ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月01日

ライトエギングで沖漬けを試みる(  ̄▽ ̄)

先日の地元ライトエギングで味をしめて♪♪


今度は沖漬けをしてやろうと企み、師匠とまた行ってきました(゜▽゜*)









いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村







昼の間に師匠がこんな物を用意してくださり♪




タッパー持参で早速前回のポイントへ(゜▽゜*)


今日はちゃんとアジングタックルで来たので楽しめるかな♪





とりあえずワームがついてたのでキャスト( ̄▽ ̄;)


小メバルが遊んでくれる(゜▽゜*)



でも今日はこれを釣りにきたのではないのでさっさとエギに付け替え♪♪


ライトエギング開始♪




しかし、前回はベイトももっと多かったし、


表層をイカの群れが頻繁に泳いでいたのに今日は居ない( ̄▽ ̄;)


ヤベェ〜


沖漬けのタレに気づいて逃げたのかな( ̄▽ ̄;)





暫くして師匠がマツイカGET


少しレンジが下がってるらしい!


早速師匠の沖漬けを見学(゜▽゜*)



おぉ〜


めっちゃタレ吸ってる(゜▽゜*)




と、こんな要領で自分もGETして追加していく♪





この癒し系エギングの情報に、


グループのA君、S君、Y君も来てプチお祭り騒ぎ(笑)


ある程度イカも確保できたので、




交代で場所を変わって全員安打(゜▽゜*)





気が付けば午前3時(゜ロ゜;ノ)ノ


楽しい時間はあっという間に過ぎる( ̄▽ ̄;)


皆さんにご挨拶して撤収・・・





沖漬けは、一晩冷蔵庫で寝かせて、


あとは小分けにして一度冷凍させて食す♪♪


自分はまだ仕事中ですが・・・


先に師匠がやったみたいなので写真を拝借(^_^;)




このように小分けにして、冷凍・・・




冷凍することにより、万が一アニサキスがいたとしても死滅する!


更に、小分けにしたから食べたい時に食べられる!



師匠いわく、冷凍させて・・・


それをまだ凍ったまま輪切りにして、


あつあつのごはんの上にのせて食べると最高らしい(゜▽゜*)





こんなノウハウを教えて頂いたので♪


早速自分も帰ったらやってみるッス♪♪





沖漬け・・・


これは釣り人だからこそ出来る特権(゜▽゜*)


もちろんアオリイカでも出来ますよね♪♪


せっかくエギングしている以上、


こんな特権を生かさない訳にはいけませんよね(゜▽゜*)


是非皆さんもチャレンジしてみてください♪♪





因みに、沖漬けのタレは自作でも簡単に出来るみたいです♪


ネット検索で沖漬けのタレと検索してみてください♪♪


色々な味付けがあって楽しいですよ♪








       END











いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

























  


Posted by メジャー at 17:27Comments(0)エギング

2017年06月30日

地元癒し系エギング♪~(・ε・ )

今週の平日修行・・・



地元でヤリイカみたいなのが結構釣れてましたよ!



という情報を頂き、師匠と調査に行ってきました(゜▽゜*)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村








20時に師匠を迎えに行って・・・


地元なのであっという間に到着(゜▽゜*)


当初は師匠より、アジングタックルで2.5寸エギでいいよ〜!


と言われてたんですが、


多分本命アオリイカも狙いたくなるだろうと・・・


ちゃんとしたエギングタックルに変更!!




さてさて、どんなものかと早速釣り開始♪


アジ、メバルは結構魚影が濃い♪♪


自分は2寸エギで表層をダートさせながら誘う・・・


目の前をそれらしきイカの群れが通る・・・


慌ててエギを回収して目の前で跳ね上げる!!



ガン無視( ̄▽ ̄;)



もしかして・・・



アクション強すぎ??




今度は潮の流れに乗せながらスローリトリーブと小さなアクション・・・




キタ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)




これは!!


ケンサキイカ?(゜▽゜*)


ウマイ奴じゃん♪♪♪


こんなの釣れるんなら気合いも入る♪


でも群れが小さく、更に回遊してるので連発とはいかない( ̄▽ ̄;)


回って来ればサイトで抱いてくれる♪




サイトで釣れるし、アオリイカ程のプレッシャーも無いので気楽で癒される( 〃▽〃)





そこへLINEグループのKさんも合流(゜▽゜*)


Kさんはアジングタックルで来られてる♪


イカが小さいのでアジングタックルがぴったりな感じ(^_^;)


いきなりトリプルヒット〜♪♪♪




因みに釣れるのは、ケンサキイカとマツイカが半々で混ざってる感じ(゜▽゜*)




どうせなら美味しいケンサキイカを釣りたいけど、


釣り分けはできない( ̄▽ ̄;)





ポツポツのペースで釣れるけど・・・


明らかにKさんのペースが早い(ー_ー;)


なぜ・・・


なぜなの・・・


隣で釣っててもKさんばかり釣れる(ー_ー;)



Kさん餌付けてるでしょ!!



ってツッコミ入れながらKさんの真似する・・・




それでもKさんに(T▽T)


どうやらアジングタックル効果みたいッスね( ̄▽ ̄;)


まぁ・・・


最初からわかってたんですが( ̄▽ ̄;)


あきらかにオーバータックルっす(T▽T)


これにいち早く気付いてる師匠は、最初からアオリイカ狙いで3.5のエギを使ってるし( ̄▽ ̄;)





悩みましたが・・・


今日は癒される!!


と決めていたので最後までケンサキイカ狙いで頑張りました(^_^;)





結局3人で楽しくダベりながら0時半まで頑張り、


この釣果(  ̄▽ ̄)




どの袋が誰のかは一目瞭然( ̄▽ ̄;)




それでも、飽きない程度に釣れてくれたのでめっちゃ楽しかった♪♪


きっと、アジングタックルでやったらもっと楽しいだろうな♪♪♪


ノンプレッシャーでの癒し系エギング(゜▽゜*)


もう1回位行きたいなー(゜▽゜*)♪








     END







いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>



お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村






















  


Posted by メジャー at 17:28Comments(0)エギング

2017年06月27日

エギングの難しさを痛感(T▽T)

梅雨に入り、雨の多い今日この頃・・・


その雨のおかげで日曜日はフリーになったので、


F師匠に連絡を取り、エギングのお伴をさせて頂きました♪♪







いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村

      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村









土曜日仕事を終えて準備が出来たのは20時・・・


既に師匠は釣行しており、夕マヅメに1杯GET!




高速を使って現地で合流できたのが22時過ぎ・・・


LINEグループの看護師A君も同行していて、


はじめまして♪のご挨拶を済ませ早速エギング開始♪♪


イヤ(ー_ー;)


修行開始( ̄▽ ̄;)


雨は上がってましたが、爆風(T▽T)




そんな中でもA君は大きなシャクりから小さなアクション・・・


ティップへの集中力・・・


エギングかなり上手いッス(^v^)


勉強になるな~♪




しかし、2時間程シャクってリリース1杯のみ(T▽T)







状況は厳しそうなので、朝マヅメに備えて車内仮眠・・・


のはずが、眠れない( ̄▽ ̄;)


モンストして眠気を誘っても全く眠れない( ̄▽ ̄;)


ふと外を見ると風が止んでる(*´∀`)♪


迷わず一人エギング・・・


釣れない( ̄▽ ̄;)


まぁ、今までの自分の統計的に、


0時〜3時までは釣れない時間・・・


モンスト研究所で例えると、


バッハタイムっすね(笑)





3時過ぎに師匠とA君が起きてきて作戦会議!


朝マヅメは地磯に降りることに(^_^)


明るくなる前に準備していざ・・・



雨が( TДT)




カッパ着て、仕切り直していざ地磯へ・・・


雨で土がぬかるんでて降りるだけで命懸けの汗だく( ̄▽ ̄;)


でも降りてみれば目の前に広がる雰囲気アリアリの状況にテンションMAX( ☆∀☆)


少し明るくなってきて集中力も増す・・・




キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)




(T▽T)


秋かよ!!


って突っ込みたくなったけど、


イカが居ることは確認できたので、これからじゃ〜


という気合いとは裏腹に、イカからの反応は無くあえなく移動(ToT)


因みに、上がるのも命懸けの汗だく(笑)






時間はまだ6時♪♪♪


そこから20分程車を走らせいざ本命ポイントへ♪


見るからに潮がガンガン効いてる!!


と思ったらいきなり師匠がロッド曲げてる(゜ロ゜;ノ)ノ


立派なキロアッパー( ☆∀☆)




いいなぁ♪♪♪




こんなん釣りたいッス!




その場所をA君と自分に譲って下さり、集中してシャクる・・・


しかし今度は潮が効きすぎて、少し油断するとボトムを見失う程に(゜ロ゜;ノ)ノ


それでも集中力切らさずシャクってたけど・・・


釣れない(T▽T)





朝マヅメも終わり移動して、


ここも本命ポイント・・・


2人しか入れないので、師匠は仮眠して自分たちに入らせてくれました♪


いきなり足下を3キロ級の超大型巨人・・・


いや、巨イカが悠々と泳いでいく(゜ロ゜;ノ)ノ


二人のテンションは一気に上がり集中・・・





30分・・・






1時間・・・





釣れない(T▽T)






2時間程頑張ったけど、結局イカからの反応は無く作戦会議・・・


夕マヅメはエリアを大きく変えて伊予松山エリアに戻る事になり・・・


とりあえず一気に車を走らせ、A君おすすめのハンバーガー屋さんへ・・・


このハンバーガー屋さんのハンバーガー!!


スーパーめちゃくちゃグレート死ぬほどスペシャル旨かったので、次回の記事で特別にご紹介させて頂きます!!


久々に食べ物で感動しました(゜▽゜*)






さて、ハンバーガーでお腹いっぱいになり(そのくらいボリュームあります)


夕マヅメの本命ポイントへ移動・・・


濁りと風向き的に、この場所は2人が精一杯かな?


と判断して、自分は別の場所へ・・・


するとグループの鯵太郎さんと、見た目ヤクザ~(笑)なOさんが(゜▽゜*)


ご挨拶して間に入らせて頂き釣り再開♪


しかし大潮という事もあり、潮が効きすぎて釣りにならない(T▽T)




1時間程経った頃に師匠から、



今2キロが足下を通った!

3人投げれるから戻っておいで!




とLINEを頂き、2人の元へ戻る事に・・・





3人で並んでエギをキャスト♪♪♪


だんだん辺りも暗くなってきた・・・


昨晩から寝てない自分はスイッチが切れかけ( ̄▽ ̄;)


波止に横になり少し休憩・・・


心配して鳥が飛んできたので、暫く鳥と反省会(笑)




気を取り直してシャクってると!


フルフッキングで鳴るドラグ音(゜ロ゜;ノ)ノ


師匠のロッドが大きく曲がってる(゜ロ゜;ノ)ノ


上がって来たのは1500位ありそうな立派な雄のアオリイカ( ☆∀☆)




スゲー!!


この状況で!!


誰もが諦めるであろう夕マヅメの最後に!!


3人並んで投げてるのに!!!


やっぱり実力の違いっすね(゜ロ゜;ノ)ノ


師匠は凄いッス!



改めて自分の未熟さを痛感させられた1杯でした!!


これにて、週末エギングは終了・・・


20時にご挨拶して帰路につきました(^_^;)






エギング・・・


ある程度経験すると、


親イカでも、潮のタイミングや時合いで釣れる事はよくある事ですが・・・


このシーズン終盤の個体数が少ない中で・・・


3人並んで投げてるのに、きっちり結果を出す師匠から、



場所選びとイカを抱かす要素だけは、努力でどうにでもなるんやで!!



という言葉を頂き!


まさにその通り!!!


と実感させられる釣行となりました!!


まだまだ勉強不足(ー_ー;)


来期に向けて更なるレベルアップをしていきたいッスね( ̄▽ ̄;)



最後に・・・A君お疲れ様~♪またご一緒させて下さい<(_ _)>







      END








本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM03 BKM ブルーケイムラ
価格:945円(税込、送料別) (2017/6/27時点)




  


Posted by メジャー at 16:17Comments(0)エギング

2017年06月23日

師匠の嫌がらせ( ̄▽ ̄;)









いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村










日曜日にタイラバ絶好調でご満悦(*´∀`)♪


調子に乗って、オフショアの達人O船長とGO君の二人に挑戦状まで叩きつけ(  ̄▽ ̄)v




負ける気しねぇ〜♪♪♪




って思うくらい絶好調な今日この頃・・・


おまけに今日はハピバ〜♪なわたくし♪♪


皆さんからのお祝いメッセージもたくさん頂き更にテンションアップ(*´∀`)♪


そんな気分上々なわたくしのもとに今週に入り次々LINEが届くんです・・・








F師匠から!











(゜ロ゜;ノ)ノ




( ̄▽ ̄;)




(T▽T)




わたくしがキロアッパー釣れなくて貯金ばっかしていて・・・


あまりの釣れなさにオフショアに逃げたのがバレバレだったみたいで(T▽T)




キロアッパーなんて簡単に釣れるよ♪





と言わんばかりに(T▽T)


平日の短時間ピンポイントで結果を出してくる( ̄▽ ̄;)


なんという恐ろしい人でしょう(T▽T)


これで、


師匠、自分にもキロアッパー釣らせてくださいよ〜♪♪



なんて甘えたら・・・



こんなになるのは目に見えてるので(T▽T)



あえて直接言わずにブログで甘えてみる♪♪


師匠(*´∀`)♪


期待してまっせ♪♪♪( ☆∀☆)







多分・・・



なめんなよ!釣りたきゃ真面目にエギングやれ!




こんなLINEが届くはず( ̄▽ ̄;)







そんなこんなで・・・


何とかキロアッパーを求めて・・・


もう少しエギング頑張りまふ(  ̄▽ ̄)






       END









いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>


      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


















  


Posted by メジャー at 17:08Comments(0)エギング

2017年06月13日

週末の貯金エギング(ー_ー;)

毎度、釣れないブログへようこそ(T▽T)


下手なりに努力してるつもりですが結果が出ない今日この頃( ̄▽ ̄;)


またまた貯金エギングに行ってきました(  ̄▽ ̄)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村








夕まづめにギリギリ間に合う時間に現地到着!


1年ぶりに来るポイント(  ̄▽ ̄)


そろそろ釣れてもいい頃だと思って思い付きで入ってみた・・・


駐車場から堤防までかなり歩かないといけないからあまり好きなポイントではないんですが・・・


当然一等地には餌師の方々が陣取られ2本づつ竿を出されてる(^_^;)


自分は迷わず堤防の先端へ入りエギング開始♪♪


あとは潮が動くのを待つだけ( ̄▽ ̄;)





待つだけ・・・





待つだけ・・・





( ̄▽ ̄;)






動かないのか・・・




大潮だから絶対チャンスがあると思って来たのに・・・


21時まで粘ったけど結局ノーバイト(T▽T)


移動前に餌師の方に話しを聞いてみると・・・


3人でキロ弱が2杯釣れたのみ!!


( ̄▽ ̄;)




餌師の方がそれでは自分には釣れる訳ないですよね〜( ̄▽ ̄;)


と、軽く苦笑いを浮かべながらご挨拶して移動・・・


既にこのポイントだけで歩き疲れて半分心折れそうになってましたが・・・


もう1ヶ所、近年6月に釣れる場所が気になったのでエリアを大きく移動・・・





30分程車を走らせそのエリアに入ると・・・


結構至るところに釣り人が( ̄▽ ̄;)


それだけ釣れてるって事なのか・・・


期待して空いてるポイントをランガンするもノーバイト(T▽T)




1ヶ所異常にイワシの群れが溜まってる場所を見つけたけど、


明らかにイカっ気は無く、スズキがお祭りしてる( ̄▽ ̄;)





やはり時期的に、ベイトに着くより藻場の方が可能性高そうと思って移動・・・


最後に藻場のある場所に入り・・・


藻の上をカウント数えながら丁寧に探ってると!



ティップを引っ張るアタリ(゜▽゜*)




キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)






軽い(ー_ー;)





でも足場が高いので一応ギャフ掛けたら・・・


メスイカでした( TДT)




藻場のこのサイズのメスならリリースだったのに( TДT)


ギャフ掛けてしまったから、ごめんね!と言いながらお持ち帰りにさせて頂きました(T▽T)


それから暫く雄が居ないかチェックしたけどイカからの反応は無く・・・


午前1時に納竿しました(T▽T)






厳しい(T▽T)


釣れない(T▽T)


それでも頑張って行かなくては・・・


そろそろ親イカも終わってしまう(T▽T)


まぁ・・・


この努力は決して無駄にはならないだろう!!


と信じて( ̄▽ ̄;)


もう少し頑張ります!!






      END








いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
















  


Posted by メジャー at 17:03Comments(0)エギング

2017年06月07日

試練は続く・・・週末エギング( TДT)

釣れないブログへようこそ(´・ω・`)



↑↑↑遂にはこんな事書きだしたメジャーっす(T▽T)




貯金・貯金・貯金・・・


貯める一方で全然引き出せない( TДT)



そんな中、急遽日曜日フリーになったので南へエギングに行ってきました(  ̄▽ ̄)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村







土曜日の晩22時半に出発( ̄▽ ̄;)


目的地は、LINEグループの方々が2キロアッパー、キロアッパーを釣り上げてるフレッシュな情報のある場所・・・



に行こうかと思いましたが・・・


F師匠が別のエリアへ出撃してるので連絡を取り、合流させて頂きました(゜▽゜*)


到着したのは夜中0時・・・


師匠とグループのGさんが居て、ご挨拶をして状況を聞くと・・・


こちらエリアは全く潮が動かずノーバイトらしく厳しい模様( ̄▽ ̄;)




師匠は仮眠、Gさんは日曜日予定があるので帰られて、自分は・・・



着いたばかりなので当然エギング開始♪♪


色々ランガンして朝までノーバイト(T▽T)


まぁ…予定通りッス( ̄▽ ̄;)





朝まづめ、師匠のいるポイントへ戻り、


親イカが産卵に集る藻場で釣り開始・・・


夜も明け師匠も起きて来られて、色々産卵に入るイカのノウハウを聞きながら集中タイム・・・





キター(゚∀゚*)





小さい( TДT)




親イカが集まるハズなのに自分に釣れるのはこのサイズかよ( TДT)



そうこうしてると目の前を500グラム位のイカが(゜▽゜*)


エギを投げようとすると師匠が!



それは雌イカだから釣るな!!


藻場に入ってくる雌イカ釣ったら雄は入って来なくなる!!





という事なのでスルーして暫くすると・・・





1500・・・





2キロアッパー(゜ロ゜;ノ)ノ






次々と巨大イカが目の前を悠々と泳いで雌が向かった藻場へ(゜ロ゜;ノ)ノ


スゲー!!


こんな目の前で産卵に入ってくるイカたちが見えるとは(゜▽゜*)


因みに、藻場に入ってしまったイカはほぼ釣れないので眺めるだけ( ̄▽ ̄;)


狙うは藻場に入って来る前の個体(  ̄▽ ̄)


ココを通って来るであろうブレイクラインを丁寧に攻めてると・・・



キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)




( TДT)





結局朝まづめはこれで終了(T▽T)


そこから師匠と怒涛のランガン劇・・・


師匠の車に乗り込み・・・





走る・・・




走る・・・




走る・・・







藻場にはキロを超えるイカが見えるものの、エギに反応してくれるイカはいない( ̄▽ ̄;)


夕方までに7ヶ所位走りまくりましたが釣れたのは


このリリース1杯(T▽T)





夕まづめはエリアを大きく変え、フレッシュな情報が入ってるポイントに行きましたが・・・


餌師の方は次々キロ〜2キロアッパーが上がってるものの、


自分はノーバイト( TДT)


師匠はデカイカ2回掛けるもバラシ( TДT)





昨晩から不眠不休で20時半までシャクり続けましたが、


遂にココロが折れ、堤防の上でちょっと休憩・・・


と思って横になって一瞬まぶたを閉じたら・・・


次目を開けた時には21時半に(゜ロ゜;ノ)ノ


めっちゃ寒い( TДT)


その間師匠はずっとシャクり続けてましたが、




師匠、帰りましょう( TДT)





という言葉と共に、24時間耐久エギングは終了しました(T▽T)





厳しかった( TДT)


暑かった( TДT)


寒かった( TДT)


過酷な1日でしたが、今回もしっかり師匠の技術を学ぶ事がでしたし♪


自分が今するべきエギングがだいたい見えてきたので(゜▽゜*)


釣果よりも大収穫な釣行となりました♪




あ~イカ釣りたい(ToT)






      END







いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>



      
にほんブログ村


      にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村














  


Posted by メジャー at 16:37Comments(0)エギング

2017年06月01日

趣味・・・貯金する事(  ̄▽ ̄)



平日修行でF師匠と南へ遠征してきました(  ̄▽ ̄)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村


      
にほんブログ村








気合い入れて準備して♪


19時半いざ出撃(  ̄▽ ̄)





からの・・・







高速通行止め(T▽T)








LINEグループでメンバーの方が教えてくれてたのにすっかり忘れてた( TДT)


出鼻を挫かれた感じで師匠と一瞬考えましたが・・・



行くと決めたら行く(  ̄▽ ̄)



下道通って少々ロスタイムになったけど、


21時半には到着(゜▽゜*)




さて…イカ探し…


少しでも流れが効いてて雰囲気のいい場所を求めて・・・




ランガン・・・




ランガン・・・




ランガン・・・




1ヶ所ベイトのいるいい感じの場所を見つけ集中してシャクる!


ベイトの下にイカ発見!!


ビシビシエギを跳ね上げてくると師匠が・・・



テメェ(ー。ー#)


イカが散るだろうが!!


そんなにラインで水切ってどうする!!





と、叱られて( TДT)


そこから師匠の、ベイトに着くイカの誘い方のレクチャーを受ける(゜▽゜*)



内容は、師匠の技術なのでこれ以上は書けませんが・・・


自分の思ってきた事とは正反対の、目から鱗の内容で・・・


細かくシャクり方の指導をして頂きました♪




そぅ!だいぶいい感じやな!




とお褒めの言葉を頂いた時!




(゜ロ゜;ノ)ノ


エギの後ろを2キロは優にあろうかというイカが大接近(゜ロ゜;ノ)ノ



マジ…マジ…マジ…



どうすれば…



なんてあたふたしてると、軽く見切られて去っていきました( TДT)




今のはお前のせいじゃない‼


外灯の明かりの中に入ってしまってたから見切られたんだ!!


イカは明らかにエギのフォール速度より早く近づいて来てた!


あれが外灯の明かりの外なら抱いてただろうな!





マジッスか(゜ロ゜;ノ)ノ


イカの寄ってくる速さで抱くか抱かないかわかるの(゜ロ゜;ノ)ノ



一概には言えないけど、簡単に言うと・・・


エギのフォール速度より早く近づいて来るイカは高確率で抱く。


エギのフォール速度より遅い、もしくは同じ速度で距離を保ちながら着いてくるイカはエギを抱きにくい!


すなわち、そこで何らかのアクションをおこしてやらないと見切られる!


という事になるんだと思います!!




めちゃくちゃ勉強になるッス(゜▽゜*)


師匠…凄すぎッス(゜▽゜*)



でも、こんなの知ってて当たり前!!


って怒られました(ToT)





結局そのデカイカはその後姿を見せることはなく移動・・・


最後にイカが産卵に入っているであろう藻場に案内して下さり(゜▽゜*)


ココは今ガンガン産卵に入ってるはずだから!


と、外灯下で見ていたら・・・


いる( ☆∀☆)



イカいるじゃないですか!!




因みにそれは産卵に入ってるから釣れないから!!




案の定釣れない(ー_ー;)




釣るんならその沖目を狙って、ココに入ってくる前の個体を狙え!





という事で、教えてもらった通りのシャクりを練習しながら集中して探りましたが・・・


結局、居るであろう個体を反応させることは出来ず(ー_ー;)


本日も、きっちり貯金して午前2時に納竿しました( ̄▽ ̄;)




因みに師匠は、何度かアタリを取りながら、


小さいけどきっちり反応させてました





まだまだ修行が足りんッスね( TДT)


しっかり修行して、しっかり貯金して・・・


そのうちがっつり貯金を引き出してやろうと思います(  ̄▽ ̄)







       END





本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗


      
にほんブログ村


     
にほんブログ村














  


Posted by メジャー at 17:38Comments(2)エギング

2017年05月30日

貯金貯金(T▽T)







日曜日の午後から時間が出来たので迷わずエギングへ行ってきました(^-^)








いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村

      
にほんブログ村










15時頃現地に着いて貸し切り状態(  ̄▽ ̄)


いきなりガンガン潮が効いてる(゜▽゜*)


立ち位置からすると若干アテ気味に効いてるので釣りしやすい状況では無い( ̄▽ ̄;)


それでも何とかエギがぶれない様にフォール操作してみるも・・・


思ったようにはいかない(ー_ー;)




一度フォール中に違和感を感じたのでティップで軽く効いてみたけど異常無し・・・


エギを確認してみると、新品エギが噛られてる(ー_ー;)


下手くそエギンガーはこれだから困る(T▽T)





そうこうしてると、凄腕エギンガーのOさんと鯵太郎さん と遭遇(゜▽゜*)




メジャー君、この場所は当たりよ!


昨日Oさんが釣ったキロアッパーはココよ!









マジッスか(゜▽゜*)





更に期待が膨らみ、お二方も向かいの波止に入られ釣り開始♪♪





今度は漁港内に向かってガンガン潮が入って来るので内港に向かってキャスト!





ん?アタリ!!





お約束の本命コウイカ( ̄▽ ̄;)




それから30分程で潮がぴたっと止まり、


別世界のようにどんよりした海( ̄▽ ̄;)




夕まづめにもう一回チャンスが来るだろうと信じてキャストを続けるけど・・・





17時・・・





18時・・・





全く潮が動かない(T▽T)


ここで凄腕エギンガーのお二方は帰られ、自分も場所移動・・・




その後、1時間程頑張りましたが全く潮も動かずノーバイト(T▽T)


おまけに腹痛にみまわれ( TДT)


完全にココロが折れて納竿となりました(T▽T)






4時間程のエギングでしたが・・・


春イカはそんなに甘くない!!


自分に釣れてくれるイカとの遭遇はまだ先という事で・・・


しっかり貯金して帰りました( TДT)



あぁ〜


イカ釣りたい( TДT)









       END






いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>


       
にほんブログ村

       
にほんブログ村












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デュエル EZ-Qダートマスター 3.5号 (エギング エギ)
価格:799円(税込、送料別) (2017/5/30時点)




  


Posted by メジャー at 17:03Comments(0)エギング

2017年05月24日

やっと購入(  ̄▽ ̄)デジタルスケール



いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村

      
にほんブログ村








数年前から思ってた事なんですが・・・


参加させてもらっているLINEグループ内で、


定期的にアオリイカバトル・ロワイアル!


といった形でアオリイカの重量勝負の大会が行われてまして・・・


今現在も開催中です(  ̄▽ ̄)




当然凄腕エギンガーさんばかりなので・・・


勝負の部分では話しにならないのですが( ̄▽ ̄;)


皆さんちゃんと釣果の写メをこのような形で貼り付けてくれます(゜▽゜*)







自分はと言うと・・・


今まで量れる物は第一精工さんのイカグリップしか持っておらず・・・




目測である程度の重量しか量ることが出来ず・・・


細かいメモリも無いので、メモリより少し軽めに判断してきた訳ですが( ̄▽ ̄;)





遂に!!!




やっと!!!






デジタルスケールを購入しました(  ̄▽ ̄)





イヤ…もっと早く購入しろよ〜




って感じですが・・・


意外と決断力いるんッスよね( ̄▽ ̄;)


とりあえずはイカグリップあるし・・・


これ買うんだったらエギ3本買えるし( ̄▽ ̄;)


また次にしよう!


なんて思ってたら2年も経ってました(笑)




まぁ…限りあるお小遣いの中で(T▽T)


これを買う日が来た事は私事ながら大変嬉しく思います(T▽T)

(めっちゃおおげさ・・・汗)




ちなみにコレ・・・


前回の釣行の道中に、釣具屋で嬉し気に電池と共に買って行ったんですが・・・


裏の電池入れるカバーがネジ式になってて、


小さなプラスドライバーがないと電池が入れれない事が判明(T▽T)


仕方ないので次回の釣行から使おうと思って持ち帰りましたが・・・


購入される皆さんも気をつけて下さいね(^_^;)





しかもよく考えたら・・・





イカ釣らなきゃ出番無いんだった( ̄▽ ̄;)



イカ釣る気は変態級にあるわたくしですが・・・


腕が伴わないのと(T▽T)


時間が無いのとで・・・


コレを使う日がいつになる事やら(T▽T)


いつかそのうち・・・


このブログにも写メとして登場すると思うので( ̄▽ ̄;)


暖かい目で見守ってやって下さい(笑)





ちなみに、簡単な性能としては・・・



下にLEDのライトが付いており、夜間でも大変便利(^-^)





デジタル液晶の部分にはバックライトも搭載されていて、これまた夜間に便利♪





最大で27㎏まで計れます(^-^)





簡単ですが、こんな感じで・・・



普通に獲物の計量するには至れり尽くせりな代物だと思います(^-^)



大事に使えば末長く使用できると思うので♪



皆さんも!一家に一台・・・


いかがでしょうか(^-^)♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロックス デジタルスケール 27kg 【PX905】 PROX DIGITAL SCALE
価格:2894円(税込、送料別) (2017/5/24時点)







      END









本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗


      
にほんブログ村


      
にほんブログ村












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロックス デジタルスケール 27kg 【PX905】 PROX DIGITAL SCALE
価格:2894円(税込、送料別) (2017/5/24時点)


  


Posted by メジャー at 16:17Comments(0)エギング

2017年05月17日

平日修行〜松山エギング〜(´・ω・`)

師匠から平日修行のお誘いを頂き・・・


いつも通り19時半出発のハズが・・・


鬼嫁が仕事から帰って来ないのでかなり出遅れ・・・


◯◯方面プチ遠征が、松山エギングに変更になり(ー_ー;)


近場調査に行って来ました(´・ω・`)







いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>


本日もポチッとお願いします<(_ _)>



      
にほんブログ村

      
にほんブログ村








早ければもぅ親イカが入って来てるかな・・・


と期待しながら師匠とシャクる・・・


ド干潮&潮も流れないので移動(ー_ー;)




2ヶ所目は、1ヶ所目より水温が低かったので移動・・・



この時期の松山エギングは水温ギリギリのラインで出撃してるので、



多少の水温の変化は絶対見逃してはならない・・・




と・・・師匠を見ていて感じた(  ̄▽ ̄)





結局、この距離でこれだけの水温差があるのならと・・・


やはり1ヶ所目近くに移動(´・ω・`)


いい潮の流れに当たってもノーバイト・・・


早い個体がいつ入って来てもおかしくない時期なだけに、


丁寧に探っていくも、イカからの反応無し・・・


やはりまだ早いのかな(ー_ー;)





最後にブログネタにコウイカでも釣って・・・






・・・






釣れない(T▽T)






コウイカにまで嫌われたか(T▽T)



夜中1時・・・


最後の1投で・・・


本命コウイカGET(笑)




納竿( ̄▽ ̄;)





やはりまだ松山は厳しそうッスね・・・


ただでさえ個体数が少ない松山アオリイカ・・・


もう少し水温が上がれば出会える確率も上がるかな(  ̄▽ ̄)





とりあえず・・・


今日もしっかりシャクれて楽しかったッス(゜▽゜*)







      END










本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>



お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗



      
にほんブログ村


      
にほんブログ村














[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EZ-Q ダートマスター 3.5号 BLBI(ブルー夜光ボイル)
価格:864円(税込、送料別) (2017/5/17時点)


  


Posted by メジャー at 17:14Comments(0)エギング