2015年02月17日
週末釣行~2日で410㎞の旅パート2~
早くも水曜日ですね(^-^)
続編になりましたが、日曜日の釣行です(^_^;)汗

にほんブログ村
土曜日Fさんとプチコラボして午前4時に帰宅(^_^;)
娘の保育園の発表会の為午前9時に起床して、発表会へ♪
今年一年生になる娘にとって保育園最後の発表会♪♪♪
歌唄って、メインの真ん中でピアニカ弾いて♪

親バカはしっかり感動して(^_^;)))
昼12時半帰宅(^_^;)
疲れは残ってましたが、長男と約束してたのでエギングに…
エギも購入して(^^♪

久々に行く場所で胸は高鳴りますが、運転2時間半もかかりヘトヘト(^_^;)汗
昔はよく通ってたのに、最近佐田岬方面ばかりだったのでかなり遠く感じました(^_^;)
最初のポイントは…
というか、このポイントで夕まづめから最後まで粘って回遊待ちする予定だったのでいきなりメインポイントへ♪
正面やや右から爆風(T_T)
それでもせっかく来たので、立ち位置を変えながら風に向かってキャスト…
飛ばない(ーー;)
実績あるポイントだったので心はなかなか折れずキャストを続けてると…
長男が足元で居着きのアオリget(^_^;)
200g位だったかな(^_^;)
(写真撮り忘れ…長男ごめんよ)
今年初アオリだったのでしっかりキープさせていただき(^_^;)汗
そろそろ夕まづめ…( ☆∀☆)
って時に、更に爆風に(´д`|||)
親子会議の結果、久々のエギングだったので、きっちりエギをしゃくりたい!
という結論により風裏へ移動(^_^;)汗
ここまで、久々のエギングだし爆風の為,未だ感覚を掴めず(T_T)
2ヵ所目…やはり風裏だけに無風( ☆∀☆)ムフッ
ロープ際に1キロ位のアオリ発見( ☆∀☆)
当然下手な親子は興味を持たす事すらできずスルー(ーー;)
それでも、無風だけにきっちりエギはしゃくれるし、感覚取り戻すにはいい機会(*´∀`)♪
しっかりブレイクの奥の更にブレイクになってる地形を発見し、ボトムをねちねち探ってると…
あっ( ☆∀☆)
何か今いい感じにしゃくれてる♪
少しエギの重みも感じながらうまくティップで跳ね上げ、ロッドの重みだけでナチュラルにしゃくれてる♪♪
と思ってた時に…
『コンッ』
と明確なあたりが( ☆∀☆)
グイングイン引っ張る(^-^)
久々に超楽しい~(^^♪
サイズは小さいですが今年初アオリgetは400g(^_^;)

しかし400gでも、しっかりしゃくれてあたりも取って、釣った感アリアリ(^-^)
嬉しい1杯でした(^-^)
その後あたりがなく、餌釣りされてる方の浮きも沈む気配も無いので移動(・.・;)
次のポイントは筏やらロープやら張り巡らされた場所(^_^;)
とりあえず正面にフルキャスト…
水深20m位かな…
感覚も取り戻したし、しっかりきっちりボトムをねちねちしゃくってると…
フォール中に「モゾッ」っとあたりが…
しっかりあわせて、小さいけど引きを堪能してget

300g(^_^;)汗
しかし、フォール中にここに掛かってるということは、下からの抱き上げ…
水深20mで、しかも雌…
まだ水温が低いって事かな(・.・;)
それでも釣ってる方は釣ってますし…
と、色々悩みながら、この1杯のイカを分析して収穫有り(^-^)?笑
その後数カ所回ってあたりもなくタイムアップ(^_^;)
2時間かけて帰路につきました(^_^;)
サイズも数も出なかったものの、久々のエギングで感覚が取り戻せたのと、
最近、考えながらのアジングのおかげで様々な情報収集しながら釣りが出来たこと…
収穫は沢山得られました(^-^)
次のエギングに生かしていけるかな(^-^)
しかし、久々のエギングはめっちゃ楽しかった♪
ハマりそう(^-^)♪
最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
やはりエギは原点に戻りコレが一番扱いやすい(^-^)
続編になりましたが、日曜日の釣行です(^_^;)汗

にほんブログ村
土曜日Fさんとプチコラボして午前4時に帰宅(^_^;)
娘の保育園の発表会の為午前9時に起床して、発表会へ♪
今年一年生になる娘にとって保育園最後の発表会♪♪♪
歌唄って、メインの真ん中でピアニカ弾いて♪

親バカはしっかり感動して(^_^;)))
昼12時半帰宅(^_^;)
疲れは残ってましたが、長男と約束してたのでエギングに…
エギも購入して(^^♪

久々に行く場所で胸は高鳴りますが、運転2時間半もかかりヘトヘト(^_^;)汗
昔はよく通ってたのに、最近佐田岬方面ばかりだったのでかなり遠く感じました(^_^;)
最初のポイントは…
というか、このポイントで夕まづめから最後まで粘って回遊待ちする予定だったのでいきなりメインポイントへ♪
正面やや右から爆風(T_T)
それでもせっかく来たので、立ち位置を変えながら風に向かってキャスト…
飛ばない(ーー;)
実績あるポイントだったので心はなかなか折れずキャストを続けてると…
長男が足元で居着きのアオリget(^_^;)
200g位だったかな(^_^;)
(写真撮り忘れ…長男ごめんよ)
今年初アオリだったのでしっかりキープさせていただき(^_^;)汗
そろそろ夕まづめ…( ☆∀☆)
って時に、更に爆風に(´д`|||)
親子会議の結果、久々のエギングだったので、きっちりエギをしゃくりたい!
という結論により風裏へ移動(^_^;)汗
ここまで、久々のエギングだし爆風の為,未だ感覚を掴めず(T_T)
2ヵ所目…やはり風裏だけに無風( ☆∀☆)ムフッ
ロープ際に1キロ位のアオリ発見( ☆∀☆)
当然下手な親子は興味を持たす事すらできずスルー(ーー;)
それでも、無風だけにきっちりエギはしゃくれるし、感覚取り戻すにはいい機会(*´∀`)♪
しっかりブレイクの奥の更にブレイクになってる地形を発見し、ボトムをねちねち探ってると…
あっ( ☆∀☆)
何か今いい感じにしゃくれてる♪
少しエギの重みも感じながらうまくティップで跳ね上げ、ロッドの重みだけでナチュラルにしゃくれてる♪♪
と思ってた時に…
『コンッ』
と明確なあたりが( ☆∀☆)
グイングイン引っ張る(^-^)
久々に超楽しい~(^^♪
サイズは小さいですが今年初アオリgetは400g(^_^;)

しかし400gでも、しっかりしゃくれてあたりも取って、釣った感アリアリ(^-^)
嬉しい1杯でした(^-^)
その後あたりがなく、餌釣りされてる方の浮きも沈む気配も無いので移動(・.・;)
次のポイントは筏やらロープやら張り巡らされた場所(^_^;)
とりあえず正面にフルキャスト…
水深20m位かな…
感覚も取り戻したし、しっかりきっちりボトムをねちねちしゃくってると…
フォール中に「モゾッ」っとあたりが…
しっかりあわせて、小さいけど引きを堪能してget

300g(^_^;)汗
しかし、フォール中にここに掛かってるということは、下からの抱き上げ…
水深20mで、しかも雌…
まだ水温が低いって事かな(・.・;)
それでも釣ってる方は釣ってますし…
と、色々悩みながら、この1杯のイカを分析して収穫有り(^-^)?笑
その後数カ所回ってあたりもなくタイムアップ(^_^;)
2時間かけて帰路につきました(^_^;)
サイズも数も出なかったものの、久々のエギングで感覚が取り戻せたのと、
最近、考えながらのアジングのおかげで様々な情報収集しながら釣りが出来たこと…
収穫は沢山得られました(^-^)
次のエギングに生かしていけるかな(^-^)
しかし、久々のエギングはめっちゃ楽しかった♪
ハマりそう(^-^)♪
最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
やはりエギは原点に戻りコレが一番扱いやすい(^-^)
![]() YO-ZURI プレミアムアオリーQ 3.5号 A1245 |
Posted by メジャー at 01:43│Comments(0)
│エギング
コメントは承認後に公開致します。