ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月19日

なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)

週末が近づいてきましたね(^^♪






今週は釣りに行けるかな(^_^;)


    にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








さて、最近アジングで使用しているワーム(^-^)







キビキビナーゴ2インチ  オキアミネオン








気になってて購入後、即大当たりしましたが…(^_^;)







なぜ購入に至ったかというと…


なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)







最近釣って帰るアジを捌くと


なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)



なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)






こんなものがたくさん出てくるんです(^_^;)







キビナゴと、ジャミより一回り大きいエビですね(^_^;)







これを写メ撮って、じっくり観察、研究し、自分で出した答えがキビキビナーゴオキアミネオンだったという事ですね(^_^;)汗







出す答えは人それぞれで、ワームの種類も多種多様です(^-^)







自論で考えて試してみて、結果が出れば喜びも大きくなりますよね(^-^)







今回自分が考えたのは、






表層デッドスローで釣れるのはキビナゴ効果…






カウントダウン後縦の釣りで釣れるのがアミ効果…

(だからアミパターンっていうんですけどね(^_^;)汗)







サイズも考えて2インチに至りました(^_^;)







キビキビナーゴオキアミネオン!!!




なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)







形はキビナゴ、色はオキアミ!





そのまんまやないっすか!!!(笑)








誰でも出せる結論でしたが、こうやって考える釣りが出来てる事は自分にとって大きな進歩です(^_^;)汗








今回だけに限らず、そこで釣れてるターゲットが何を捕食してるのか…








目で見て判断できるベイトの群れや、今回のように捌いてみて初めて分かる事…








判断材料はたくさんありますが、何を捕食しているかが分かれば大きく釣果につながりますね(^-^)








皆さんも是非、ご自分で魚を捌いてみてくださいね(^-^)









奥さんが喜びますよ!!!(笑) 










そっちかい!!!(爆)








こんな感じでこれからも、楽しく色々な発想で釣りしていきたいですね(^^♪










いつもしょうもない記事を最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>




お帰りはこちらからお願いいたします<(_ _)>


     にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村











同じカテゴリー(アジング)の記事画像
尺で締めくくりたかったのに(T▽T)
久々に師匠とコラボアジング(  ̄▽ ̄)
尺捕獲!っていうか記録更新!!(゜ロ゜ノ)ノ
地元アジング尺リベンジ( ̄▽ ̄)
地元アジング〜遂に尺!?〜(゜▽゜*)
まだまだ修行が足りん(ー_ー;)
同じカテゴリー(アジング)の記事
 尺で締めくくりたかったのに(T▽T) (2020-03-27 09:34)
 久々に師匠とコラボアジング(  ̄▽ ̄) (2020-03-13 03:16)
 尺捕獲!っていうか記録更新!!(゜ロ゜ノ)ノ (2020-03-02 12:58)
 地元アジング尺リベンジ( ̄▽ ̄) (2020-02-27 16:21)
 地元アジング〜遂に尺!?〜(゜▽゜*) (2020-02-14 08:13)
 まだまだ修行が足りん(ー_ー;) (2020-02-11 14:52)

コメントは承認後に公開致します。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜこのワームを選ぶのか(*^_^*)
    コメント(0)