2018年02月16日
ニュータックル着弾(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

注文していたタックル♪
リール SOARE ci4+ S500
ロッド SOARE ci4+ S408UL-S

とりあえず・・・
率直な感想は・・・
おもちゃかよ∑(・ω・ノ)ノ
って感じです(笑)
まるでつまようじを操作しているみたいな感じ!
ロッドはULにはなってるけど、かなり張りがある感じです!
かなり細いですが、ベリーからバットにかけてはかなり強そう!
これならしっかりアクションつけれるし、尺を抜けるのも納得(`・ω・´)b
注文する前から釣り天国のS君から、
本当にいいんですか?
宵姫結構売れてますよ!!
的な対応だったので少々不安になりましたが(^_^;)汗
触ってみると、やはりこれにしてよかった♪
問題はリールです( ̄▽ ̄;)

実は自分、ずっとローギアのリールばかり使って来たのでハイギアには少々抵抗が( ̄▽ ̄;)
まぁ、それを克服するためにあえてチャレンジしたんですが・・・
やはり巻き感は重い(^_^;)汗
というより、普通のハイギアより重い??
それでも、このロッドにはこのリールしかない!
と思って購入したので、何とか使いこなしてみせる( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
という訳で、シマノのSight Laser 0.4号を巻き巻き♪♪


あとは釣りに行くだけッス( ̄▽ ̄;)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのTwitterはこちらです(^_^;)汗
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
![]() ≪'17年9月新商品!≫ シマノ '17 ソアレ CI4+ アジング S408UL-S 〔仕舞寸法 73.8cm〕 【保証書付】 |
![]() シマノ 17 ソアレCI4+ 500S (スピニングリール) |
2017年12月09日
リールのメンテナンスしました(T▽T)
各部位に注油したので多少は音が消えたのですが、
完全に消える迄には至ってなかったんですよね〜( ̄▽ ̄;)
で、今シーズンに入りギガ抜いたり、尺アジが爆ったりと・・・
セカンドタックルがメインタックルとなってしまってる今日この頃( ̄▽ ̄;)
やはり音が気になるので、思いきってまたメンテナンスすることに!
↑↑皆さんは度々メンテナンスされてるのかもしれませんが、
自分はメンテナンスに踏み切るまでにかなりの覚悟が要るのです(笑)
とりあえず、初代セルテートの異音!でググってみると・・・
ラインローラーから云々・・・
と出てきました!!
確かに、普通にクルクル回しても異音は全くしない!
キャストして、ラインにテンションがかかった状態で巻くとシャリシャリ音が鳴る(ー_ー;)
これは間違いなくラインローラーが原因!!
原因さえ分かればあとは分解してパーツクリーナーで洗浄して、
注油すれば解決かな?
そこでベアリングに問題があれば部品交換・・・
という流れになる予定で( ̄▽ ̄)b
早速パーツクリーナーをホームセンターで購入。
準備万端( ̄▽ ̄)b

では手術開始( ̄▽ ̄;)

先ずはマイナスドライバーでネジを外し

ラインローラーを取り出す!

あれ( ̄▽ ̄;)

中のベアリングが外れない(ー_ー;)
ヤバィ、これ以上あれするとキズになりかねないので!
そのままラインローラーごと洗浄、注油することに(^_^;)汗
本当はラインローラーはコーティングされてるから外すのがベストです(^_^;)
洗浄にはジュースのキャップを使います!

大きさ的にちょうどいいし、そのまま捨てれるし便利♪
15分程でこんなに汚れが出てる(・.・;)

ここで大問題発生?救世主現る!!
この時点で嬉し気に新しく始めたFacebookにアップして自己満足してたんですが(^_^;)
そのアップした内容に、Tさんからコメントが!
洗浄して乾燥して注油だょ〜!!
注油はしっかり空気が抜けるまで・・・
等、何だか本格的なアドバイスが入ってくる!
乾燥?空気?( ゜Д゜;)!?
なにそれ!?
洗ってグリス注すだけじゃないの!?
慌ててTさんにLINEを送り詳しく説明を受ける!!(^_^;)汗
先ずは洗浄が終わったら、乾燥させるついでにベアリングを押さえて回してみる。
ここでベアリングが正常に回らなければ部品交換!!
ベアリングが正常に回れば、しっかり乾燥させる!
乾燥したら、専用オイルにしっかり漬け込んで空気が抜けきるまで浸す!!
とりあえずの自分で出来るメンテナンスとしてはコレで完了!
それでも音が消えないならベアリング内のボールが錆びたり磨り減ったりしてるかも・・・
このようなやり取りで詳しく教えて頂きました(^_^;)
当然その通りに実行( ̄▽ ̄)b
最後にしっかりダイワの純正オイルに漬け込み、
とりあえず素人の自分で出来るメンテナンスは完了!!
あとは実釣で試してみるのみ(^_^;)汗
因みに、メンテナンスに使うオイルやグリスは純正じゃないと、
万が一修理になった場合に、メーカーさんが受け入れてくれないとか??
そんな事聞いた事あります(^_^;)
とりあえずリールも組み上げて、出撃準備万端ですので(゜▽゜*)
今日は佐田岬スタートで実釣してみようかな♪♪
最後に・・・
Tさん、的確かつ迅速なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
危うくやらかしてしまう所でした(^_^;)汗
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【コンビニ受取可】ダイワ REVボールベアリング用オイル |
![]() リールガードスプレーセット オイル・グリス ダイワDAIWA |
![]() シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレーセット(グリス&オイル) SP−003H SP-003H 60ML |
2017年11月08日
ライン巻き替えたよ~(^-^)
先日のギガアジ釣行前に、気になってたラインの巻き替えをしました!
釣行頻度は別として、さすがに1年経つと・・・
エステルはラインにコシが無くなり先の方は天パー状態( ̄▽ ̄;)
替えスプールに関しては・・・
アーマードフロロを巻いてたんですが、

そんなに使って無いにも関わらずラインがケバケバに(´・ω・`;)
もうこんなライン二度と買わねぇ〜(`△´●)怒
嘘ですm(__)m
自分には合わないようなので、今回はPEにすると決めて魔界に・・・
アジングマスター0.4は予定通り(゜▽゜*)
PEは0.3が欲しかったのに0.3だけ売り切れ(T_T)
悩んだ挙げ句、ジグ単用なので0.2を購入しました(*・ω・*)b

これで準備万端(  ̄▽ ̄)

因みに、キャロ用にはマニアPEを巻いてるんですが・・・
今まで使ったPEの中で最強ですね(*´・ω・`)b
これで今シーズンは安心かな♪
あとは釣り行くだけ!!
でも最近エギングにハマってるからアジングがおそろかに( ̄▽ ̄;)
頑張ろっとo(・ω・´o)
END
今日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【店内全品ポイント14倍中】【メール便送料無料】ダイワ 月下美人 月ノ響II 0.2号(3.9Lb)-150m【代引は送料別途】 |
![]() バリバス アジングマスター/0.4号:2.1LB アジ・メバル ライトゲーム |
2017年10月27日
「濁り=グロー」 は正しいのか!?(´・ω・`)
今回は珍しく真面目な話し(^_^;)汗
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
最近よく、
「水が濁っているから先ずはグローから…」
などと言う言葉をよく目にします(´・ω・`)
濁っているからグロー??
これって本当??
でもまぁ、釣れてるから当たってるのでしょうか(^_^;)
そういう自分も、先日師匠に言われるまでは何も考えずに普通にグローを使ってました(^_^;)汗
師匠と何気にエギングの話をしている中で・・・
意味が分かって使っているのなら構わないが、
濁り=グローが100%正しいとは言えない!!
と指摘を受けました(゜ロ゜;ノ)ノ
理由は、濁り=海水に別の物質が混ざっているから濁る訳で、
そんな中に自ら発光するグローを入れるとどうなるか・・・
そのもの自体は普通に発光してますが、濁りの原因の砂やその他の物質のたくさんの粒子により、
反射して発光が膨張してしまうからという事。
という事は師匠、「濁り=シルエット」は有りなんですか??
その通り( ̄▽ ̄)b
普通に考えれば、濁ってるから先ずはシルエット!と考えるのが自然!
お前もバス釣りしてたんだからそのくらいわかるだろ?
バス釣りで例えられれば確かに納得(゜▽゜*)
濁りの影響を受けやすいバス釣りではシルエット効果を使うのは必須ですからね( ̄▽ ̄)b
では「濁り=グロー」でアジが釣れたりしてるのは何故でしょう?
それは自然界の事なので、色んな条件が意味してくる事だと思います。
先ずはターゲットの活性!
ターゲットが腹が減って何でもかんでもガツガツ食べてる狂った状況なら、
そりゃ少々膨張したくらい影響は少ないでしょう。
要するに、誰でも釣れるアジですね(´・ω・`)
次に、膨張具合!
どれ程の濁りで、今使っているワームがどれ程発光するのか?
その膨張具合がアジの補食範囲内であれば当然口を使ってくるでしょう( ̄▽ ̄)b
更には外灯の効果!!
外灯の光量によっても、膨張具合は変わってきますよね(゜▽゜*)
今立っている立ち位置から外灯がどのような角度で効いているか・・・
それをどの角度で引いてくるかによっても見え方は全然違いますよね!
他にも原因はあると思いますが、
それらの事から考えると、先ずは濁っているからシルエット!と考えるのが普通なのかな?
と思います(´・ω・`)
当然、アピールしたいからグローは使います!
そのグローのカラーによってもシルエットを意識できますよね♪
更には、グローはスレやすいとかよく聞きます!
やはりそんな時は、シルエットで攻めていく方が釣果が伸びるかもしれませんよね(^-^)
まぁ、宇和海や佐田岬アジングでは濁ってようが澄んでようが、グローチャート投げれば釣れるからあまり関係ないんですがね(´・ω・`;)
しかし少なからず、先日の宇和海でグローチャートに当たらなかったのは、
連日の雨の影響で濁りが入っていて、グローチャートでは膨張してアピールが強すぎる!
更に、外灯が効いてるし、レンジが浅かったのでパールホワイト等のシルエットがピッタリ合ったのだと思います(*・ω・*)b♪

このように、誰でも釣れるアジを釣っていれば必要無い情報ですが、
シーズン通してアジングやエギングをしていれば、厳しい状況に必ず出くわすと思います!
そんな時に、シルエットで食わす!という効果が発揮できる時があると思います(゜▽゜*)
知っていて損は無いと思いますし、知った上で正しく使用していけば更に釣果アップにも繋がると思います。
濁り=グロー
これにはマイナス要因があるという事!
自分も師匠のおかげであらためて気付かせて頂きましたε-(´∀`*)ホッ
グローもアピールの強さ(膨張具合)によって使い分けないといけませんね!
これでまた一つレベルアップできたかな(^_^;)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ジャッカル ペケリング 2.5インチ プリズムライム |
![]() 【メール便可】ジャッカル ペケリング 3インチ |
2017年06月09日
貯まったポイントでエギ補充♪~(・ε・ )
ついつい貯まってるポイントでポチッとしちゃいました(゜▽゜*)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
今回購入したのはエギ番長3.5XS

とりあえずこのエギ、バッグに入れておけば役に立ってくれます(  ̄▽ ̄)
基本的に、シャクってフリーフォールで勝手に釣れてくれるエギで( ̄▽ ̄;)
エクストラシャローのフォール速度が魅力(  ̄▽ ̄)
この時期シャローエギでスローに誘う!というセオリーにぴったりなエギ(^-^)
自分は、どおしても困った時に使います(´・ω・`)
因みに、このエギばかり使ってたら絶対エギングが下手になります( ̄▽ ̄;)
だって・・・
フォール頼みのエギだもん(´・ω・`)
勝手に釣れてくれるもん(´・ω・`)
まぁ、一概には言えないけど・・・
使うシチュエーションを考えて使用しましょう!
って事ですね(´・ω・`)
まぁ・・・
釣れないエギンガーの自分が偉そうな事言えませんが( TДT)
言い替えれば、秘密兵器!とでもしときましょうか(゜▽゜*)
カラーは・・・
妥協ッス(T▽T)
色々検索してたら、欲しいカラーがたくさんあったんですが♪♪
ついつい安さに引かれてポチッ(T▽T)
このエギ・・・
表示は、
中古…ほぼ新品
と書かれて値段は890円!
通常番長は1000円〜1200円位しますが・・・
ほぼ新品なら安いかな(゜▽゜*)
と思って在庫の3本購入したんですが!
届いたら新品の未開封品でした(゜▽゜*)

ラッキー♪~(・ε・ )
まだまだ欲しいエギがありますが、貧乏なので取りあえずこれだけ(^_^;)汗
という訳で、エギの補充も出来たし♪♪
そろそろキロアッパー釣りたいな(  ̄▽ ̄)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【中古】【ルアー】エバーグリーン:エギ番長 3.5号XS #0209D:オレンジ・ミカン・橙(橙テープ)【エギ】 |
![]() エバーグリーン(EVERGREEN) エギ番長 タイプXS 3.5号 #UV0208HS オレンジ・ネンブツ(ホロ銀) |
2017年04月07日
古いリールをメンテナンスしてみた(  ̄▽ ̄)
20歳の時に初めてジギング用に買ったリールが出てきました(  ̄▽ ̄)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
おぉ〜♪懐かしい〜♪

と手に取り廻してみると・・・
10回転位した所で違和感・・・
と思ったら今度はハンドルが廻らなくなってしまった( ̄▽ ̄;)
そこで急遽思いつき(゜▽゜*)
どうせ古くて使えないなら中を開けてみようと!!
タイラバタックルにオイルを注すついでに・・・
恐る恐るネジを外していく( ̄▽ ̄;)
とりあえず、部品が無くなってもいけないので、
以前100均で買ってきたトレイに入れていく。

おぉ!開いた(  ̄▽ ̄)
かなり汚れてるし、グリスもほとんど無い状態・・・

とりあえず軽くオイルを注して汚れを拭き取り、仕組みを見てみる(゜▽゜*)
意外と思ってたよりも単純な仕組み(  ̄▽ ̄)
もっと複雑なのかと思ってた・・・
で、ハンドルが廻らない原因・・・
ここを見る限りでは何の問題も無さそう(  ̄▽ ̄)
ではもうひとつ上の部分に問題があるのかな・・・
何気に恐る恐る裏からカバーを外してみると・・・
ん?
何かゴミが詰まってる??
取り出してよく見てみると、どうやらゴムのパッキンが長年の放置により朽ちてパラパラになってしまったみたい・・・

多分ココのパッキンっすね( ̄▽ ̄;)

とりあえず見える範囲の朽ちたパッキンを全て取り出して回転させてみると、
スムーズに廻る(゜▽゜*)
このパッキンの詰まりが不具合の原因だったのか・・・
ところでこのパッキンって必要なんだろうか・・・
そりゃ必要無いものは付けてないだろうし・・・
パッキンっていう位だから、海水の侵入を防ぐ為の物だろう( ̄▽ ̄;)
たちまちどうする事も出来ないし・・・
こんな古いリールの部品なんてあるはず無いだろうし・・・
しっかりギア等各部位にグリスを注して元通りに戻してみると!

めっちゃスムーズに廻る(゜▽゜*)
リール復活ッス(^-^)
で、とりあえずちゃんと使用出来るかタイラバ釣行に持って行って数投ジグを落とし巻き上げてみました♪
とりあえず何の問題も無さそうです(゜▽゜*)
パッキンについてはあれですが( ̄▽ ̄;)
どうせ1度は死んだリールですから・・・
パッキンが無い分、しっかりメンテナンスしながら使える間使ってやりたいですね♪♪
今まで、メンテナンスはほとんど目に見える部分しかしてこなかったんですが・・・
こんな感じなら、少々のリールなら自分で開けてメンテナンス出来るかな(  ̄▽ ̄)
今度はもっとバラバラに分解して仕組みを勉強しながらメンテナンスしてやろうかな(  ̄▽ ̄)
と、知識も無いのに軽い気持ちでリール解体を企むメジャーでした( ☆∀☆)
END
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際はここをポチッとして頂ければ頑張れます(^_^;)汗

にほんブログ村
一度買っておけばいつでもメンテナンス出来るので便利です(^-^)
![]() ダイワ純正 リールガード オイル グリス スプレー セット |
![]() シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレーセット(グリス&オイル) SP−003H SP-003H 60ML |
2017年04月06日
エギング用リール返ってきました(  ̄▽ ̄)
2万円握りしめて( TДT)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
金額は予定通り17050円の消費税でした(T▽T)

明細を見てみると、かなり交換して下さってる・・・

交換した部品もちゃんと入れて下さってました!

見積りが出た時点の電話では・・・
各部位のベアリングの交換と聞いてたんですが・・・
アームも交換だったとは( ̄▽ ̄;)

そりゃ金額も張りますな(T▽T)
まぁ、今回のオーバーホール・・・
メーカーさんの言いなりで返事したので、
おかしな箇所は全て交換して下さったからこの金額になったのでしょう・・・
ちなみに、普通に釣りしててアームやベアリングに違和感を感じた事は無かったので、
交換は不要です!グリスアップだけお願いします!
という依頼の仕方もOKだと思います(゜▽゜*)
その為の、オーバーホールのコースがあるのかな!
自分は今回初めてのオーバーホールで、今まで何もしてなかった分の付けだと思い、
部品の交換もお願いしたまでなので( ̄▽ ̄;)
これから修理やオーバーホールに出される方は、しっかり状況を把握して・・・
どのようなオーバーホールをするのかを明確にして出される事をおすすめします(゜▽゜*)
あと、修理に出してから返って来るまで約6週間かかりました。
ちなみに見積りまでが1ヶ月( ̄▽ ̄;)
これはあまりにもかかりすぎだと思いますが・・・
メーカーさんの都合や、修理依頼の多い少ないで期間は違ってくるんだと思います!!
何はともあれ!!
初めての修理&オーバーホールでいい経験が出来ました♪♪
SHIMANOさん、ありがとうございました<(_ _)>
皆さんも釣り道具、大切に使いましょうね〜(  ̄▽ ̄)
最後に・・・
心配だったリブレのWハンドル・・・
無事装着できてとりあえずは一安心です(゜▽゜*)

END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() 【シマノ】ステラ C3000SDH【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】 |
![]() 【シマノ純正】 14ステラ C3000番クラス スペアスプール |
2017年04月01日
日曜日は久々のオフショア(*´∀`)♪
タイミングよく久しぶりにO船長から連絡があり♪
日曜日にタイラバに誘って頂きました(゜▽゜*)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
まだ少し時期は早いので釣果に期待はできないけど、
久々に船の上で釣りが出来る事にテンションも上がってます(*´∀`)♪
やるからには全力で鯛1枚狙いに行きますよ♪
という訳で、準備の為久々にオフショア道具を倉庫から出してきてメンテナンス(  ̄▽ ̄)

タイラバのリール・・・
最初にセットで購入して、専用のシマノのバルケッタ200HGがあるんですが・・・

どうも使った感じハイギアで巻きにくいし、
何より掛けた時のパワー不足をかなり感じるんですよね( ̄▽ ̄;)
ロッドもセットで購入したシマノの炎月SSの専用ロッドがあるんですが・・・

これまた自分には少々柔らかすぎて若干釣りにくい・・・
という訳で、昨シーズンからは10年以上前に購入してた、
サーべリングセット・・・
ダイワのミリオネア200と

TENRYUのオフショアライトのロッド♪

この組み合わせでトライしてます♪
昔のタックルでも、いい物はいい‼
非常に使いやすいッス( ・∇・)
じゃぁタイラバセット買わなきゃよかったのに( ̄▽ ̄;)
だって、どんなもんか分かんなかったんだもん(T▽T)
今となってはトラブルがあった時用のセカンドタックルに(T▽T)
とりあえず、かなり古いタックルなのでしっかりグリスやオイルを注して♪
準備は万端(  ̄▽ ̄)
あとは天候次第!!
頑張ってきます(゜▽゜*)
イヤ、楽しんできます♪♪(*´∀`)♪
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() 【最大31倍!3月31日(金)00:00〜4月6日(木)01:59店内全品ポイント5倍以上!】シマノ 炎月 CT 101PG (左ハンドル タイラバ リール) |
![]() 【マニアも納得の"紅牙セット"】DAIWA[ダイワ] 紅牙 タイラバセット 【糸巻き・設定、リーダー結束済み】 |
2017年03月28日
ポチッてた物が届いたッス(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
95チームの中から予選を勝ち上がった16チームで戦うトーナメント戦で、上位2チームが四国大会への切符を手にする・・・
全国大会に繋がる大会で、息子も最後の年なので、
しっかり応援してやろうと、釣りにも行かず土日フルに車出し&応援してきました(  ̄▽ ̄)

とはいえ負ければ終わりなので、日曜日あたり釣りに行けるかな(゜▽゜*)
と思っていたのに・・・
1-0、5-3、と勝ち上がりベスト4まで残り、準決勝は月曜日に・・・
月曜日も仕事を何とか段取って応援( ̄▽ ̄;)
あと1つ勝てば四国大会・・・
でしたが、0-4で敗北(T▽T)
惜しくも愛媛県3位で終わりました( TДT)

釣りには行けなかったけど・・・
子供たちの必死で戦う姿に感動をもらって、凄く充実した週末でした(゜▽゜*)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
そんな中・・・
貯まってたポイントでポチッとしてた物が家に届いてました♪♪

はぃ、エギっすね(  ̄▽ ̄)

以前紹介したエギのストックが無くなってたので(^_^;)汗
エギ王K 黒潮スペシャル ハバネロX

とりあえずこれがエギバックに入ってると安心する(  ̄▽ ̄)
あとは、以前から気になってたエギ王KシャローリーフSP スーパーシャロー

同じく4号のシャロー

ポイント足りなかったのでとりあえずこの6本を補充完了・・・
この釣りに行けないときにエギが届くとは・・・
タイミングが悪いというかめっちゃ誘惑される(T▽T)
エギングに行きたいッス( TДT)
とは言ってもまだ火曜日・・・
週末には程遠いけど、我慢しながら釣行計画を立ててみるッス(  ̄▽ ̄)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() ヤマリア(YAMARIA) エギ王 K 黒潮スペシャル 3.5号 KS04HNX(ハバネロX)【re1604c06】 |
![]() 【エントリーでポイント5倍!!期間:26日10:00〜29日9:59】【YAMASHITA】エギ王K黒潮スペシャル 3.5号(22g BASIC type) |
2017年03月24日
そろそろハンドルの工面をしないと(  ̄▽ ̄)
見積りも出たからもう少ししたら返ってくるはず・・・
そう思いハンドルの準備を・・・
でも倉庫をいくら探しても純正のハンドルが見当たらないんですよね〜( ̄▽ ̄;)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
とりあえず、見積りで17000円もかかるって言われたから金ねぇしなぁ(T▽T)
何とか純正探さなきゃ・・・
と思いながらもついつい暇があればエギング用ダブルハンドルの検索をしてる( ̄▽ ̄;)
ブリのWハンドルは折れたから除外・・・
LIVREのハンドルはカッコいいけど高いんすよね〜(T▽T)

これなんか超かっけ~♪

でも税込なら20000円以上しますね(T▽T)
だから金無いんだって・・・(T▽T)
比較的低予算で・・・
ビジュアルもイケテるDRESSのハンドル♪♪♪


これイイッスね(゜▽゜*)
あと、ZPI(ジーピーアイ)のハンドル
ソルティーバライト

これも比較的低予算でビジュアルもそこそこ(゜▽゜*)
悩むなぁ〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
だから金ねぇんだって・・・(T▽T)
そんな1人ツッコミしてて思い出した事が・・・
以前、知人から高級リールを買わされた時の事・・・
リール自体は2000番で、アジング用にと思って今は予備リールで保管してるんですが・・・
確か1度使用した時に、ダブルハンドルが重くて純正ハンドルに変えたはずだったなぁ・・・

その外したダブルハンドルって・・・
LIVREじゃないッスか(゜▽゜*)

リールも同じだし・・・
もしかして合うのかなぁ(゜▽゜*)
でも・・・
リールの大きさと、左右で型が違うのかなぁ( ̄▽ ̄;)
とりあえず希望が見えたので・・・
リールが返ってきたら合わせてみよっと(  ̄▽ ̄)
これで合えば取りあえずはハンドル買わなくて済む(^-^)
節約しないと大変大変・・・(T_T)
END
いつもしょうもない記事を読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りはこちらからお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
![]() ドレス(DRESS ライラクス)☆ガトリングS タイタン ライト(GATLING-S TITAN-L) ダブルハンドル シマノ用[エギング用品]【北・沖 除き送料無料】 |
![]() 【取り寄せ商品】【イージーカスタム】 リブレ ウイング 98mm フォルテノブ+ファイヤー スピニング用ダブルハンドル LIVRE Wing |
![]() リブレ(LIVRE)☆ウイング 100(Wing 100) Finoノブ シマノS2用[エギング用品]【北・沖 除き送料無料】 |