2017年09月28日
楽しい地元エギング(゜▽゜*)
職場にF師匠が来られて・・・
今晩も修行に行くよー!
と・・・
師匠最近毎日出撃してますね( ̄▽ ̄;)
とある目標があって出撃してる訳で!
そのとある目標とは・・・
エギ王コミュニティのレベル上げです(  ̄▽ ̄)
師匠は既にレベル70( ☆∀☆)
自分はまだまだひよっ子のレベル20( ̄▽ ̄;)
それでも自分もコツコツと頑張らなければ!
という訳で、月曜日仕事から帰って準備・・・
オレも行きたい!
ワタシも行きたい!
(ー_ー;)
仕方なく次男と娘を連れて近場へ短時間エギングに行って来ました!
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
家から10分、子供たちが居るから足場のいい場所で( ̄▽ ̄;)
ボトムを取り2.3回跳ね上げてテンションフォールを繰り返す・・・
いきなり1投目からGET(゜▽゜*)

地元にしては幸先のいいスタート( ☆∀☆)
続いて次男もGET!
と思ったら自分にも(  ̄▽ ̄)

また次男に!!
なになに?今日はめっちゃ釣れるじゃん(゜▽゜*)
潮が止まって15分沈黙・・・
若干潮が動いたと思えば即バイト(  ̄▽ ̄)

分かりやすい!!
こういう状況なら次男にもいい勉強になるはず( ̄▽ ̄)b
っていうかオレより釣ってるし( ̄▽ ̄;)
うちの長男次男は小さな頃からある意味英才教育で・・・
3歳からバス釣りデビュー!
5歳からエギング開始(電車結び習得)←泣きながら覚えさせた(笑)
長男に至っては小3の時にたまたま出たエギング大会でジュニア優勝!
今では、知識は少ないのにセンスだけで親より釣る始末(ー_ー;)
こんな経歴を持つから、そこら辺のにわかエギンガーさんには負けないであろう( ̄▽ ̄;)
これを野球でやっとけばよかった(T▽T)
話は反れましたが・・・
次男は制限無しで2.5号エギを投げまくる!
自分は3号エギ・・・
それでも息子ごときに負けてはならぬ( ̄▽ ̄;)
流れが効けばボトムよりはミドルレンジを潮に乗せる感じでテンションをかけてやれば反応がいい(゜▽゜*)
たまにケンサキなんかも追加( ̄▽ ̄)b

こんな感じで22時半までの2時間で、
自分9杯!
次男9杯!
仲良く引き分けで終わりました( ̄▽ ̄;)
今回は子供たちを連れてるという事もあり、
若干シャローの釣りしやすいエリアでのエギングだったので・・・
サイズがいまいち( ̄▽ ̄;)
MAX200gといった所でしょうか(^_^;)
単独で出撃出来たらもう少しディープエリアも調査してみたいな( ̄▽ ̄)b
まっ、今回は子供たちがめっちゃ楽しそうだったのでよしとしよう( ̄▽ ̄)bb
ちなみに、キープしたイカを締めるのが娘の役目でした( ̄▽ ̄)b
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ヤマシタ エギ王Qライブ490グロー 490G 3.0号【ハッピーチャンス スマートフォンエントリー限定!ポイント10倍キャンペーン!09月23日(土)10:00〜2017年09月30日(土)09:59まで】 |
![]() 【最大1200円OFFクーポン対象店舗!期間中全品P5倍!】 ヤマシタ エギ王Qライブ 490グロー 3.0号 (エギ) |
2017年09月26日
今回はアジングタックルも持って・・・( ̄▽ ̄)b
どのタイミングで釣りに行こうか悩みましたが、
土曜日の夜、次男を連れて南へエギング・・・
あわよくばアジングもプランに入れて、出撃してきました!
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
現地に着いたのが20時頃だったかな?
先ずはこの時期なら入っていればアジとイカ両方やれる場所へ・・・
人だらけ( ̄▽ ̄;)
人だらけって事は釣れてるのかなぁ(  ̄▽ ̄)
よく分からないけど、時間の無い自分たちにとっては焦りでしかなく(^_^;)
仕方なく次男を満足させる為に移動してエギング開始!
まぁ・・・
この時期のエギングだから、それなりの場所を攻めれば簡単に釣れる(^_^;)

自分は200以下リリース、次男のイカはキープさせて頂きながらランガン〜
ある程度漁港を回ればオカズとしては充分なくらいの量の捕獲は完了( ̄▽ ̄)b

当然自分の頭の中にはアジ釣りたい!って気持ちがムンムン立ち込めており・・・
そのポイントへ向かってランガンしているのは自然の流れ( ̄▽ ̄)b
いざその漁港に差し掛かり、人だらけならスルーしようと思ってたら、
エギンガーさん数名、アジンガーさん1人・・・
充分釣り出来るスペースはある(゜▽゜*)
迷わずアジングタックルを手に持ち堤防へ・・・
途中、アジンガーさんに、
釣れますか?
ポツポツです!
ありがとうございます♪
と、情報を頂きヤル気満々(゜▽゜*)
目標は25㎝アップ1匹(  ̄▽ ̄)
そのアジンガーさんから20m程離れた場所でアジングスタート♪
一通りレンジを探って、ボトムから5mまででコツコツ小さなバイト有り!
小さなバイトを何とか掛けようと集中するけど、
やっと掛かって上がって来るのは金魚・・・
ですよね〜( ̄▽ ̄;)
だって明らかにアジのアタリでは無いから(T▽T)
暫くこんな事が続き、20m離れたアジンガーさんも釣れてる様子は無い・・・
潮や時間的に釣れなくなったのかな〜(ー_ー;)
アジンガーさんの近くでエギングしてた方が帰られたので、
すかさずそちらに移動・・・
若干潮が動き出した?
と思ったら、隣のアジンガーさんが爆り始める(゜ロ゜;ノ)ノ
なぜだ・・・
なぜオレには金魚のアタリしか無い(ー_ー;)
あまりに釣れないので然り気無くアジンガーさんに近づき話しかける(^_^;)
そのアジンガーさんはとても気さくないい方で、
色々ノウハウを教えて下さる(゜▽゜*)
レンジは合ってる!
誘い方も合ってる!
ワームもさほど大きな違いは無い!
なぜだ〜!やっぱアジがピンポイントにしか溜まっていないのか?
少しづつアジンガーさんに近づいていき、同じポイントへ入らせて頂く(^_^;)
するとアジンガーさん、
金魚のアタリは無視して重いアジのアタリが出たらアワセるんですよ〜!
(゜ロ゜;ノ)ノ
マジっすか(゜ロ゜;ノ)ノ
あまりにコツコツあたるからガンガンアワセてた自分・・・
全くそんな事に気付かなかった(T▽T)
そこからよりティップに集中!
金魚のアタリは無視・・・
無視・・・
無視・・・
我慢出来ない(T▽T)
無視・・・
無視・・・
ん?
明らかにティップが入る重いアタリ(゜▽゜*)
やっとGET( ̄▽ ̄;)
こうやって釣るんだぁ〜( ̄▽ ̄;)
なんという悶絶感( ̄▽ ̄;)
隣のアジンガーさんは慣れた感じで順調に追加していく・・・
自分は・・・
我慢・・・
我慢・・・
ミスアワセ・・・(ー_ー;)
掛かったと思ったら足下でボチャン(T▽T)
でもようやくコツは掴めてきた♪
と思ったら無風だったのに突然冷たい風が吹き込んでくる(ー_ー;)
この悶絶感の上にこの風ではかなり辛い(T▽T)
それを察したのか、隣のアジンガーさんは
もう充分釣れたから帰ります!
色々アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m
とご挨拶して帰られていきました(^_^;)
多分このタイミングで辞めるのがベストなんだろう・・・
そんな事は当然感じてますが、このままでは帰れない(ー_ー;)
もう少し勉強して帰らないと・・・
その間も次男はエギングでポツポツイカを追加してる(゜▽゜*)

次男もハマってるみたいだからもう少し粘っても大丈夫だろうと頑張る!
そこへ3人組の方が到着・・・
近づいてくる・・・
近づいてくる・・・
F師匠とA君、T君でした(゜▽゜*)
連絡して同じエリアに居るのは分かってたんですが、
まさか被るとは(゜▽゜*)
とりあえずこの悶絶感を伝え、4人でアジングスタート♪
最初のアジンガーさんが居た時より明らかに状況が厳しくなってるのは分かってましたが・・・
何とか良型GET(゜▽゜*)

この体高と太り具合は25超えただろ!
と計る・・・

23㎝でした( ̄▽ ̄;)
え〜これで25無いなんて・・・
久々の良型で目標達成かと思いきや、
23㎝しかなかった脱力感で完全に心が折れ・・・
時計を見るともう2時(ー_ー;)
師匠たちにご挨拶して、お先に納竿させて頂きました( ̄▽ ̄;)
久々のアジングでしたが・・・
頑張ればもっと良型が出そうな感じでした!
今回はなかなか悶絶感に慣れず、釣れるまでにかなりてこずりましたが、
久々にアジング魂に火がついた気がします♪
またリベンジに行きたいなー(゜▽゜*)
色々丁寧に教えて下さったアジンガーさん、ありがとうございました<(_ _)>
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【メール便OK】【ソフトルアー】マリア:ママワームソフト アジフラッター 2.8インチ GKR/G:グリーン蛍光ラメ夜光【リーパー/ワーム】 |
![]() マリア(Maria) ママワームソフト スリムクローラー 2.3インチ GKR×G グリーン蛍光ラメ×夜光 VMWSSK23GKRG |
2017年09月21日
台風の後のエギング( ̄▽ ̄;)
かなりひどかったですね(´・ω・`)
松山は台風と言ってもあまり影響を受けないので、
またいつもの感じで備えてたんですが・・・
いざ再接近した日曜日の18時頃から突然様子が変わり!
うちの隣に植えてある、自分と同じ年齢位の太いビワの木が根っこから横転(゜ロ゜;ノ)ノ
近くの川は氾濫してうちの家の隣まで流込んできて‼
挙げ句の果てには消防の方々が来られて見回り(゜ロ゜;ノ)ノ
一時辺りは騒然としてましたが、
特にこれといった被害は無かったのでよかったです(´・ω・`)
それでも、全国各地では甚大な被害を受けている所もあったみたいで・・・
心よりお見舞い申し上げますm(__)m
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
さて・・・
本題に移り、台風はあっという間に去って行き、
日曜日の夜中には何事も無かったかのように雨、風共に止み・・・
月曜日は無事に中学校の次男の運動会も開催(゜▽゜*)
運動会終わって帰宅したのが15時過ぎ・・・
これは行くしかないでしょ!!
次男も行きたくてウズウズしてたみたいで、
南へ向かってプチ遠征に行ってきました(^_^;)
色々準備や買い物も済ませ現地に着いたのが19時頃・・・
勢いのままに来たものの、よく考えると昨日は台風( ̄▽ ̄;)
湾内は今まで見たこともないようなカフェオレ状態( ̄▽ ̄;)
こうなれば一気に湾奥から一番遠い湾の出口まで行き、
海を覗くと、濁りはあるけど湾内と比べると全然マシ(  ̄▽ ̄)
これならイカも居るだろうとエギング開始♪
入りたかったメインポイントには6人の釣り人(^_^;)
仕方ないので少し離れたポイントから攻める!
最初にボトムを取り、そこからエギを跳ね上げてくるけど反応無し(ー_ー;)
やっぱこの濁りじゃイカも居ないのかな・・・
でもよく考えるとこの濁り・・・
イカの気持ちになってみると、
わざわざ視界の悪い中、敵に襲われる危険も高いのに動き回ったりしないよな(ー_ー;)
そうとなると、自分がイカならボトムや何らかのストラクチャーに身を潜めるな(  ̄▽ ̄)
ボトムからあまりエギを跳ね上げ過ぎないように・・・
なおかつダートはしっかりキビキビと・・・
いました(゜▽゜*)

パターンがわかれば連発するのがこの時期の秋イカ( ̄▽ ̄)b

次男にも釣り方を教えて即GET♪

しかし、外灯の光の効果が効かない場所では全く反応無し・・・
それもやはり濁りの影響だろう・・・
こんな時は出来る限り視界のいい場所に居たいのがイカの心境だろう!
外灯回りをくまなく攻める!
次男と数杯づつ釣った頃、突然潮が激流に(゜ロ゜;ノ)ノ
溜まっていた流木やゴミが一気に辺り一面に広がる(ー_ー;)
このゴミの量を見ても、台風がどれだけ凄かったのかわかる程( ̄▽ ̄;)
仕方なく移動・・・
しかしそこからは湾内の方へ行くしかないので、
出来る限り外海に近い漁港へ・・・
やはりカフェオレ( ̄▽ ̄;)
それでも、きっちりボトムを攻めるとイカは居るんですね(゜▽゜*)

最初のポイントからはサイズダウンしたものの、
数釣り出来るから次男は楽しそう(  ̄▽ ̄)
暫く連発モードも味わいながら・・・
次男のイカはキープ、自分のイカはリリースしながら・・・
翌日の仕事も考え0時で納竿としました(^_^)
今回は、台風直前のエギングと、
台風直後のエギング・・・
両方を体験できましたが、濁りの影響や、
それに対するエギのセレクト・・・
色々考えて、学べる事もたくさんあったので経験値は上がりましたね( ̄▽ ̄)b
何より、次男がめちゃくちゃ楽しそうだったのでよかった♪
濁りで全く釣れなかったら可哀想な気持ちになるから(^_^;)
とりあえず満足な釣行となりました( ̄▽ ̄)b
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ヤマシタ エギ王Qライブ 490グロー 3.0号 (エギ) |
![]() ヤマシタ/YAMASHITA エギ王 K 光宮 HF 3.0 KG04/GLG グローオリーブ |
2017年09月19日
台風前に南へエギング修行(  ̄▽ ̄)
F師匠と密会( ̄▽ ̄)b
週末って台風来ますよね〜(  ̄▽ ̄)
もし台風来たら、息子の野球や運動会も全て中止♪
予定が空くんですよね〜( ☆∀☆)
おっ!珍しいな!
じゃあショアジギ&エギングツアーに南へ行くか( ̄▽ ̄)b
ラジャー( ☆∀☆)
木曜日・・・
台風まともだな( ̄▽ ̄;)
大事をとって、プチ遠征くらいにしとくか( ̄▽ ̄)b
ラジャー( ̄▽ ̄)b
金曜日・・・
土日はヤバそうだから今晩プチ遠征に行っとこうか( ̄▽ ̄;)
ラジャー( ̄▽ ̄;)
という訳で、台風前の金曜日・・・
師匠と二人でプチ遠征エギングに行ってきました(^_^;)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
20時に松山を出発し、21時半頃に現地に到着!
かなりの爆風を予想してたんですが全くの無風(゜▽゜*)
テンション上がりまくり( ☆∀☆)
本命ポイントには遠目で釣り人4人(T▽T)
仕方ないのでもう一本別の堤防へ入る・・・
ココは先端に薄暗い外灯が効いてて、
イカに限らずこれからのシーズンはアジにも好ポイント(゜▽゜*)
と思ったら海面をライズ(゜▽゜*)
アジだ!しかもまぁまぁのサイズ(゜▽゜*)
しかし今日はエギング修行に来てるから、
納得のエギングが出来るまではアジングロッドは出さないと決め、
早速エギング開始♪
一投目、ボトムを取り小さくショートジャークを3回入れてテンションフォール・・・
それを繰り返し・・・
近くまで来たらハイピッチでエギを上げてステイ・・・
GET(゜▽゜*)

さすが松山とはポテンシャルが違う!
基本通りのエギングで、期待を裏切らない(  ̄▽ ̄)
さい先よく順調かと思いきや・・・
ロリイカの猛攻( ̄▽ ̄;)

なかなかエギを抱けるサイズのイカが居ない(^_^;)
1時間程経過した頃、本命ポイントの方々が帰られたので慌てて移動(゜▽゜*)
無事にメインポイントを確保したけど、
4人のエギンガーさんが抜きまくった後なので期待は薄いかな?
と思ったら師匠連発(゜ロ゜;ノ)ノ
自分・・・あたらない(T▽T)
4連発した頃に師匠↓↓
パターンがわかった!エギのカラーだな!
イワシカラーで圧倒的にあたってくる!
( ̄▽ ̄)b
ナイスアドバ〜イス(゜▽゜*)
嬉しげにエギバッグを探る・・・
そういえば今日は勘違いでエギのセカンドバッグを忘れてた(T▽T)
仕方なく、出来るだけナチュラルなカラーから色々ローテーションして試みる・・・
たまにアタる(^_^;)

パターンにはめた師匠には敵わない( ̄▽ ̄;)
しかし、エギのカラーってこんなに大事だとは(ー_ー;)
だいたいオレンジ、ピンクで、夜は赤テープがあれば釣れるだろう!

なんて軽い気持ちで考えてたのに・・・
そうやって考えだすと、師匠のエギケースの中には色んなカラーのエギが豊富に並んでる!
ナチュラルカラー、夜光、ホロテープetc.
しかも、1本1本ちゃんとどういうシチュエーションで使うか分かっておられる(゜ロ゜;ノ)ノ
ヤベ〜!自分は釣具屋に行ったその時の気分でエギ選んでたなんて絶対言えねぇ(T▽T)
そんなこんなで今回はエギのカラーセレクトについて色々教えて頂き♪
午前2時まで頑張って・・・
イカも師匠には敵わないけど、食べる分だけは確保させていただき(゜▽゜*)

めちゃくちゃ勉強になる釣行となりました(゜▽゜*)
この時期のエギングは誰でも簡単に釣れます♪
これを何も考えず釣れる楽しさだけ味わうのはもったいない!
簡単に釣れるからこそ、色んな事を試してみて、
イカからどんな反応が返ってくるか見てみるのも凄く勉強になりますね(  ̄▽ ̄)
この時期だからこそできる実験を皆さんもしてみてはイカがでしょうか(゜▽゜*)
イカだけに↑↑↑( ̄▽ ̄;)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ヤマシタ エギ王 K HF ケイムラカラー 3.0号 |
![]() ヤマシタ エギ王Qライブ490グロー TTI(チラツキイワシ) 3.0号 |
2017年09月16日
地元短時間エギング調査(T▽T)
F師匠がとある釣りコミュニティで仲良くなった方と松山で初コラボするからって誘って頂き、
自分も少々絡みがあるお方なので、松山のイカ調査も兼ねてお会いしに行ってきました(゜▽゜*)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
とはいっても・・・
次男の野球のクラブチームのお迎えに行ってからだったので、
現地に着いたのが22時半頃(^_^;)
はじめまして〜♪
K君に挨拶して初コラボ♪
K君は気さくな方で、松山の色々な情報等教えて頂きながら楽しいエギング(*´∀`)♪
エギングもかなりの腕ですね(゜▽゜*)
問題の松山イカ調査・・・
3.5号エギをひたすらキャスト・・・
ここでF師匠とK君のエギ操作を勉強(  ̄▽ ̄)
久々のエギングだし、前回ホゲったから自分のエギングに自信が無くて(T▽T)
そんな時は素直に学ばせて頂くのがベスト(゜▽゜*)
フムフム♪なるほど(゜▽゜*)
ちょっとしたシャクりの強さやラインスラッグの大きさ等、
細かい部分をしっかり見させて頂き♪
なんとなく勘が戻ってきた(゜▽゜*)
いい感じにシャクれだしたと同時にイカからの反応も出てきた( ☆∀☆)
エギを触るのがわかる(゜▽゜*)
ちゃんと操作出来てる♪♪
でも乗らない( ̄▽ ̄;)
乗せられない!!
そぅ!小さすぎて乗せられない( ̄▽ ̄;)
何度アタリを取っても乗せられない・・・
辛抱たまらず、
K君何号エギ??
3号ッス!!
自分も3号にしよっと( ̄▽ ̄;)
簡単に3.5号のプライドを捨てちゃいました(笑)
3号に変えると・・・
やっとGET(゜▽゜*)

めっちゃ小さい(T▽T)
更にはこんなヤツまで!!

このサイズを掛けるのはある意味凄腕(  ̄▽ ̄)
1杯ならまだしも、連発で!

師匠からも、全く思ってもいない口調で、
凄いなぁ〜
と誉めて頂き( ̄▽ ̄;)
全然嬉しくないけど目標の3杯GET(^_^;)
とは言っても全てリリースですが( ̄▽ ̄;)
あっという間に0時を回り・・・
師匠も帰られるという事で、K君にご挨拶して納竿としました(^_^)
松山エギング・・・
数は多そうですが、サイズはまだまだと言ったところでしょうか(  ̄▽ ̄)
とはいっても、2号エギでロリイカ乱獲されてる方が多数居ましたので・・・
成長する前に居なくなるのも時間の問題(^_^;)
と感じた釣行でした(´・ω・`)
皆さん、小さなエギでの必要以上のロリイカ乱獲はやめましょうね~<(_ _)>
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ダイワ エメラルダス ラトル 3.0号 グルクンナイト/夜光テープ【re1604c06】 |
![]() ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM03 BKM ブルーケイムラ |
![]() ヤマリア エギ王 K ナチュラルカラー 3.5号 N03MI(マイワシ)【re1604c06】 |
2017年09月12日
週末は無理矢理南へ遠征( ̄▽ ̄;)
今週も予定ぎっしり(ー_ー;)
土曜日は、次男が行き始めた硬式野球チームの練習で内子まで車出し(T_T)
日曜日は長男の最後の年の高校野球秋季大会中予予選1回戦・・・
釣りに行けるとすれば日曜日の午後・・・
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
日曜日・・・
試合を見に行き、何とか辛くも初戦突破!

長男もスタメンで出して頂き♪
気分もよく♪次男を連れて一気に南へ遠征に行ってきました(^_^;)
現地に着いたのが16時頃( ̄▽ ̄;)
久々の遠征、めっちゃ遠く感じた(T▽T)
F師匠は土曜日から遠征中で、
グループLINEで今日は釣れないよ〜
と情報頂いてたにも関わらず・・・
どおしてもショアジギ&ロックフィッシュ狙いしてみたくて(^_^;)
師匠に教えて頂いたポイントへ行くと、
まだまだ日差しの強い夕まづめ前の堤防先端でガンガンロッドをシャクってる人が約1名!!
まさか!?
と思いだんだん近づいていくと・・・
F師匠でした(゜▽゜*)
全然連絡取らずに来たんですが、まさかお会いするとは(*´∀`)♪
で、いきなり!
お前何しに来たの?
あれだけLINEで今日は釣れないって言ったのに!
イヤ、どおしても雰囲気を味わいたくて(^_^;)
そんな会話をしながら師匠にレクチャーを受け、
ジグやワームをガンガン投げる・・・
辺りはベイトだらけ(゜▽゜*)
やはり松山の海と違って雰囲気ありあり(゜▽゜*)
が・・・・
師匠の言うとおり魚からの反応は無い(T_T)
1時間程して師匠が、
今日は無いぞ!!
このままじゃお前もホゲるからカマスでも釣って帰れ!
師匠の言うとおりに移動し、次男はオカズ確保にカマス狙い・・・
ちなみに自分はジグで青物狙い(^_^;)
次男、1投目からカマスGET(゜▽゜*)
自分のジグにもカマスが食ってくる(゜ロ゜;ノ)ノ
師匠いわく日没前までしか食わないらしく、
時間との勝負(^_^;)
↑↑↑だから写真が無いんです(汗)
師匠は自分たちがオカズ確保出来てるのを確認したら、
じゃ、オレはぼちぼち帰りながらエギングして帰るから!
と言ってココでお別れ(  ̄▽ ̄)
師匠のおかげで次男も楽しそうに10匹程のカマスを確保して・・・

日没前、教えてもらった通りにカマスからのバイトも無くなる・・・
ココまでは予定通りで、
日没からは21時までエギング新子調査(゜▽゜*)
エリアを変え、実績ポイントの調査・・・
しかし海はダダ濁り(ー_ー;)
何でこんなに濁ってんの(T_T)
しかし移動するにも時間がもったいないのでエギを投げる・・・
釣れない(ー_ー;)
少し移動してエギを投げる・・・
釣れない(ー_ー;)
やべ〜!イカが居ないのか?
濁りが原因?釣り方?
頭の中は迷走しながら感覚を取り戻そうと必死・・・
そんな中、数杯のイカが浮いてるのを発見!
2.5号のエギを使ってる次男に伝えると、
簡単にGET♪

次男は楽しそう♪
ですよね~♪
これが秋イカエギングだよな~(;一_一)
3.5号でボトムを狙う自分にはノーバイト( ̄▽ ̄;)
う〜ん難しい(ー_ー;)
だんだん集中力が切れてきた頃に、
ヒット(゜▽゜*)
結構な重量とジェット噴射(゜▽゜*)
コレは500位あるんじゃない?
と思った瞬間痛恨のバラシ(T_T)
うう"っ・・・
久々なんだから釣らせてくれよ〜(ー_ー;)
という気持ちとは裏腹に、その後30分アタリは無く21時になり・・・
1時間半の短時間エギング終了(T_T)
まさかのボ・・・(ー_ー;)
まぁ、次男は楽しく新子と遊べたみたいだからいいか( ̄▽ ̄;)
因みに次男は、帰ってから自分で造るから!
と、新子2杯だけキープしました(^_^;)
という訳で、短時間無理矢理遠征は自分にとってはかなり厳しい釣行となりました(T▽T)
何か…
逆にストレス溜まった気がする(ー_ー;)
やはり遠征はもっと時間がある時に行かなくては、
やりきれないというか、あっという間すぎて・・・
攻略や移動する時間が無さすぎる(T▽T)
とは言っても、ゆっくり遠征する時間も無いし・・・
暫くはこんな苦しい釣行になるのかな( ̄▽ ̄;)
唯一師匠のおかげで確保したカマス・・・

塩焼きにしてみましたが♪

久々のカマスは美味いッスね(゜▽゜*)
コレからの時期、至るところでカマスが釣れます♪
皆さんもオカズ確保に困ったら是非カマスを釣って帰って下さいね〜(゜▽゜*)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() エコギア バルト 3.5インチ |
![]() ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー CV (コンパクトバージョン) 12g 【ネコポス配送可】 |
2017年08月31日
半年ぶりの佐田岬半島( ̄▽ ̄;)
何かこの時期に楽しい釣りないかなぁ〜
と思って過去の記事を読み返してたら・・・
特にこれといった釣りもしてなく( ̄▽ ̄;)
遠征すらしていない(ー_ー;)
まぁ、毎年考える事は同じでアジングやエギングには少し早いし、
暑いから調査に動く元気もない( ̄▽ ̄;)
こんな事ではいつまで経ってもこの時期の情報は残せないので・・・
先週土曜日の夜、ちょうど暇してる次男を連れて久々の佐田岬に行ってみました(^_^;)汗
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
19時半に次男とエギング、アジングタックルを持って出発(  ̄▽ ̄)
マック買って・・・
いや、マクド買って・・・
やっぱマック・・・
(ー_ー;)
どっちでもいいけど・・・笑
21時過ぎに現地到着!
自分のシーズン最初の佐田岬ポイントはココ!
でもまだ1ヶ月程早いし( ̄▽ ̄;)
早速調査・・・
ブチッ
根ががり(ー_ー;)
ブチッ
根がかり(ー_ー;)
ブチッ
根がかり(# ̄З ̄)
何回切ってんねん(T▽T)
根が荒いのは知ってたけど、
初期のこのポイントのアジはボトムに張り付いてるイメージだからしっかりボトムを調査しなくては・・・
ブチッ(ー_ー;)
そういえば最近バス釣りばかり行ってたから、
アジングの繊細な感覚に慣れてない(ー_ー;)
これも感覚を取り戻す為の修行だと思いひたすらリーダーを結ぶ・・・
結局このポイントではたっぷりリーダー結ぶ練習出来ただけ( ̄▽ ̄;)
仕方なく移動して2ヶ所目・・・
ココなら大なり小なりアジはいるはず!
いました(  ̄▽ ̄)

ペケペケロングプリズムライム(゜▽゜*)
なぜか半島に入れば無条件でペケシリーズが登場する( ̄▽ ̄;)
しかし、反応激渋(ー_ー;)
バイトはあるけどのらない(ー_ー;)
正体は豆アジ・・・
次男があまりにもつまらなさそうなので、
仕方なくエギングして新子調査して帰る事に(^_^;)汗
足場のいい漁港に入り早速しゃくる・・・
次男は2.5、自分は3.5のエギを投げるも、
全く釣れない(ー_ー;)
仕方なく自分も2.5にサイズを落とすと、

新子が釣れる(゜▽゜*)
連チャン♪

次男にも釣り方を教えると早速GET(´・ω・`)
そうこうしてると目の前を、ベイトを追って1キロ前後のイカが(゜ロ゜;ノ)ノ
やっぱりまだ夏イカが残ってる♪
慌てて狙うもエギには見向きもせずスルー( ̄▽ ̄;)
それでもあのサイズが居るのなら!
と、頑張ってしゃくりましたが、
自分の腕では反応させる事は出来ずノーバイト・・・
次男は新子とたっぷり戯れて♪
日曜日は用があるので3時に納竿しました!
お持ち帰りゼロ( ̄▽ ̄;)
まぁ予定通りッス!
結果的にはサイズを出す事は出来なかったけど、
やはり調査に行かなければ何も得られない!
暫くは辛抱の釣りが続くけど・・・
時間があれば、頑張って調査に行きたいと思います(  ̄▽ ̄)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【メール便OK】【ソフトルアー】ジャッカル:ペケペケロング 2.5インチ SQ グローチャート【ピンテール/ワーム】 |
![]() 【メール便可】ジャッカル ペケリング 2.5インチ |
2017年08月05日
地元アジング&良型ケンサキGETん(´・ω・`)
師匠の誘いで地元アジングに行ってきました♪
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
先週の平日釣行以来久々の釣り(*´∀`)♪
1週間空くと、精神的にイライラしたりと・・・
釣り中毒の禁断症状が出てくるワタクシ・・・
でも多分師匠は3日で禁断症状が出るのだろう(´・ω・`)
そう考えると、まだまだ自分はかわぃぃモノだ(  ̄▽ ̄)
21時前に師匠を迎えに行きいざ出陣・・・
いつものポイントを通るとやたらと釣り人が多い(ー_ー;)
本命ポイントには入れそうにないので仕方なく別のポイントへ・・・
師匠と並んで釣り開始!
潮は微かに沖へ払い出してる・・・
先にサビキ釣りをしていた地元のおじさんとしばしダベリング(´・ω・`)
おじさんいわく、アジングはこの潮は釣れないとのこと(ー_ー;)
あと1時間位したら逆の潮がガンガン効きだすから、
その潮になると釣れるよ!
と、本当か嘘かわからないような言葉を適当に流しながら、
22時半頃おじさんは帰って行きました( ̄▽ ̄;)
暫くすると、本当に逆の潮がガンガン効きだした(゜ロ゜;ノ)ノ
おじさんすげぇ〜(  ̄▽ ̄)
そうこうしてると師匠がアジGET

自分は5gのタングステンシンカーのスプリットリグ・・・
師匠が3匹釣った所でたまらずジグ単ロッドに持ちかえる( ̄▽ ̄;)
ディープポイントだけに、スプリットからジグ単に持ちかえると違和感だらけ(ー_ー;)
ジグ単沈めるのにウズウズ(ー_ー;)
ボトム付近でようやく1匹GET(^_^;)

潮はずっといい感じに効いてるんですが、
いまいちパターンが掴めない(T_T)
忘れた頃にポツ・・・

また忘れた頃にポツ・・・

そうこうしてると師匠が海面を覗きこむ!
ケンサキの群れ!
しかもめっちゃデカィ!!
慌てて師匠と二人、エギに付け替える・・・
師匠即GET(゜ロ゜;ノ)ノ

自分にもキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

更に師匠、足下まで寄せてきて・・・
ついてきてるから早く回収して落とせ!!
ごり巻き回収、ポチャ・・・
抱いた〜(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
これでダブルヒット〜♪♪♪

仲良く3杯づつ釣ったところで群れが散ったみたいで・・・

またアジング再開( ̄▽ ̄;)
とは言っても、このサイズのケンサキ3杯なら充分な量のおかずになる♪♪♪
思わぬ大きさのケンサキに大満足の二人(  ̄▽ ̄)
アジングは相変わらず、忘れた頃にポツっと当たる感じで・・・
もう充分ネタは出来たので、睡魔に襲われ、1時に納竿しました♪
地元松山アジング・・・
本命ポイントの本命立ち位置に入れば1091もあり得ますが・・・
今回のポイントでは、ディープ、激流、激渋・・・
まさに悶絶のアジングとなりました( ̄▽ ̄;)
でも・・・
ここでこうやって釣りしてたら、
シーズンインしたらどこででも釣れる腕が磨かれてるような気がする(  ̄▽ ̄)
その位シビアな修行になりました( ̄▽ ̄;)
あ~暑くて頭が働かない(;一_一)
うまく文章が思いつかない・・・
という訳で、今日はこの辺で終わります(^_^;)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【5】【メール便配送可】odz ラッシュヘッド(ZH-44) Lサイズ(1.0g〜3.0g)/アジング/メバリング/ライトゲーム/ロックフィッシュ/土肥富/フッ素コート/ネコポス可 |
![]() 【期間中最大20倍!】【最大1200円offクーポン対象店舗】 レイン アジキャロスワンプ UVカラー |
2017年07月24日
欲しいエギってなかなか手に入らないッス(T▽T)
高校野球も熱くなってきましたね〜♪
息子の高校は・・・
残念な事に3回戦で敗れてしまいました(T_T)
引退する3年生から新チームへの引き継ぎ

感極まるモノがありました(T_T)
3年生、長い高校野球生活お疲れ様でした。
そして息子は最後の年・・・
自分の持てる力を全て出しきって頑張ってほしいものです・・・
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
さてさて、本題に戻り・・・
先日、エギの補充をしようと近くの釣具屋に行ったのですが、
欲しいエギが無い(T▽T)
仕方なく、少し車を走らせて別の釣具屋へ・・・
ない(T_T)
各釣具屋、色んなメーカーや種類を置いてるんですが、
当然人気のエギから売れていくので・・・
欲しいエギのスペースだけぽっかり空いてる(T▽T)
3店舗目、4店舗目と回ってみましたがやはり無い(T_T)
釣具屋さんのオーダーって、売り切れたカラーだけ追加オーダーとか出来ないのかな?(^_^;)
各店舗、売り切れてもそのカラーはなかなか入らないから・・・
やはり他のカラーもまとめてある程度の量でオーダーしないといけないのかな( ̄▽ ̄;)
そんなの待ってたらいつになることやら・・・
個人的に注文も出来るみたいですが、
◯本以上で◯日かかります!
みたいな、希望通りにはいかないですよね(*´・ω・`)
やはりネットでポチるしかないのかなぁ(T_T)
因みに今欲しいエギは!
エギ王K ケイムラのブルーケイムラ
![]() 【当店の営業カレンダーをご確認お願いします。】ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM03 BKM ブルーケイムラ |
エギ王K ケイムラのパワーケイムラ
![]() 【当店の営業カレンダーをご確認お願いします。】ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM04 PWKM パワーケイムラ |
エギ王K ブルーベイト
![]() ヤマシタ(YAMASHITA)☆エギ王K HF 3.5号 B07 BB ブルーベイト[エギング用品]【メール便だと送料90円 8千円以上送料無料(北・沖 除く)】 |
エギ王K 黒潮スペシャル ハバネロX
![]() ヤマリア(YAMARIA) エギ王 K 黒潮スペシャル 3.5号 KS04HNX(ハバネロX)【re1604c06】 |
どれも売り切れ( ̄▽ ̄;)
今シーズン、師匠がこのエギで爆発的な釣果を出してるので・・・
何とか手軽に購入出来るようにならないかなぁ(T_T)
釣具屋さ〜ん!入荷してくださ〜いm(__)m
と・・・
ぼやいてみる(笑)
やはりいいエギはすぐ売り切れるから・・・
ネットで買うのが確かなのは事実ですが・・・
日にちはかかるし、送料もかかる(T_T)
釣具屋さんが置いてくれるのが一番手軽なんですよね〜( ̄▽ ̄;)
という訳で・・・
週末息子の野球三昧で釣りに行けなかったから(ー_ー;)
ストレス発散にここでぼやいてみました( ̄▽ ̄;)
釣具屋さんがエギを入荷してくれる事に期待♪♪♪
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【当店の営業カレンダーをご確認お願いします。】ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM03 BKM ブルーケイムラ |
![]() 【当店の営業カレンダーをご確認お願いします。】ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM04 PWKM パワーケイムラ |
![]() ヤマシタ(YAMASHITA)☆エギ王K HF 3.5号 B07 BB ブルーベイト[エギング用品]【メール便だと送料90円 8千円以上送料無料(北・沖 除く)】 |
![]() ヤマリア(YAMARIA) エギ王 K 黒潮スペシャル 3.5号 KS04HNX(ハバネロX)【re1604c06】 |
2017年07月06日
師匠・・・まだ2キロアッパー出しますか( ̄▽ ̄;)
F師匠はエギングで単独釣行・・・
先々週のエギング釣行で、
自分の目の前でキロアッパー2発出してる師匠(゜▽゜*)
この週末も自分がオフショアで浮気してるので釣りそうな予感!!
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
朝マヅメ・・・
自分がタコ勝負してる最中にLINEが!!
(゜ロ゜;ノ)ノ

デカくないっすか?
2キロアッパー(゜ロ゜;ノ)ノ

マジっすかぁ(T▽T)
親イカ末期のこの時期に!
そろそろ夏イカで、キロアッパーがポロポロのこの時期に!!
めっちゃ羨ましいッス(T▽T)
やはり師匠の言ってた言葉通り・・・
場所と抱かせる要素だけは努力でどうにでもなる!!
実証してますね(゜▽゜*)
ここまでエギングを深く深く追及してる人はメーカーのフィールドスタッフと、
師匠くらいッスね(  ̄▽ ̄)
経験と知識も半端ないし・・・
それを目の前でこれだけ実証するんですから(  ̄▽ ̄)
もう変態を通り越して・・・
神ってますね(゜▽゜*)
ん?
変態の上が神??
なんか凄いランク付け・・・(^_^;)汗
多分師匠は、
変態
と呼ばれる方が喜ぶと思いますが(笑)
そんな師匠に習ってるのに・・・
一向に上手くならない残念な弟子をお許し下さい(T▽T)
頑張って夏イカキロアッパーを目指します( ̄▽ ̄;)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KS04 HNX ハバネロX |
![]() 【Cpost】エギ王 K HF 3.5号 B07 BB |
![]() ヤマシタ エギ王 K HF 3.5号 KM04 PWKM パワーケイムラ |