2016年03月05日
場所を見切る理由(^-^)
今回は、釣果記事ではございませんのであしからず(^_^;)汗
お暇な方はご覧下さい(^_^;)汗

にほんブログ村
アジング…
基本的に、エギング同様ルアー釣りなので手返しが良く…
餌釣りと違って、場所を見切って移動も簡単(^-^)
一釣行で数ヵ所回るのは当たり前ですよね(^_^)
さてその場合、移動…
皆さんどのタイミングで、何を基準に見切りますか??
昨年のちょうど今時期に…
とあるポイントへ入りたかった自分は、車を走らせ向かったのですが…
先客者の方がおられましたので100m位離れた別の場所で、釣れないけど場所が空くのを待ってたんですが…
30分後、最初に入ってた方と入れ替わりで2人組の方に入られ(;一_一)
でもその2人組の方もノーフィッシュで30分程で移動(^-^)
やっと空いた(^-^)
で入ってみると、1投目からヒット!!
2時間程で30匹釣れた事がありました(^_^;)汗
まぁ…確かにその場所は行き慣れててパターンが分かってるってのもあるんですが…
先に入られた2組の方はノーフィッシュでした…
ここで自分の中に疑問が…
皆様、何を基準にその場所を見切るのかな…??
と…(・.・;)
偉そうな事言ってますが、自分も先客者のように見切った後に、誰かに釣られてる事は多々あると思います…(^_^;)汗
そこで、自分の今までの釣りを振り返ってみて…
自分なりの、場所を見切る条件を考えてみました(^_^;)汗
1・・・実釣
まずは釣りして反応が有る無しを確かめますよね!
急いでる時には、ささっとこれだけで移動することも…
2・・・潮
ガンガン流れる!とか…
海が死んでる(;一_一)
等の表現、よく使いますが…
簡単に判断できる要素の一つですね!!
3・・・ベイト
ベイトが居るか居ないかで、その場所で粘る時間って変わってきますよね(^_^;)
ここまでの1・2・3は基本誰でもやってる事で、特に差は出ないと思います(^-^)
ここからが釣果に差が出るポイントかなと思いますが…
4・・・「もしかして…」
たとえ釣れなくても…
どこまで「もしかして…」と、考えられるか…
ベイトも居ない、潮も止まってるけど…もしかしてボトムに貼りついてる??
全く無反応だけど…もしかしてワームorジグヘッドが合ってない??
等のように、いかに沢山のシチュエーションを思い描けるか…(^_^;)汗
この「もしかして…」の引出しを沢山持ってるかどうかで釣果には大きく差が出ると思います。
5・・・雰囲気
最後に、雰囲気!です(^_^;)汗
簡単に言うと「野生の感」といったところでしょうか(^_^;)汗
その場に立って目で見て、肌で感じて…
これ以上は説明のしようが無いですが、きっとよく釣る方たちには絶対この「野生の感」が兼ね備わっていると思います。
もちろん1~4を含めて見て、どこまで雰囲気を感じられるか…
難しいですが、自分の師匠のFさんと釣りしてればよく感じるんです…
自分的にはソロソロ移動かな~?なんて釣りしてても…(^_^;)
師匠…粘るなあ…釣れないのに集中してるなあ…
と思ったら、ポンッと釣りあげる(;一_一)
こんな事が今まで多々ありました…
これが、「釣る人と釣れない人の差」なんでしょうね(^_^;)汗
師匠には何らかの自然の変化(雰囲気)を感じ取っていたのだと思います(^_^;)
こういう繊細な野生の感が働く事こそ、より釣果に繋がってくるのではないでしょうか(^_^;)汗
こうやって考えると、場所移動のタイミングってホント難しいですよね(;一_一)
釣りはあくまで趣味です(^-^)
当然自分が楽しければどんなスタイルでもOKだと思います(*´ω`*)
自分も、ただただ海へ糸垂らしてるだけで癒されて、ストレス発散になります(^_^;)
しかし、少しでも釣果を上げたいと思えば…
このような事を考え、しっかりやりきってから移動するように心がければ少しでも釣果に繋がってくるのかな?
と考えます(^_^;)汗
パチンコに行って、さっきまで打ってた台で別の方がフィーバーしてたら複雑な心境になりますもんね(^_^;)汗
(自分…パチンコはしませんが(^_^;)汗)
こんな思いしないためにも(^_^;)汗
1匹でも多くの獲物を捕獲するためにも!
小さな事でもしっかり考えながら頑張っていきたいですね(^-^)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
お暇な方はご覧下さい(^_^;)汗

にほんブログ村
アジング…
基本的に、エギング同様ルアー釣りなので手返しが良く…
餌釣りと違って、場所を見切って移動も簡単(^-^)
一釣行で数ヵ所回るのは当たり前ですよね(^_^)
さてその場合、移動…
皆さんどのタイミングで、何を基準に見切りますか??
昨年のちょうど今時期に…
とあるポイントへ入りたかった自分は、車を走らせ向かったのですが…
先客者の方がおられましたので100m位離れた別の場所で、釣れないけど場所が空くのを待ってたんですが…
30分後、最初に入ってた方と入れ替わりで2人組の方に入られ(;一_一)
でもその2人組の方もノーフィッシュで30分程で移動(^-^)
やっと空いた(^-^)
で入ってみると、1投目からヒット!!
2時間程で30匹釣れた事がありました(^_^;)汗
まぁ…確かにその場所は行き慣れててパターンが分かってるってのもあるんですが…
先に入られた2組の方はノーフィッシュでした…
ここで自分の中に疑問が…
皆様、何を基準にその場所を見切るのかな…??
と…(・.・;)
偉そうな事言ってますが、自分も先客者のように見切った後に、誰かに釣られてる事は多々あると思います…(^_^;)汗
そこで、自分の今までの釣りを振り返ってみて…
自分なりの、場所を見切る条件を考えてみました(^_^;)汗
1・・・実釣
まずは釣りして反応が有る無しを確かめますよね!
急いでる時には、ささっとこれだけで移動することも…
2・・・潮
ガンガン流れる!とか…
海が死んでる(;一_一)
等の表現、よく使いますが…
簡単に判断できる要素の一つですね!!
3・・・ベイト
ベイトが居るか居ないかで、その場所で粘る時間って変わってきますよね(^_^;)
ここまでの1・2・3は基本誰でもやってる事で、特に差は出ないと思います(^-^)
ここからが釣果に差が出るポイントかなと思いますが…
4・・・「もしかして…」
たとえ釣れなくても…
どこまで「もしかして…」と、考えられるか…
ベイトも居ない、潮も止まってるけど…もしかしてボトムに貼りついてる??
全く無反応だけど…もしかしてワームorジグヘッドが合ってない??
等のように、いかに沢山のシチュエーションを思い描けるか…(^_^;)汗
この「もしかして…」の引出しを沢山持ってるかどうかで釣果には大きく差が出ると思います。
5・・・雰囲気
最後に、雰囲気!です(^_^;)汗
簡単に言うと「野生の感」といったところでしょうか(^_^;)汗
その場に立って目で見て、肌で感じて…
これ以上は説明のしようが無いですが、きっとよく釣る方たちには絶対この「野生の感」が兼ね備わっていると思います。
もちろん1~4を含めて見て、どこまで雰囲気を感じられるか…
難しいですが、自分の師匠のFさんと釣りしてればよく感じるんです…
自分的にはソロソロ移動かな~?なんて釣りしてても…(^_^;)
師匠…粘るなあ…釣れないのに集中してるなあ…
と思ったら、ポンッと釣りあげる(;一_一)
こんな事が今まで多々ありました…
これが、「釣る人と釣れない人の差」なんでしょうね(^_^;)汗
師匠には何らかの自然の変化(雰囲気)を感じ取っていたのだと思います(^_^;)
こういう繊細な野生の感が働く事こそ、より釣果に繋がってくるのではないでしょうか(^_^;)汗
こうやって考えると、場所移動のタイミングってホント難しいですよね(;一_一)
釣りはあくまで趣味です(^-^)
当然自分が楽しければどんなスタイルでもOKだと思います(*´ω`*)
自分も、ただただ海へ糸垂らしてるだけで癒されて、ストレス発散になります(^_^;)
しかし、少しでも釣果を上げたいと思えば…
このような事を考え、しっかりやりきってから移動するように心がければ少しでも釣果に繋がってくるのかな?
と考えます(^_^;)汗
パチンコに行って、さっきまで打ってた台で別の方がフィーバーしてたら複雑な心境になりますもんね(^_^;)汗
(自分…パチンコはしませんが(^_^;)汗)
こんな思いしないためにも(^_^;)汗
1匹でも多くの獲物を捕獲するためにも!
小さな事でもしっかり考えながら頑張っていきたいですね(^-^)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村