2017年10月12日
ダイビングペンシルって・・・(゜ロ゜;ノ)ノ
前回、息子たちを連れて南へエギングに行った際に、
自分はイカは大漁に釣ったので、
朝まづめはショアジギの練習をしたんです(^_^)
その時にミラクルが起きたので一応記事に残しておきます(^_^;)汗
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
朝まづめ、4時に起きてエギング開始・・・
5時半には辺りはすっかり明るくなり・・・
自分は、以前から企んでたダイペンの練習をしようと、おもむろに車からショアジギロッドを取り出す(^_^;)
ショアジギでジグを投げるのは何度もやった事あるんですが、
ダイペンを投げるのは初めて(゜▽゜*)
このダイペン・・・

2年位前に中古ショップで購入して以来、今日まで未開封のまま温存してきました( ̄▽ ̄;)
というのも、ダイペン・・・
自分が行く釣り場では今までダイペンを投げてる人を見たこと無くて(^_^;)
いくら練習といえども、他のアングラーがいるのにダイペン投げるのは恥ずかしくて(^_^;)
そんな事考えてたら2年も経ってました(T▽T)
まぁ基本、本格的にダイペン投げる人は自分が行かないような地磯に降りて投げてるから・・・
そこら辺の堤防にはいませんよね(^_^;)汗
今回、朝まづめに選んだこの場所は1組入れば他の人は入って来ない場所なので、
何のためらいもなく練習できるはず(゜▽゜*)
と、前々から頭に思い描いていたんです(  ̄▽ ̄)
早速第1投・・・
重い(ー_ー;)
ロッドがパワー不足なので、ロッド全体を使ってキャスト・・・
それでも結構飛距離は出る(゜▽゜*)
次はYouTubeで勉強した通り、ロッドを下げてアクションを入れてみる・・・
最初はうまくダイビングせず水面をはみ出してしまう事が多かったけど、
慣れてくればロッドの角度がわかってきて、
ワンアクション毎にしっかりダイビングしてくれる(゜▽゜*)
上手くなったじゃん( ̄▽ ̄)b
って思ってたら、息子が近づいてきて
そんなデカイルアーつけて・・・
マグロでも釣るの?
と・・・(ー_ー;)
ですよね〜(T▽T)
普通の人ならそう思いますよね〜
だから今まで恥ずかしくて投げれなかったんだよ(T_T)
まぁ息子だから・・・
おぅ!今からカンパチ釣ってやるから!
苦笑いして下がっていく息子( ̄▽ ̄;)
絶対釣れない!!
って思ってるよね?
その目は絶対バカにしてるよね〜!!
(T▽T)
と心の中でツッコミながら、ひたすらキャスト・・・
若干風が出て、海面も少し波気立ってきた。
そんな中、うまく波のタイミングに合わせてダイペンを操作・・・
YouTubeならこのブレイクのあたりでヒラマサがドバッと・・・
と思った瞬間、自分が引いてきたダイペンに凄い水しぶきが上がる(゜ロ゜;ノ)ノ
ミスバイト??
ワンアクション・・・
今度はもっと激しい水しぶきと共にダイペンが空中に(゜ロ゜;ノ)ノ
連続して、その空中のダイペンが着水したと同時に更に水しぶき(゜ロ゜;ノ)ノ
と同時にティップに重みがヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
訳も分からずとりあえずフッキング!
ガンガン下に潜ろうとするから、強引に引っ張って浮かせる・・・
無我夢中で何が起きてるかわからないまま、あっという間にぶっこ抜き(゜ロ゜;ノ)ノ
魚を見て我にかえる(^_^;)
55㎝のカンパチ(゜▽゜*)

小さいけど、初めての出来事で手が震える程興奮しました(゜▽゜*)
息子もびっくりした様子で近づいて来て一言!
釣れるんや〜(゜ロ゜;ノ)ノ
そりゃそうですよね(^_^;)
こんなデカイルアーをこのサイズのカンパチでも食ってくるなんて・・・
釣るまで自分も想像すらできませんでしたから( ̄▽ ̄;)
むしろ今日は練習で、魚を釣る準備なんてこれっぽっちもしてなかったから( ̄▽ ̄;)
棚からぼた餅というか・・・
何とも言えない喜びが込み上げてきましたね(^_^;)
その後も、2発のチェイスがありましたが・・・
フッキングには至らず(T▽T)
そのうちの1発は、足下までカンパチが追いかけて来るのが見えてこれまた大興奮(゜▽゜*)
およそ1時間程の出来事でしたが・・・
投げ続けてヘトヘトになったので、ショアジギはこれで終了しました(^_^;)
おかげでイカ大漁にカンパチで♪♪
マグロの赤身を買い足して、娘と寿司を作って美味しく頂きました(゜▽゜*)

さてさて・・・
人生初のダイペンでの釣果でしたが!
釣れるものなんですね(  ̄▽ ̄)
ナブラが出ている訳でも無いのに・・・
ベイトが沸いてる訳でも無いのに・・・
突然下からバコッと(゜▽゜*)
ヤバいッス!
ハマりそうです(゜▽゜*)
これからもチャンスがあればチャレンジしてみようと思います(^_^;)
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
自分はイカは大漁に釣ったので、
朝まづめはショアジギの練習をしたんです(^_^)
その時にミラクルが起きたので一応記事に残しておきます(^_^;)汗
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
朝まづめ、4時に起きてエギング開始・・・
5時半には辺りはすっかり明るくなり・・・
自分は、以前から企んでたダイペンの練習をしようと、おもむろに車からショアジギロッドを取り出す(^_^;)
ショアジギでジグを投げるのは何度もやった事あるんですが、
ダイペンを投げるのは初めて(゜▽゜*)
このダイペン・・・

2年位前に中古ショップで購入して以来、今日まで未開封のまま温存してきました( ̄▽ ̄;)
というのも、ダイペン・・・
自分が行く釣り場では今までダイペンを投げてる人を見たこと無くて(^_^;)
いくら練習といえども、他のアングラーがいるのにダイペン投げるのは恥ずかしくて(^_^;)
そんな事考えてたら2年も経ってました(T▽T)
まぁ基本、本格的にダイペン投げる人は自分が行かないような地磯に降りて投げてるから・・・
そこら辺の堤防にはいませんよね(^_^;)汗
今回、朝まづめに選んだこの場所は1組入れば他の人は入って来ない場所なので、
何のためらいもなく練習できるはず(゜▽゜*)
と、前々から頭に思い描いていたんです(  ̄▽ ̄)
早速第1投・・・
重い(ー_ー;)
ロッドがパワー不足なので、ロッド全体を使ってキャスト・・・
それでも結構飛距離は出る(゜▽゜*)
次はYouTubeで勉強した通り、ロッドを下げてアクションを入れてみる・・・
最初はうまくダイビングせず水面をはみ出してしまう事が多かったけど、
慣れてくればロッドの角度がわかってきて、
ワンアクション毎にしっかりダイビングしてくれる(゜▽゜*)
上手くなったじゃん( ̄▽ ̄)b
って思ってたら、息子が近づいてきて
そんなデカイルアーつけて・・・
マグロでも釣るの?
と・・・(ー_ー;)
ですよね〜(T▽T)
普通の人ならそう思いますよね〜
だから今まで恥ずかしくて投げれなかったんだよ(T_T)
まぁ息子だから・・・
おぅ!今からカンパチ釣ってやるから!
苦笑いして下がっていく息子( ̄▽ ̄;)
絶対釣れない!!
って思ってるよね?
その目は絶対バカにしてるよね〜!!
(T▽T)
と心の中でツッコミながら、ひたすらキャスト・・・
若干風が出て、海面も少し波気立ってきた。
そんな中、うまく波のタイミングに合わせてダイペンを操作・・・
YouTubeならこのブレイクのあたりでヒラマサがドバッと・・・
と思った瞬間、自分が引いてきたダイペンに凄い水しぶきが上がる(゜ロ゜;ノ)ノ
ミスバイト??
ワンアクション・・・
今度はもっと激しい水しぶきと共にダイペンが空中に(゜ロ゜;ノ)ノ
連続して、その空中のダイペンが着水したと同時に更に水しぶき(゜ロ゜;ノ)ノ
と同時にティップに重みがヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
訳も分からずとりあえずフッキング!
ガンガン下に潜ろうとするから、強引に引っ張って浮かせる・・・
無我夢中で何が起きてるかわからないまま、あっという間にぶっこ抜き(゜ロ゜;ノ)ノ
魚を見て我にかえる(^_^;)
55㎝のカンパチ(゜▽゜*)

小さいけど、初めての出来事で手が震える程興奮しました(゜▽゜*)
息子もびっくりした様子で近づいて来て一言!
釣れるんや〜(゜ロ゜;ノ)ノ
そりゃそうですよね(^_^;)
こんなデカイルアーをこのサイズのカンパチでも食ってくるなんて・・・
釣るまで自分も想像すらできませんでしたから( ̄▽ ̄;)
むしろ今日は練習で、魚を釣る準備なんてこれっぽっちもしてなかったから( ̄▽ ̄;)
棚からぼた餅というか・・・
何とも言えない喜びが込み上げてきましたね(^_^;)
その後も、2発のチェイスがありましたが・・・
フッキングには至らず(T▽T)
そのうちの1発は、足下までカンパチが追いかけて来るのが見えてこれまた大興奮(゜▽゜*)
およそ1時間程の出来事でしたが・・・
投げ続けてヘトヘトになったので、ショアジギはこれで終了しました(^_^;)
おかげでイカ大漁にカンパチで♪♪
マグロの赤身を買い足して、娘と寿司を作って美味しく頂きました(゜▽゜*)

さてさて・・・
人生初のダイペンでの釣果でしたが!
釣れるものなんですね(  ̄▽ ̄)
ナブラが出ている訳でも無いのに・・・
ベイトが沸いてる訳でも無いのに・・・
突然下からバコッと(゜▽゜*)
ヤバいッス!
ハマりそうです(゜▽゜*)
これからもチャンスがあればチャレンジしてみようと思います(^_^;)
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() シマノ(SHIMANO)【OCEA PENCIL】オシアペンシル150F PB-150N【04T ギラギラトビウオ】 |
![]() ダイワ/DAIWA ソルティガ ドラドスライダーII 160F ホロクリア真鰯 |
![]() ジャンプライズ LALAPEN(ララペン)150F |
Posted by メジャー at 18:28│Comments(0)
│ライトショアジギ
コメントは承認後に公開致します。