントに人が居ない(゜▽゜*)
チャンス(^^♪
車を停めて下車・・・
寒っ(ー_ー;)
遠いし寒いから辞めよう!
移動・・・
ここで最後にしよう!
というポイント・・・
爆風(T▽T)
暫く頑張りましたがメンディング出来ない程の風と寒さで耐えきれず、
あえなく納竿となりました( ̄▽ ̄;)

ん〜
厳しかった(T▽T)
満足には釣らせてもらえないなぁ( ̄▽ ̄;)
まぁ、修行大好きな二人なので♪
こんな事では懲りませんけどね(  ̄▽ ̄)
さてさて・・・
せっかくご覧頂いている皆様には特に何の情報も持ち帰れませんでした(T▽T)
すみませんm(__)m
しかし行った本人としては、
ある程度この状況の覚悟はしてたし、得られた事もたくさんあったので♪♪
ナイスな修行になりました(^_^)
いよいよアジングシーズンインですね!
釣れなくても、行って得られる事、行かなければ得られない事がたくさんあるので・・・
下手くそアジンガー、これからも頑張って釣行していきます(  ̄▽ ̄)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ジャッカル ペケリング 2.5インチ グローチャートシルバーフレーク |
![]() ジャッカル(JACKALL) ペケリング 2.5インチ イソメグロークラッシュ |