2018年10月05日
久々の遠征で記録更新です( ̄▽ ̄)b
お久しぶりです!
今年に入り色々環境が変わり、めっきり釣りから遠ざかってしまって・・・(T_T)
釣りへの情熱も少し冷めかかっていたんですが、やっとアジングシーズンに入り、ウズウズしていた所へ!
F師匠からの久々のお誘い♪♪
といっても、いつも誘って下さるのに行けないのは自分なんですがね(^_^;)汗
今回は偶然にも予定がぴったりハマって即決!!
師匠に迎えに来て頂きいざ南へ(゜▽゜*)
しかし今回は、愛媛に台風接近中(ー_ー;)
やれても翌朝までだな!!
そんな予定で、現地に着いたのが17時過ぎ。
とりあえず日没まではエギング♪
久しぶりの釣り♪♪
釣れる釣れない別として、海に向かってキャスト出来る事が幸せ(  ̄▽ ̄)
サイズはともあれ本命GET(^_^;)

数ヶ所ランガンしてアジングに変更!
師匠が一緒ならアジを見付ける事なんて容易い事( ̄▽ ̄)b
開始早々に、
カウント◯◯!巻きで釣れるよ!
了解( ̄▽ ̄)b
釣れた(゜▽゜*)

久々のアジはよく引く♪♪
しかし、連チャンとはいかない(ー_ー;)
バイトはあるもののなかなかキャッチには至らない・・・
中には尺かと思わせる強烈に突っ込むバイトもあるのに外れる(ー_ー;)
早速師匠はジクヘッドの重さを変えてトライ!
自分はあえて2グラムでよりレンジを下げてサイズアップを狙う・・・
それでもお互いなかなか数が稼げない。
まっ、爆釣するのも楽しいですが♪♪
こうやって萌え萌えさせてくれるアジングは師匠も自分も嫌いではない(笑)
2人で色々試行錯誤しながら、時折吹き込む爆風と雨に耐えながら0時まで頑張って、キープしたのは師匠9匹、自分7匹(^_^;)

MAXは28センチでした♪♪

結構雨もひどくなってきたので、とりあえず車に避難!!
行きの道中で話していた、
「ギガアジでも狙っちゃう?」
という言葉が2人の頭をよぎる・・・
当然釣れないのはわかってるけど、2人の気持ちは即一致!!
こんなまだシーズンにも入っていない初期にまぐれでギガが釣れるとしたらあそこかな・・・
かなり車を走らせてようやく到着!
雨風もそこまでひどくない。
とりあえず、なんでもいいから釣れますように!
とキャスト開始!!
釣れない(ー_ー;)
当たらない(ー_ー;)
30分で心が折れてアジングロッドエギング(^_^;)

違う!こんな事しに来たんじゃない(ー_ー;)
再びギガ狙い・・・
師匠も、
明らかに水温が高すぎるからギガは無いな!と・・・
それでもまぐれを期待してひたすらキャスト・・・
師匠は睡魔に襲われクーラーボックスに腰掛け仮眠。
自分はとりあえずキャストするものの、目を瞑って巻き巻き(=_=)
ゴンッ
えっΣ(,,ºΔº,,*)
何かきたっ!!!
しかもデカィ!
師匠〜何かきたよ!!
タイミング的にも一瞬ギガかと思ったんですが、明らかに重量オーバー(ー_ー;)
とりあえずアジングタックルでは歯が立たない引き( ̄▽ ̄;)
師匠、どうやらヒラスズキっすね!
ヒラなら適当にあしらってればいいか・・・
的な感じでやり取りしてたら、いつまでたっても寄って来ない浮いてこない(ー_ー;)
おかしい(ー_ー;)
おまけに、ひたすら下へ下へ潜ろうとする!
師匠に事情を説明すると、
メーター級の大ニベじゃない?
確かに、釣ったことはないけどここ佐田岬ではメーター級の大ニベが上がる話は聞いたことある。
大ニベなんて初めてじゃん(゜▽゜*)
ワクワク♪ドキドキ(*´∀`*)
慎重なやり取りに変わる(笑)
ギラギラ魚影が見える所までは上がるけど、またすぐ引っ張り出される(T▽T)
そろそろ腕も限界に近付いて15分程経過、ようやく足元に魚影が浮き上がる!!!
鯛だ!!!
嬉しいような悲しいような・・・
夢の大ニベが( ̄▽ ̄;)
鯛は今まで何度も釣ったことあるし・・・
でも尋常じゃないくらいデカィ( ̄▽ ̄;)
タモを持って来てないから、取り込みやすい場所まで移動しながら師匠に助けてもらって何とかランディング成功!!
デカィ!!!

なんと76cm!!(゜ロ゜ノ)ノ

自分の今までのアジング鯛記録は66cmだったので大きく記録更新!!
それにしてもヘトヘト( ̄▽ ̄;)
その後、2人で暫くギガを狙ったけど、全く雰囲気を感じられず夜明けと共に納竿となりました。
帰宅後、大鯛の重さを計ってみると!

5.6kg!!(゜ロ゜ノ)ノ
どおりでなかなか上がって来ない訳だ!
ギガアジ仕様とは言え、アジングタックルでよく捕獲できたな〜( ̄▽ ̄;)
その晩、キレイに捌いて刺身、鯛めし、アラ焚きにして食べましたが・・・
やはり刺身は大鯛だけに身が弱くて歯応えがなくイマイチでした(^_^;)
鯛めし、アラ焚きは絶品( ̄▽ ̄)b
大鯛は刺身より調味料等で調理するのがいいみたいですね!!
あぁ美味しかった♪♪♪
久々の師匠とのコラボ♪
めちゃくちゃ楽しかった(笑)
釣り魂に火がついた!?
メジャーでした(^_^;)
またボチボチ更新していきます。
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
2018年05月09日
GWエギング修行( ̄▽ ̄)=
最近ブログ書く時間が無くてなかなか更新できません( ̄▽ ̄;)
とりあえず今回も簡単にご報告(^_^;)汗
先ずは3日4日で久々に師匠と高知遠征( ̄▽ ̄)b
鰹の塩たたき

サバの白子ポン酢

ウツボのタタキ


めちゃくちゃ美味しかった〜(゜▽゜*)
以上
違う( ̄▽ ̄;)
当然エギングに行きましたが・・・

爆風とうねりがひどく、この日自分に釣れるイカは不在だったようで見事にホゲ散らかしてきました(T▽T)
まっ、いいんです( ̄▽ ̄)b
今回の目的は、釣果ではなく勉強がメイン!
今自分がしているエギングをより確実なモノにするために!!
師匠の釣りを見て、細かなエギのシャクり具合まできっちりチェック( ̄▽ ̄)b
わからない事は質問攻め(^_^;)
かなりレベルアップ出来たと思います!!
因みに、愛媛と太平洋のエギングは自分の中では全く違う気がします!
地形や水深も違うし波やうねりも違うので、
それに合わせた釣り方をしなくては釣果からは遠ざかります。
逆に、その太平洋エギングが愛媛で通用しないかというと・・・
通用すると思いますね( ̄▽ ̄)b
要するに、この太平洋エギングで学んだ事は自分の引出しを大きく増やしてくれました♪♪
そんなこんなで32時間にも及ぶ高知遠征は、とても充実したものとなりました( ̄▽ ̄)b
連休最終日、大雨の中1人エギング旅( ̄▽ ̄;)
さすがに1人で高知には行けないので、昼前に出てプチ遠征!
いきなりキロアッパー

サイズダウン(ー_ー;)

潮が変わってモンゴ〜( ̄▽ ̄;)

更にコウイカ〜( ̄▽ ̄;)

デイの潮の変わり目で結果が出たので夕まづめかなり期待したのですが・・・
夕まづめはイヤな方向からの爆風&潮も変わらずタルタル(ー_ー;)
ノーバイトで19時半に納竿しました(^_^;)
高知遠征で師匠に習った事の確認がしたくて大雨の中無理矢理出撃しましたが!
早速キロアッパーGET( ̄▽ ̄)b
こんなに早く修行の成果が出るとは♪♪
プチ満足な釣行となりました( ̄▽ ̄)b
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
![]() 【送料無料】ヤマシタ エギ エギ王 K HF 黒潮スペシャル 4号 選べる8色! [YAMASHITA YAMASITA 餌木 えぎ ヤマリヤ ヤマリア エギング 低活性 スレイカ 黒潮 大型 大物 攻略 おすすめ カラー 仕掛け セット] |
![]() ヤマシタ(YAMASHITA)☆エギ王Q LIVE 3.5号 N14 TTI(490グロー)[エギング用品]【メール便だと送料90円 1万円以上送料無料(北・沖 除く)】 |