2016年11月02日
佐田岬攻略〜久々の1091堪能(*´ω`*)〜
前回の続きになりますが…
ハイシーズンを迎え、ベイトがどっさり入って来てる佐田岬…
時計も午後21時を回り、帰るか行くか…
悩んだ挙げ句に思いきって寄った最後のポイントで思わぬ大収穫(*´∀`)

にほんブログ村
21時半に到着すると、ポイントは空いてる♪♪
外灯下に行ってみると地面が濡れていて明らかに誰かが釣りされた後(^_^;)
まぁせっかく寄ったんだし、しっかりチェックだけして帰ろう‼
と、辺りを見渡すも水面をゼンゴらしき魚体がたまにライズしてるがベイトの居る様子はない…
先ずは扇状にチェックしていくとやはり表層はゼンゴ…
表層を見切り今度は小刻みにカウントダウン…
しかしただ巻きで当たってくるのはやはりゼンゴ(ーー;)
ベイトパターンならただ巻きベースの釣りで結果は出るはずなんだけどな(ーー;)
やはりゼンゴしか居ないのかな…
中層までチェックしてゼンゴのみ…
今度はカウント20まで数え、ボトム付近なのは確かなので縦の釣りでテンションフォール…
コンッ
ジジッ…っとドラグが滑り久々の重量感ある引き( ☆∀☆)
見つけた‼

遂にアジ発見‼パターン発見‼( ☆∀☆)
2投目…コンッ…

やっぱりね(*´∀`)
こうなるとここからは釣りではなく作業(^_^;)
キャスト〜カウント20〜トゥイッチ〜テンションフォール
はいキタ〜(*´∀`)

今日はベイトパターンで、何も考えず楽に釣らせてもらおうと思って挑んだけど…
苦戦した挙げ句、自分でパターンが発見できた時の喜びは格別(*´∀`)
楽しいな♪楽しいな♪
やっぱり宇和海のアジはよく引くな♪
作業しながら考える…
この時期はベイトパターンのはずなのに明らかに外灯内の見える範囲にはベイトはいない…
アジはボトム…
でもアジのコンディションは
「俺たちベイト食ってるぜ!!」
と言わんばかりの魚体…
この状況をどう捉えるべきか…
アジがベイト待ちしてる?
潮の加減で上がって来る??
たまたま潮の加減でベイトが散ってアジが下がっただけか??
悩め悩め!!レベルを上げろ!!
こんな事考えながらも作業は止まらず1時間程で用意してた袋が満タンに(・.・;)
経験上、この袋が満タンになると、帰宅後のもう一つの作業が嫌になる(;一_一)
しかも鬼嫁にも…
「しばらくアジは要らないから!」
とか言われる(;一_一)
やべ~な…
この様子じゃ永遠に連れ続く感じなんだけど…
明日も仕事だし(ToT)
と、後ろ髪引かれる思いで…
いや…後ろ髪引かれるどころか↓↓この位の思いで(ToT)

23時にシブシブ納竿しました(ToT)
結局1時間程で15匹追加してたみたいで、25~28センチを全部で20匹でした(^-^)

ベイト情報を頂き、楽に釣らせてもらおうとぬる~い気持ちで挑んだ今回の釣行…
終わってみれば、場所の苦戦…
ベイトパターンの苦戦…
と、しんどい釣りにはなったけど、最後の最後に釣果ではなく経験値として大収穫な釣行となりました(^-^)V
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村
ハイシーズンを迎え、ベイトがどっさり入って来てる佐田岬…
時計も午後21時を回り、帰るか行くか…
悩んだ挙げ句に思いきって寄った最後のポイントで思わぬ大収穫(*´∀`)

にほんブログ村
21時半に到着すると、ポイントは空いてる♪♪
外灯下に行ってみると地面が濡れていて明らかに誰かが釣りされた後(^_^;)
まぁせっかく寄ったんだし、しっかりチェックだけして帰ろう‼
と、辺りを見渡すも水面をゼンゴらしき魚体がたまにライズしてるがベイトの居る様子はない…
先ずは扇状にチェックしていくとやはり表層はゼンゴ…
表層を見切り今度は小刻みにカウントダウン…
しかしただ巻きで当たってくるのはやはりゼンゴ(ーー;)
ベイトパターンならただ巻きベースの釣りで結果は出るはずなんだけどな(ーー;)
やはりゼンゴしか居ないのかな…
中層までチェックしてゼンゴのみ…
今度はカウント20まで数え、ボトム付近なのは確かなので縦の釣りでテンションフォール…
コンッ
ジジッ…っとドラグが滑り久々の重量感ある引き( ☆∀☆)
見つけた‼

遂にアジ発見‼パターン発見‼( ☆∀☆)
2投目…コンッ…

やっぱりね(*´∀`)
こうなるとここからは釣りではなく作業(^_^;)
キャスト〜カウント20〜トゥイッチ〜テンションフォール
はいキタ〜(*´∀`)

今日はベイトパターンで、何も考えず楽に釣らせてもらおうと思って挑んだけど…
苦戦した挙げ句、自分でパターンが発見できた時の喜びは格別(*´∀`)
楽しいな♪楽しいな♪
やっぱり宇和海のアジはよく引くな♪
作業しながら考える…
この時期はベイトパターンのはずなのに明らかに外灯内の見える範囲にはベイトはいない…
アジはボトム…
でもアジのコンディションは
「俺たちベイト食ってるぜ!!」
と言わんばかりの魚体…
この状況をどう捉えるべきか…
アジがベイト待ちしてる?
潮の加減で上がって来る??
たまたま潮の加減でベイトが散ってアジが下がっただけか??
悩め悩め!!レベルを上げろ!!
こんな事考えながらも作業は止まらず1時間程で用意してた袋が満タンに(・.・;)
経験上、この袋が満タンになると、帰宅後のもう一つの作業が嫌になる(;一_一)
しかも鬼嫁にも…
「しばらくアジは要らないから!」
とか言われる(;一_一)
やべ~な…
この様子じゃ永遠に連れ続く感じなんだけど…
明日も仕事だし(ToT)
と、後ろ髪引かれる思いで…
いや…後ろ髪引かれるどころか↓↓この位の思いで(ToT)

23時にシブシブ納竿しました(ToT)
結局1時間程で15匹追加してたみたいで、25~28センチを全部で20匹でした(^-^)

ベイト情報を頂き、楽に釣らせてもらおうとぬる~い気持ちで挑んだ今回の釣行…
終わってみれば、場所の苦戦…
ベイトパターンの苦戦…
と、しんどい釣りにはなったけど、最後の最後に釣果ではなく経験値として大収穫な釣行となりました(^-^)V
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村
![]() 第一精工☆ワニグリップMC[エギング用品]【送料490円 8千円以上送料無料(北・沖 除く)】 |
![]() タカ産業(TAKASANGYO) T-116 アジ神経締め |
Posted by メジャー at 12:12│Comments(0)
│アジング
コメントは承認後に公開致します。