ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月28日

今どきのクーラーBOXってすげ~な(^^♪

エギング大会でまさかまさかの準優勝(^_^;)汗


頂いた戦利品のSHIMANOの高級クーラーBOX♪




早速色々調べたり組み立てたりしてみました(^-^)








        
にほんブログ村
      










まず気になるのは…価格(^_^;)


SHIMANO FIXCEL LIGHTGAME SPECIALⅡで調べてみると…



おおおおお!!


31000円もするのか(・.・;)


まあ実際販売されてる価格は2万位かな…


それにしても高級すぎて使う気になれないな(^_^;)汗


開けてみると色々入ってました!!




説明書読みながら1つづつ組み立て(^_^;)


初めから装備されてる2本立てれるロッドホルダー!




逆サイドにハサミやグリップを入れれそうなBOX!






前面には小物入れのポーチまで装着!!








肩紐に、他の別売り装備品が装着できるクリップも入ってる!!




中もこの通り(^-^)




お金出せばここまで至れり尽くせりのクーラーがあるんですね!!


で!!完成したのはいいんですけど…


持ち上げてみると結構重い(;一_一)




これで小物やらハサミやら入れてたらかなりの重量になるな(;一_一)


容量的には17ℓで、自分にはちょうどいいサイズなので♪


これから実用的に色々工夫していけばいいかな♪(^^♪


なにはともあれ、こんな高級クーラーを頂いたので大切に使っていきたいと思います(^-^)








        END







いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村
















アジングなら12ℓ位かな♪

  


Posted by メジャー at 16:27Comments(4)タックル

2016年10月21日

C賞当たったよ!!(*´∇`*)







     
にほんブログ村









先日ライン購入の為に釣具屋に行ったんです‼



レジで会計済ませたら店員さんが…




「クジ1回どうぞ…」





って…



あぁ…いつもの…



ハズレでステッカーくれるやつね(-.-)y-゜゜゜



はぃ…



モゾモゾ…

(店員さんクジを開ける…)



店員さん…突然何を思ったか鐘を持ち出し




「カランカランカラン…」




「おめでとうございますC賞です‼」



あの…イヤ…



C賞はいいんだけど…



恥ずかしいのでやめてもらえませんか(^^;)(;^^)



とか言いながら…



C賞だからエギ1本位くれんのかなぁ♪♪♪



なんて待ってたら…



店員さん…足元に置いてあるクーラーboxからおもむろに袋を取り出し…



「おめでとうございます。どうぞ」






























なんでやねん‼





なんで釣具屋で牛丼やねん(ーー;)



思わずあたりを見渡して釣具屋か確認してしまいました(笑)



何やら肉のキャンペーンか何かで、1等は豪華和牛セット?みたいな感じでした(^_^;)



なかなかオモロい釣具屋(笑)



何はともあれ…



息子の夜食getできたのでプチハッピー(*´ω`*)




釣りとは全く関係のないしょうもないネタでした(^_^;)汗






         END








いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村










牛丼(^-^)笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【吉野家 冷凍牛丼の具20袋セット】
価格:7980円(税込、送料無料) (2016/10/19時点)


  


Posted by メジャー at 12:10Comments(0)タックル

2016年10月14日

替えスプールやっと届いた(^-^)

肌寒くなってきましたね~(^_^;)



この寒さを感じると、アジング行きたいな~と思う今日この頃…



やっと届きました(^-^)







(いつも応援ポチ感謝いたします<(_ _)>)

     
にほんブログ村











自分でもすっかり忘れてたんですが(^_^;)




これ↓ 替えスプール(^-^)








エステルラインじゃ敵わないやつを狙う時対応で悩んだ挙句ポチッとしてしまったやつです(^_^;)汗



早速釣具屋にライン購入に行き、どのメーカーのラインを巻こうか物色(^-^)



大物対応なので、今回はPEを巻こうと思ってました(^^♪



ん?PEってこんなに高かったっけ(;一_一)



だいたいどのメーカーも4000~6000円位(;一_一)



高いなあ(ToT)



無名の安いPEはトラブルの元になりかえって高くつくし(;一_一)



と悩んでて目に入ってきたのがコレ↓





アーマードフロロ!!



聞いた事はあったけど興味すらなかったのでどんなものか知らず(^_^;)汗



手に取り裏の説明書きを読んでみると…





PEよりいいじゃん(^-^)



しかも!何よりコストパフォーマンス!PEの半額位だし(^_^;)汗



ってことで、今回はアーマードフロロを巻く事にしました(^_^;)



安く済んだので、ついでにエステルラインの方も巻き替えすることに(^-^)





帰って早速巻き巻き♪♪








うんうん(^-^)なかなかいい感じ(^-^)



これで準備万端!!



デカアジ対策も出来たし♪



あとは釣りに行くだけ(^_^;)汗






       END







本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>




お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>




      
にほんブログ村













  


Posted by メジャー at 17:19Comments(0)タックル

2016年02月06日

遂に購入!もっと早く買えばよかった(^_^;)

今回は釣果ネタではありませんがあしからず(^_^;)







昨年から欲しくて欲しくてたまらなくて…







でも、なかなかポチッとする勇気が無くて見合わせてた物…







遂にポチッとしちゃいました(^_^;)汗








      
にほんブログ村












年明けのLINEグループの方々との釣行でご一緒させていただいた際に…







皆さま当たり前のように夜中と朝…ある物を使ってらっしゃる( ☆∀☆)







いいなぁ(*´∀`)うらやましいなぁ(*´ω`*)







って事で物欲Max(^_^;)汗







翌日に即ポチッ(^_^;)







届きました(о´∀`о)









これです( ☆∀☆)








皆さん持ってますよね(^_^;)汗






自分が時代遅れなだけですが…






メチャクチャ画期的な商品でしたのでご紹介(^_^;)






開封







ポットと燃料用アルコールが入ってました(^-^)









ポットの仕組みは…






まず外蓋








中蓋





なるほど!これに水を入れるんですね(^-^)






ポットの下にあるつまみをつまむと…









ポットが離脱!!








なるほど!下がアルコールランプになってるんですね(^-^)








早速燃料用アルコール注入…








着火(^-^)








消す時はこの蓋を乗せれば消える(^-^)








中学校でやった理科の実験みたい(笑)






お湯を沸かす時は、外蓋はのせずに、中蓋だけで沸かします。








ポットと水を入れる容器の隙間から空気を取り込んで燃焼するからみたいです(^-^)







こんな袋も付いて超コンパクト(^-^)









今までこんな物持参でお湯沸かしてたのでこれには超感動(^-^)









ちなみに、既に毎釣行で大活躍中でございます(^-^)








どんな爆風でも火が消える事は無く、気温0度でも10分少々でボコボコ沸騰(^-^)






中の容器には800mlの水が入るので、長男と2人、カップラーメン2個分でぴったり(^-^)






こんな素晴らしい物…もっと早く買っておけばよかった(^_^;)汗






という訳で、あまり散財ネタは好きではない自分ですが…






あまりにも感動したので記事にしました<(_ _)>






まだお持ちでない方は是非おすすめします!!!









ちなみに燃料用アルコールは、薬局で簡単に手に入りますし、ネットで探せば500ml3本で800円代で手に入ります(^-^)








だいたい50mlで90分位燃焼するみたいなので、3本買えばしばらくありますね(^-^)






以上、アルポットのご紹介でした(^_^;)汗










          END








本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>




お帰りの際はここをポチッとお願いします<(_ _)>






       
にほんブログ村


















  


Posted by メジャー at 17:32Comments(0)タックル

2015年05月25日

どーしてもこのワームが欲しいんですけど(T_T)

さてさて…今日も頑張ってブログφ(..)カキカキ


     にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村









先週末いい思いしたので続けて釣りに行きたいところですが…









土日は子供の野球で超ハードスケジュール(ToT)








土曜日は香川遠征に同行して(^_^;)









日曜日は高知のチームが来校しての練習試合で一日審判のお手伝い(ToT)









炎天下での審判で釣りに行く気力すら残ってませんでした(;一_一)










皆さん、ソロソロ熱中症対策は万全にした方がいいですよ(^_^;)










さて…今日はワームの話しなんですが…









最近のアジング、メバリングで自分はジャッカルのペケペケロングを中心に使ってます(^_^)










ちなみにジグヘッドは、特にこだわりは無いんですが、JAZZの尺ヘッドダートの1.5gと2gをメインに使ってます(^_^)











ペケペケシリーズ…昨秋にリニューアルされて、ニューカラー等も出て、量も豊富になり…











一時期入手困難だったペケペケロンググローチャート等も手軽に手に入るようになり♪♪♪









我々ペケペケロング愛用家にとってはありがたい次第なのですが…(*´∇`*)









唯一困っているのがコレ








ペケペケロンググローオレンジです…(ーー;)









昨秋のリニューアルで廃盤カラーになったようで…(T_T)









密かに買い続けていた自分は非常に困ってます(T_T)









以前ブログでも紹介したんですが、グローオレンジで66㎝の真鯛をgetして以来…











スズキや尺アジ等数々の実績を重ね…









まさに先週、48㎝の真鯛をgetしたのも以前からストックしていたグローオレンジなのです( ☆∀☆)













ちなみにメバルも半数はグローオレンジで釣りました(^_^;)









そこでバックを確認してみると…









グローオレンジが残り少なくなってます(T_T)









こんな釣れるワームが何故廃盤?









むしろ生き残っているグローピンクの方が出番が少ないと思いますが…









今回改めてグローオレンジの凄さを実感したので、是非是非復刻していただきたいと願ってます(T_T)









最近タイラバも始めて、 『タイラバでオレンジはテッパン!』とも聞きましたが…









なんならタイラバの針にグローオレンジ刺して釣ってやろうか…









と思うくらいの勢いですが(^_^;)汗









↑↑↑(なかなかいいアイデアでしょ?笑)










ってな訳で、自分の中では必殺ワームなので…









復活してくれー!!(ToT)











というしょうもない記事でありました(^_^;)汗









本日も、お帰りはこちらからよろしくお願いいたします<(_ _)>


       にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  


Posted by メジャー at 17:53Comments(0)タックル

2015年02月05日

ラインについて

こんにちは(^-^)





今日は自分の使ってるラインについてです(^_^;)

      にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村   








単刀直入に、自分はフロロの0.6号を通しで使ってます(^_^;)






技術も知識もない自分にとって、アジングを始めた当初…






「とりあえず」






的な感じでフロロの0.8号を使用(^_^;)





その後、0.6号→0.4号→0.6号という感じです(・.・;)





単純に、0.8では飛距離が物足らず…





0.4では自分の腕では大物が取れない…





結果的に0.6に辿り着いたということです(^_^;)





自分の釣りのスタイルは、アジはもちろんなんですが…





基本、釣れる魚を釣る!!なので(^_^;)





今までに0.6号で…





48㎝のアジ(^-^)







66㎝の真鯛(^v^)






79㎝のスズキ(-。-)y-゜゜゜





等を捕ってきました(^-^)






もちろん、自分の腕と、使用タックルの限界を見据えての0.6号(^_^;)






いつでも安心して投げれるし、(切れるのが恐いだけ)(;一_一)






アジングしていて釣れる魚なら大体は捕れると思ってます(^_^;)笑









一方最近は…





アジンガーの皆さん、エステル系ラインを使用されてますね(^-^)





自分はまだ使用したことがないですが、興味はあります(^-^)





しかし…






フロロより伸びが少なく感度がいい…






細くて飛距離が出る!






というところは分かるんですが(^_^;)






やはり「強度」という点ではフロロより落ちる?






と聞きました(^_^;)







今の自分の腕では、これ以上強度が落ちるとゼンゴオンリー(;一_一)笑







感度に関しても、昔使っていたヤマガブランクスのブルカレ65TZ-JHSのようなしなやかな竿ならエステル系に向いてるかと思いますが、







今の自分のロッド(月下美人AGS65T-S)ならパツンパツンではないですが少しハリがあるので、







フロロでも充分にあたりは取れてると信じてます(^_^;)







だから、ロッドと使用ラインの関係はかなりあると思います(^-^)






ロッドを選ぶ時は、ラインの事も踏まえて選ぶべきですね!(あたりまえか(^_^;)汗)






あとは、フロロの方が若干の伸びがある分、魚に違和感を与えずワームをくわえてる時間(フッキング時間)が長いとも言われてますよね(^-^)












ターゲット(アジ)に関しても、アジは青物で…






昔、ジギングしていた自分にとっては






バラシは禁物!素早く取り込め!






が、鉄則だったので(^_^;)))






青物は群れで行動していて、1匹バラすと、






その1匹が危機を感じて逃げると、群れごと逃げてしまいます。






だからバラしは禁物!






あと、引きを楽しむのも醍醐味ですが、必要以上にドラグをジージー出して、時間をかけると…







必然的に回りの群れは危機を感じて散ってしまいます(^_^;)))







自分は引きも楽しみたいけど、数も釣りたい派なので(^_^;)







フロロの0.6号でドラグは限界設定にしてます(^_^;)







だから尺クラスにはアジに主導権を与えない釣り方で、さっさと取り込み、短い時合いで1匹でも多く釣る!







に徹してます(^_^;)







それに、素人の自分にとって、リーダー結ぶのもめんどくさそぅだし…(;゜∇゜)アハ







でも…本来はフロロでもリーダーつけるのかな?(^_^;)







という感じで、素人ぶりを発揮しまくってますが(^_^;)







今のところは、かなり信頼してフロロ0.6号を使ってます(^-^)







いつかは、流行りに乗っかり、カッコよく…










このようなラインを試してみたいですね( ☆∀☆)






これはあくまでも、釣りのスタイルの違いなので、エステルラインの否定とかではありませんのであしからず<(_ _)>






お帰りはこちらからよろしくお願いします<(_ _)>

       にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  


Posted by メジャー at 14:26Comments(0)タックル

2015年01月28日

MYワームについて

こんにちは(^-^)



寒いですね(-_-;)




今日も心暖まるポチッをよろしくお願い致しますm(__)m

     にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



今日はMYワームについて紹介します(^-^)




ワーム自体は、使わなくなったワームやストックが




家に売るほど貯まってしまってるんですが(´д`|||)




これ…かなり無駄遣いですね(T_T)






基本的に今、一軍ワームで使っているのは




ジャッカルのペケペケロング2.5  ですね(^-^)




ありきたりでほとんどのアジンガーさんが使用されてますね(^_^;)




アジングを始めた頃は、レインズのワームを買い占めて貯め込んでいたんですが…




今は3軍の袋に眠ってます(^_^;)




さて…ペケペケロング…




皆さんはどんなカラーを使われてますか?





もちろん一番の定番は、グローチャートでしょうか…







昨年は売り切れ続出で入手困難でしたもんね(^_^;)





グローチャートは自分も多々使用しています(^-^)




だって…釣れますもん(ToT)




困った時はとりあえずグローチャートでやってみます(^_^;)




あと、グロー系では…




グロー、グローピンク、グローピンクシルバーフレークなどを使用してますが、ひとつ忘れてはいけないのが…






グローオレンジ!!!




これ、自分の中では必殺アイテム!!





昨年1月にアジングしていて66㎝の真鯛を獲ったのを皮切りに…







スズキは連発するし、肝心のアジングでもかなりの実績を残しました(^v^)




名前も自分で 「鯛オレンジ」 と名付けたくらい(^-^)V





しかーし!!






昨年、パッケージが変わり新しくなったペケペケロング…









グローオレンジが無いんですけど!!(T_T)







ジャッカルの公式HP見てもカラーチェック一覧に無かった(´д`|||)






いわゆる…廃盤カラーって事ですね(T_T)






あぁ(T^T)






ストックも後2袋しかないのに(T_T)






皆さんも売れ残りを見つけたら1つバッグに忍ばせておいた方がいいですよ(^-^)





という事で、グローオレンジはいざという時に置いといて…






今はこれを使ってます(^-^)




アジ職人のソフトサンスン3グローオレンジ(^-^)





これも意外と釣れます( ☆∀☆)






あと、グロー系以外の一軍ワームは…


プリズムライム




プリズムチャート




クリアーホロフレーク






やはりこのあたりがメインになってきます(^-^)





外灯の効いてる場所やデイアジングにはまず使いますね(*^^*)




こんな感じで色々使いますが…





結局は、人それぞれアジングのスタイルも違いますし、好みも違いますからね(^-^)





そして、場所や水質、ベイト等、シチュエーションによっても色々変わってきます(^-^)





更に、ワームの種類も沢山ありますし、まだまだいいワームがあると思います♪






これまた日々勉強で、発掘していきたいと思います( ☆∀☆)









お帰りはこちらから、よろしくお願いします<(_ _)>

        にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






  


Posted by メジャー at 17:00Comments(2)タックル