2017年12月29日
釣り納め完了!今年一年応援ありがとうございましたm(__)m
毎日残業でゆっくり年の瀬を感じる間もありませんが(T▽T)
師匠に誘って頂き、無事釣り納めしてきました♪
20時半に地元アジングポイントへ出撃!
極寒なのにめちゃくちゃ人が多いんですけど( ̄▽ ̄;)
仕方なく空いてるポイントに入り師匠と合流♪
豆祭り(^_^;)汗

豆アジを釣ろうと思えばいくらでも釣れるんですが、
ここはサイズアップを求めてジグヘッドのウエイトを上げる!
ボトムでも豆祭り( ̄▽ ̄;)

すると師匠がロッドを曲げる(゜ロ゜;ノ)ノ
まさか良型か・・・( ☆∀☆)
上がって来たのはなんと!!
カナガシラでした(゜ロ゜;ノ)ノ

なぜこんな所に!!
タイラバ等でオフショアに出たらホウボウやカナガシラは釣れるんですが・・・
まさかのショアから(゜ロ゜;ノ)ノ

師匠と釣りに来たら何かとドラマが起こるんですよね〜♪♪
自分にはヘゴチ( ̄▽ ̄;)

ショボい釣果にも関わらず、師匠とのダベリングはめっちゃ面白い(笑)
その後も豆祭りに癒されながら、お互い翌日も激務が待ってるので、
23時に納竿としました(^_^;)汗
毎日疲れて、1人なら出る気もなかったんですが(^_^;)汗
師匠に誘って頂き、今年最後の釣り納めをおもいっきり笑って♪♪
海で糸を垂らしてる喜びを純粋に感じる事ができ、
最高の形で釣り納めすることが出来ました♪♪♪
今年一年皆様からのたくさんの応援、
本当にありがとうございましたm(__)m
おかげで最後まで頑張る事が出来ましたm(__)m
年明けまで、暫くはSNSのみの更新となりますが・・・
正月休みで運試し釣行に行こうと思っております♪♪
また頑張って更新して参りますので、
来年もどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
よいお年をお迎え下さいませm(__)m
本当にありがとうございましたm(__)m
END
今年一年ご観覧本当にありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
メジャーのTwitterはこちらです(^_^;)汗
![]() 第一精工 ガーグリップMCカスタム フォリッジグリーン【あす楽対応】 |
![]() 【送料無料5】シマノ '17 ソアレCI4+ アジング S408UL-S |
![]() 【送料無料】 シマノ 17 ソアレCI4+ 500S (スピニングリール) |
2017年12月26日
週末は地元アジングで我慢我慢(^_^;)
師匠も南へエギングに・・・
羨ましいなぁ〜( ̄▽ ̄;)
自分はこの年末だけは休日返上で、おまけに残業付きの最悪スケジュール(T▽T)
それでも、地元アジングで何とか気を紛らわせながらストレス発散してます(^_^;)
土曜日も残業で遅くなったけど我慢出来ずに出撃!
豆祭り(^_^;)汗


時折ちょっとマシなサイズ( ̄▽ ̄;)


25㎝あるけど何だか細い・・・
豆アジはリリース。
25㎝はキープ( ̄▽ ̄;)
ひたすら当たるけど、豆の中からちょいマシなサイズを拾うのは容易ではなく( ̄▽ ̄;)
2時間半程で10匹程キープして終了!

細い体型のアジの引きには満足できなかったけど、
仕事で身動き取れない自分には充分なストレス発散になりました(  ̄▽ ̄)
あ〜尺アジ釣りたいなぁ( ̄▽ ̄;)
遠征したいなぁ〜(  ̄▽ ̄)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
![]() ●ジャッカル ペケペケロング 2.5インチ SQ 【メール便配送可】 【まとめ送料割】 |
![]() (5)(6)第一精工 ガーグリップ [MCカスタム][ミリタリーカラー] 【メール便不可】 /ランディングツール |
![]() 【送料無料】大木製作所 アルポット |
2017年12月23日
これで一安心!準備万端です( ̄▽ ̄)b
しかし、フィッシュグリップやナイフが入っているクーラーboxを忘れてあたふた( ̄▽ ̄;)
素手で魚を触るほど苦痛な事はなかったですね(T▽T)
おかげでロッドも魚臭くなるし(T▽T)
という訳で、もうこんな思いは二度としたくないので・・・
仕事帰りに魔界散策・・・



思い切って買っちゃいました(^_^;)汗
早速帰ってタックルボックスに装備(゜▽゜*)
MEIHOのバケットマウス等に装着できるルアーホルダーを付けて♪
ガーグリップと万能ハサミを入れて♪

完成(゜▽゜*)

これで忘れて行く事はないな( ̄▽ ̄)b
準備万端です♪
あとは釣りに行くだけ( ̄▽ ̄;)
忙しくて釣りに行けない時は、こうやって道具をイジって♪♪
ストレス解消( ̄▽ ̄)b
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
![]() メイホウ(MEIHO) ★ランガンシステム VW−2070&ロッドスタンド BM−230N 2本組(お得なセット)★ ホワイト/ブルー×ブラック |
![]() (5)(6)第一精工 ガーグリップ [MCカスタム][ミリタリーカラー] 【メール便不可】 /ランディングツール |
![]() MEIHO(メイホウ)ルアーホルダーBM オプションパーツ ケース 2色 |
2017年12月22日
地元豆アジングで癒される予定が( ̄▽ ̄;)
疲れもMAX(T▽T)
それでも、水曜日は20時過ぎに帰宅できたので!
地元豆アジングで癒されようと出撃してきました( ̄▽ ̄;)
地元もまぁまぁいいサイズが上がってる情報は入ってたんですが、
人だらけはイヤだし、今回は豆でもいいから癒されるのが目的(゜▽゜*)
という訳で、豆ポイントに入り早速開始♪
1投目からコンコンあたってくる♪
潮の流れを把握して・・・
あたってくる場所を把握して・・・
その流れと、あたってくる場所の明るさを考えてジグヘッドとワームを変更!
即GET( 〃▽〃)

癒される〜♪♪
連続GET( 〃▽〃)

楽しい〜♪♪
やはりストレスMAXの時は豆でもいいから1091アジングがいいですね♪♪
釣ってはリリース・・・
釣ってはリリース・・・
15匹位釣って充分満足(*´∀`)♪
しっかり癒されたから、ちょっとジグヘッドと攻めるレンジを変えてサイズアップを狙う・・・
小刻みにカウントダウンしながらレンジを変えていくと!
とあるカウントでバイト!!
おっ!このレンジにもアジ居るじゃん♪♪
ん?んん?
エステル03でギリギリに設定してあるドラグが出る!
メバルかな?と思いつつ、一気に抜き上げると・・・

良型のアジでした(゜▽゜*)
あれ?ヤバィ・・・
全てリリース予定だったからクーラーbox持って来てないんだった(ー_ー;)
寒いからクーラーbox自体は要らないんだけど、
それに入れてある肝心のアジバサミとナイフも無い(T▽T)
あるのは常にタックルボックスに入れてあるジップロックの袋のみ( ̄▽ ̄;)
このまま袋に入れてバサバサ暴れるのもあれなんで・・・
仕方なく素手で押さえてタックルボックスのハサミで締める・・・
イヤ〜(T▽T)
手が臭いしネバネバだし最悪(T▽T)
とりあえず地面にこすり付けたりして乾いたのでアジング再開・・・
同じレンジで即バイト(゜ロ゜;ノ)ノ
たまたまかと思ったら群れが居るのか??
これも良型(*´∀`)♪

しかし辛い・・・(ー_ー;)
釣れるのは嬉しいけど、また手が(T▽T)
こんな事を繰り返す事9回・・・

既に手は超臭い(T▽T)
アタリも無くなった・・・
多分アジの付き場が変わったのだろう。
探すのも面倒だし、とりあえず四方に数投して反応無ければ終了しよう!
と決めて、とりあえずフルキャストしてボトムを攻めてると!!
ゴン!
ジジジジジジ・・・
おっ!いいサイズがきたかな?
今までのとは違う重量感!
寄せてはこれたけど大丈夫かな・・・
ブチッ
(ー_ー;)
抜き上げで切れちゃいました(T▽T)
まぁ仕方ない。エステル03で抜けるサイズではなかった(T▽T)
タモすら持って来てない自分が悪い。
リーダーを組み直し、再度同じポイントへキャスト!
またきた(ー_ー;)
足場の低い所に引っ張って行こうかと一瞬考えたけど・・・
抜いちゃえ〜
ブチッ(ー_ー;)
切れた(T▽T)
やはりこのサイズは無理なようです(^_^;)汗
またまたリーダーを組み直し再度キャストするも、全くバイトは無くなり・・・
これにて納竿としました(^_^;)汗
因みに、抜き上げようとしたアジのサイズは推定35㎝以上ありましたね( ̄▽ ̄;)
持ち帰りの釣果は25~29cmが9匹でした(^-^)

さてさて、ストレス発散の為豆アジングに行ったはずだったんですが(^_^;)
まさかの良型アジ連発(゜▽゜*)
思わぬ形でストレス発散出来ました♪
しかし、手は臭いしハサミも血まみれ(T▽T)
やはり何が起こるか分からないからいつもタモやアジバサミは持ってないといけませんね(^_^;)汗
反省しながら、臭い手で運転して帰路につきました(T▽T)
忙しくて一気に書いたからちゃんと書けてるかな(^_^;)汗
誤字等あればあしからず<(_ _)>
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
![]() ヤマリア ママワーム ソフト スリムクローラー 2.3インチ S/YCRG(ソリッドイエロークリアラメグロー) |
![]() ジャッカル ペケリング 2.5インチ (メバル アジングワーム) |
2017年12月19日
なんか、感度が悪くなった気がするんだけど(;一_一)
他のメーカーのロッドにも目もくれず・・・
ずっと愛用してきたマイロッド!!
DAIWA月下美人AGS 65L-S
![]() ダイワ 月下美人AGS AJING 65L-S (お取り寄せ商品) / 歳末セール対象商品 (12/26(火) 12:59まで) |
今シーズンに入り絶不調( ̄▽ ̄;)
今まではずっとこのロッドをメインで使用してきたので、
自分の中ではこのロッド無しではアジングが成立しない!
とまで思ってきた信頼感だったのに・・・
今シーズンどの釣行で使用してもダメダメなんですよね〜(ー_ー;)
何がダメダメかって言うと・・・
凄く感度が悪いし、何て言うか・・・
腰が抜けたというか・・・
かなり柔らかくなった気もするんですよね〜(T▽T)
最初は、ロッドがそんな事になる訳ない!
と思って使ってたんですが、やはり何度使っても結果は同じ( ̄▽ ̄;)
最近では、今までセカンドロッドにしてたDAIWA月下美人610L-S をメインに使ってる事が多いんですよね〜( ̄▽ ̄;)
![]() ダイワ 月下美人 AGS AJING 610L-S (お取り寄せ商品) / 歳末セール対象商品 (12/26(火) 12:59まで) |
やはりロッドも使っていくにつれて感度が悪くなったり、柔らかくなったりするんですかね〜(ー_ー;)
まぁ、振り返ってみれば・・・
このロッドはかなり無理した経験多数!
ギガアジもかなり掛けたし・・・
スズキもかなり掛けた・・・
ディープアジングで尺アジ爆釣を強引に寄せたり・・・
充分に活躍はしてくれました!!
きっとそのおかげでこんな状態になってる訳で( ̄▽ ̄;)
そろそろ引退かなと(T▽T)
それでも納得がいかずラインのせいにして、巻きたてのアジングマスターを抜いて別メーカーのラインに替えてみたりもしましたが・・・
ライン自体の感度は上がったけど、
やはり結果は同じ(T▽T)
あ〜(T▽T)
共に数々の武勇伝を残してきた愛着あるロッドが・・・(T▽T)
他のロッドに浮気することなくずっと自分の左腕となってきてくれたこのロッドが・・・(T▽T)
めっちゃショックです(T_T)
しかし、嘆いていても始まらないので・・・
感度のいいロッド探しをしようかな?
と思い始めてます(^_^;)汗
次々いいロッドが出てるのは知ってますが、
小遣い少ないし、結局最終的に選ぶのは1本。
その1本が今回のように自分の左腕となってくれるのか・・・
探すのも大変だなぁ〜(T_T)
とりあえず、2年前に長男がお年玉で買った

このロッドを・・・


こっそり拝借して感度の確認をしてみようと思います(^_^;)汗
という訳で、メインロッドを失ってかなり傷心しているワタクシでした(T▽T)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願い致します<(_ _)>
2017年12月16日
ストレスMAXで地元アジングしてきました(^_^;)
釣りに行きたくても行けない(T_T)
そんな中、久々に少し早く帰れたのでストレス発散に・・・
地元アジングに行ってきました( ̄▽ ̄;)
1ヶ所目・・・

豆アジ1匹( ̄▽ ̄;)
移動・・・
2ヶ所目・・・


豆祭り(゜▽゜*)
めっちゃ癒される♪♪♪
エステルラインを巻き替えたので、試してみたくてウズウズしてたので(^_^;)

豆アジでもめちゃくちゃ楽しい♪♪
とりあえずドラグズルズルにして、豆アジの引きを楽しむ(  ̄▽ ̄)
ここでK君と合流(゜▽゜*)
ダベりながらの楽しいアジング♪
当然豆しか釣れません(^_^;)

そんな中K君が尺アコウGET(゜ロ゜;ノ)ノ

スゲー!高級魚〜♪♪
その後も少し移動したりして、
豆アジングをしっかり堪能( 〃▽〃)
程よくシビアだったので飽きることなく♪
常に考えながら♪♪
充実した時間でした(゜▽゜*)

ストレスプチ解消♪♪
年内は遠征出来ないので・・・
行けるときはまた地元に癒されに行くとします(  ̄▽ ̄)
END
最後までご観覧ありがとうございましたm(__)m
お帰りはこちらから↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Facebookはこちら(^-^)
2017年12月12日
年内ラスト遠征は愛南方面に行ってきました( ̄▽ ̄)b
リールのメンテナンスも完了したので、
土曜日は佐田岬方面へアジングに行く予定にしてたのですが…
よく考えたら仕事の都合で年内ラスト遠征(T▽T)
先週アジはイヤという程釣ったので( ̄▽ ̄)b
やはり最後はキロアッパーで締めくくりたい(゜▽゜*)
って事で愛南方面ランガンの旅に行ってきました!
出発したのが19時過ぎ・・・
先にK君が行ってるとの事だったので、3時間遅れで合流(゜▽゜*)
K君はアジングされてました♪
しかしこちら方面はまだベイトが入ってない?
見付ける事が出来ずかなり苦戦されてました(^_^;)
暫く一緒にアジングしてましたが、全く気配が無いのでランガン開始( ̄▽ ̄;)
とりあえず色々点々と回りながらエギング・・・
釣れない( ̄▽ ̄;)
K君は外灯回りやストラクチャー回りで200g〜300gのアオリをGETされてる(゜▽゜*)
でも自分は今回はどうしてもサイズを狙いたくて・・・
ひたすらエギ王K黒潮スペシャルハバネロX4号を、
![]() ヤマシタ(YAMASHITA)☆エギ王K HF 4.0号 KS04 HNX ハバネロX[エギング用品]【送料590円 1万円以上送料無料(北・沖 除く)】 |
空には雲の隙間からいい月が顔を出してる♪

ん〜(ー_ー;)
釣れない!!
ロリイカっぽいアタリはあるけど抱き込むサイズでは無い・・・
このタイミングと場所で無いって事は・・・
イカ居ないのかなぁ(T▽T)
悩んだ挙げ句移動( ̄▽ ̄;)
次のポイントはアジも釣れる場所♪
見た感じベイトも全く居ないけどとりあえず二人でアジング開始♪
色々釣り方を変えてもあたらない(T▽T)
居ないのか?
と思い少し早目のリトリーブに!

居ました(゜▽゜*)
サイズは28㎝程
再現性は無く暫く沈黙(ー_ー;)
忘れた頃に!

また忘れた頃に!

こんなペースでは朝までやっても期待出来ない・・・
朝まづめはやはりエギングしたいから午前3時半にアジングは終了( ̄▽ ̄;)
更に場所移動して・・・
朝まづめに期待出来るディープポイントに入る!
K君がロリイカGET♪
自分にはこんなヤツが(゜ロ゜;ノ)ノ

キモチワルイ(T▽T)
サメハダテナガダコというらしい!
口に毒があるけど身は食べれるらしい( ̄▽ ̄;)
当然リリース( ̄▽ ̄)b
ブログ的には食べたらカッコよかったですね(笑)
更にまたタコ(T▽T)

ヤバィ!アオリイカの釣り方がわからなくなる!!
と、辺りも明るくなってきた頃にようやく本命GET(゜▽゜*)

おぉ!オレにもアオリイカ釣れるんだ♪♪
しかしサイズは450g(ー_ー;)
キロアッパーには程遠い(T▽T)
続けてモンゴウイカ( ̄▽ ̄;)

ここでアタリも無くなり朝まづめ終了(T▽T)
K君とはここでお別れ・・・
お互い好きな所を打ちながら帰ろう!って事で、
少し移動してモンゴウイカ(T▽T)

更に移動、今度はデイアジングなんかも試してみたけどノーバイト。
あ〜疲れた( ̄▽ ̄;)
時計を見るともう10時!!
そろそろアソコもオープンしてるし♪
帰ろう!!
って事で、少し車を走らせてアソコに到着(゜▽゜*)
アソコとは!道の駅です(゜▽゜*)
みしょうMICという道の駅♪
お目当てのモノは・・・
ありました( ☆∀☆)

訳あって今は釣りに出られない師匠に頼まれたモノ♪
キビナゴです(゜▽゜*)
っていうか、あれだけ走り回ってベイトは居なかったのにこんなとこに居やがったのか(`△´●)怒
まだ沖の方で捕れてるのかな・・・
それにしても安い!!
これだけの量入って139円( ☆∀☆)
師匠が2パック♪自分も1パック♪
3パックも買っちゃいました(゜▽゜*)

ちなみにこのキビナゴ!!
天ぷらにしたら激うまでした(^-^)

こうして、年内最後の遠征は・・・
キロアッパーこそ出なかったけど(T▽T)
K君と釣りを満喫できた喜びと、本命のキビナゴをGET出来たので♪♪
ある意味大漁!!(笑)
な釣行になりました(^_^;)汗
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
メジャーのFacebookもよろしくお願いします<(_ _)>
2017年12月09日
リールのメンテナンスしました(T▽T)
各部位に注油したので多少は音が消えたのですが、
完全に消える迄には至ってなかったんですよね〜( ̄▽ ̄;)
で、今シーズンに入りギガ抜いたり、尺アジが爆ったりと・・・
セカンドタックルがメインタックルとなってしまってる今日この頃( ̄▽ ̄;)
やはり音が気になるので、思いきってまたメンテナンスすることに!
↑↑皆さんは度々メンテナンスされてるのかもしれませんが、
自分はメンテナンスに踏み切るまでにかなりの覚悟が要るのです(笑)
とりあえず、初代セルテートの異音!でググってみると・・・
ラインローラーから云々・・・
と出てきました!!
確かに、普通にクルクル回しても異音は全くしない!
キャストして、ラインにテンションがかかった状態で巻くとシャリシャリ音が鳴る(ー_ー;)
これは間違いなくラインローラーが原因!!
原因さえ分かればあとは分解してパーツクリーナーで洗浄して、
注油すれば解決かな?
そこでベアリングに問題があれば部品交換・・・
という流れになる予定で( ̄▽ ̄)b
早速パーツクリーナーをホームセンターで購入。
準備万端( ̄▽ ̄)b

では手術開始( ̄▽ ̄;)

先ずはマイナスドライバーでネジを外し

ラインローラーを取り出す!

あれ( ̄▽ ̄;)

中のベアリングが外れない(ー_ー;)
ヤバィ、これ以上あれするとキズになりかねないので!
そのままラインローラーごと洗浄、注油することに(^_^;)汗
本当はラインローラーはコーティングされてるから外すのがベストです(^_^;)
洗浄にはジュースのキャップを使います!

大きさ的にちょうどいいし、そのまま捨てれるし便利♪
15分程でこんなに汚れが出てる(・.・;)

ここで大問題発生?救世主現る!!
この時点で嬉し気に新しく始めたFacebookにアップして自己満足してたんですが(^_^;)
そのアップした内容に、Tさんからコメントが!
洗浄して乾燥して注油だょ〜!!
注油はしっかり空気が抜けるまで・・・
等、何だか本格的なアドバイスが入ってくる!
乾燥?空気?( ゜Д゜;)!?
なにそれ!?
洗ってグリス注すだけじゃないの!?
慌ててTさんにLINEを送り詳しく説明を受ける!!(^_^;)汗
先ずは洗浄が終わったら、乾燥させるついでにベアリングを押さえて回してみる。
ここでベアリングが正常に回らなければ部品交換!!
ベアリングが正常に回れば、しっかり乾燥させる!
乾燥したら、専用オイルにしっかり漬け込んで空気が抜けきるまで浸す!!
とりあえずの自分で出来るメンテナンスとしてはコレで完了!
それでも音が消えないならベアリング内のボールが錆びたり磨り減ったりしてるかも・・・
このようなやり取りで詳しく教えて頂きました(^_^;)
当然その通りに実行( ̄▽ ̄)b
最後にしっかりダイワの純正オイルに漬け込み、
とりあえず素人の自分で出来るメンテナンスは完了!!
あとは実釣で試してみるのみ(^_^;)汗
因みに、メンテナンスに使うオイルやグリスは純正じゃないと、
万が一修理になった場合に、メーカーさんが受け入れてくれないとか??
そんな事聞いた事あります(^_^;)
とりあえずリールも組み上げて、出撃準備万端ですので(゜▽゜*)
今日は佐田岬スタートで実釣してみようかな♪♪
最後に・・・
Tさん、的確かつ迅速なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
危うくやらかしてしまう所でした(^_^;)汗
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【コンビニ受取可】ダイワ REVボールベアリング用オイル |
![]() リールガードスプレーセット オイル・グリス ダイワDAIWA |
![]() シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレーセット(グリス&オイル) SP−003H SP-003H 60ML |
2017年12月07日
週末一人旅〜エギングからの帰宅後〜( ̄▽ ̄;)
50匹という大漁の釣果に終わったアジング

おかげで車に積み込むのも一苦労(^_^;)汗

そこからコンビニを求めて車を走らせ・・・
やっとの思いでコンビニ到着、
氷を買い足して隙間に無理やり押し込みこれでひと安心( ̄▽ ̄)b
さてさて、朝まづめのエギングはどうしようか悩んで・・・
暫く車を走らせてエリアを移動( ̄▽ ̄;)
既に体は疲労感に襲われてましたが!
大漁アジングの余韻でアドレナリン出まくり♪
早速ポイントに入ると・・・
人だらけ( ̄▽ ̄;)
やはり釣れそうなポイントには入れそうにない(T▽T)
仕方なく3級ポイント辺りで朝まづめのエギング開始( ̄▽ ̄;)
案の定このサイズ(^_^;)

移動して・・・
これまた3級ポイントで2連発!


その後も転々と移動しましたが、行くとこ行くとこ人だらけ(T▽T)
おまけに、汗だくアジングからの体の冷えか、
お腹の調子も悪くなり完全に心が折れて(T▽T)
あえなく10時過ぎに納竿となりました(T▽T)
帰りに睡魔に襲われ1時間程仮眠・・・
帰宅したのが13時前でした( ̄▽ ̄;)
休む間も無く釣り道具の片付け(ー_ー;)
そして肝心の・・・

大漁のアジたち( ̄▽ ̄;)
とりあえず、45匹全て綺麗に洗って、
ジップロックに4匹づつ入れていく!
(デカ過ぎて4匹しか入らないから(T▽T))
そこから親に連絡して近所周りに配ってもらう(^_^;)汗
このサイズなら配っても迷惑がられないだろう(^_^;)
結局うちに残ったのはたった5匹( ̄▽ ̄;)
捌かなくていいからコレでいいんです( ̄▽ ̄)b
完全クタクタの中、そのアジを捌く!!
見よ!この体高を!!!

惚れ惚れするようなアジっすね( 〃▽〃)
お腹を開くとびっくり!!!
脂だらけ(゜ロ゜;ノ)ノ
内臓出すだけで手が脂でネトネトに!!
当然お腹の中からはベイトが出てくる(゜▽゜*)

スゲーめっちゃ食ってる!!
3枚、5枚とおろしていくと・・・
身にも脂がたっぷり( 〃▽〃)
2匹分でこんなに刺身が取れました♪♪

残り3匹は焼きにしようかと思いましたが・・・
翌日実家で別に取ってあるアジを焼いてくれるとの事だったので♪♪
今回はアジフライにしました(゜▽゜*)

因みにうちのアジフライは・・・
面倒だけど全て皮を剥ぎ、このサイズなら5枚おろし、
小さいアジなら3枚おろしでフライにします♪
いわゆる、骨無し皮無しアジフライです(^_^;)
皮を剥いでるから全く臭みが無く、骨も無いから子供たちも遠慮なくかぶり付ける♪♪
かなり面倒だけど、普通のアジフライとは比べ物にならない位絶品ですよ♪
是非一度お試しあれ(o´艸`)ムフフ
で、味はと言うと・・・
当然文句の付けようがない位絶品でした( 〃▽〃)
刺身は脂の乗った寒ブリのような甘味と食感♪
アジフライも、身が甘く脂がジュワ〜と口の中に広がる感じ( 〃▽〃)
こんな旨いアジ久々に食べました♪♪♪
やはりベイトを食って肥えてるアジは最高ですね〜♪
コレがいわゆる、トロアジってヤツですね( 〃▽〃)
今回は運よくこのトロアジに出会えましたが♪
普段はなかなか出会えませんよね(^_^;)
でも、シーズンに1度はこの味を味わいたいですね( 〃▽〃)
アジングしてるからこそ味わえる逸品♪♪
皆さんも♪出会えた時には思う存分トロアジの甘味を堪能して下さいね〜♪♪
長くなりましたが!
以上、週末一人旅終了です(^_^;)
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらから↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらも↓↓更新していきますのでよろしくお願いいたします<(_ _)>
メジャーのFacebook
![]() ジャッカル ペケリング 3インチ (メバル アジングワーム) |
![]() 【楽天スーパーセール期間中店内全品ポイント2倍 7日1時59分まで】【YAMASHITA】エギ王K黒潮スペシャル 3.5号(22g BASIC type) |
2017年12月05日
週末一人旅〜尺上50匹釣ったのは人生初〜(゜ロ゜;ノ)ノ
急遽師匠のご都合が悪くなり予定が空く(^_^;)
悩んだ挙げ句、エギング、アジング、ショアジギタックルをそれぞれ積んで、
何の情報も無いけどとりあえず21時に出発(^_^;)汗
1人だからあまり遠くには行きたくないし・・・
って事で色々買い物して、ポイントに着いたのが23時。
先ずはアジング…
メジャーポイントは人だらけだろうから、とりあえずここら辺りは釣れるかなぁ〜
というポイントに入る…
無人( ̄▽ ̄;)
当然何も釣れないし、雰囲気も無い(T▽T)
5投で移動・・・
次のポイントで釣れなければエギングしよう!!
と決めてポイント探し・・・
外灯発見!
海を覗いてみるとパラパラとベイトが跳ねてる( ☆∀☆)
何でこんな場所にベイトが溜まってるの??
という意外な場所!!
当然アジなんて居るわけないよな〜
でもとりあえずセットしてあるエステルラインタックルを降ろしキャスト・・・
ゴンッ
ジジジジジ〜
えっ( ゜Д゜;)!?
えええっ( ゜Д゜;)!?

いきなり35㎝!!
2投目・・・
ゴンッ
えええっ( ゜Д゜;)!?

また35㎝!!
嘘でしょ!!
3投目・・・
ゴンッ
マジかぁ(゜ロ゜;ノ)ノ

また35㎝!!
簡単に書いてますが見ての通りの異常な体高のヒラアジ!!
エステルライン0.4でドラグ出されまくりのギリギリ抜けるサイズ(゜ロ゜;ノ)ノ
さすがに3本抜いて怖くなりPEタックルに交換。
早くしないと・・・
こういうパターンは時合いで3.4匹釣ったら釣れなくなるはず!!
キャスト〜
ゴンッ
あまり暴れさせると群れが散るから、
フルロックドラグをジリジリ出されながら無理やり寄せてきて抜き上げる!
4連発( ̄▽ ̄;)

しかも38㎝(゜ロ゜;ノ)ノ
その後10連発( ̄▽ ̄;)
半ばバレたり抜き上げで落ちたりするけど・・・
更に20連発( ̄▽ ̄;)

キャストすれば必ずヒットする!
そんな中、ひときわ鋭い突っ込み、抜き上げで他とは違う重量・・・
そう、遂にギガアジGETです( ☆∀☆)

43㎝のギガヒラアジ( ☆∀☆)
その後も釣れ続く・・・
しかも全て32㎝以上の体高のあるボテボテのヒラアジ!!

あっという間に1時間程で16リッタークーラー満杯(゜ロ゜;ノ)ノ

こんな事あるんだ〜(゜▽゜*)
しかも時合いが長いし〜♪♪
クーラー満杯だし、メインのイカも釣らなきゃいけないので辞めようかと悩んだけど・・・
こんなチャンスはめったに無い!!
と判断して、とりあえず釣り続ける(^_^;)汗
当然クーラーには入らないからクーラーの回りに出しっぱなしで溜めていく!
しかし止まらない( ̄▽ ̄;)
2時間経ってもまだ釣れる。゚(゚Д゜)゚。マヂ∑
潮が止まってバイトが無くなると、
カウントや、リトリーブ角度を変えてやれば即当たる!
尺アジ剣山どころか、尺アジで山脈が出来てる( ̄▽ ̄;)
これはヤバィ( ̄▽ ̄;)
発泡スチロールでも落ちてないかなぁ〜
なんて思っていると、午前2時、近くの漁港に小型漁船が入ってくる!(゜▽゜*)
チャ〜ンス♪
上がってきた漁師のおじいさんに、
すみません、発泡スチロールありませんか?
発泡スチロール??
う〜ん・・・
無いね〜。
そうですか、ありがとうございますm(__)m
で?何が釣れたの??
とテクテク尺アジ山に近付いて行き・・・
何じゃこりゃ(゜ロ゜;ノ)ノ
ごっついアジやなぁ〜
これあんたが釣ったんかい??
あっ・・・はぃ(^_^;)汗
こりゃ大変じゃ、待っとけ!!
15分後・・・
わざわざ500m程離れた家から発泡スチロールを持って来てくれました( ☆∀☆)

このおじいさんが神に見えました( ☆∀☆)
御礼にアジを5匹程渡すと、
こんな立派なアジもらってかまんのかい。
ありがとう。ありがとう。
と、逆に御礼を言って帰られて行きました(^_^;)汗
何だか昔話みたいな素敵な話に思えてきた(笑)
さて、発泡スチロールが手に入ったからには釣れるだけ釣って帰ろう!!
キャスト・・・
ゴンッ( ̄▽ ̄;)
相変わらず釣れ続ける(^_^;)汗
しかし、瀬戸内ギガアジ級の引きにもう既に左腕はパンパン( ̄▽ ̄;)
しかも、釣ってもアジバサミでもなかなか挟めない程のパワーだから左手も握力が無くなってきた( ̄▽ ̄;)
おまけに休む間も無く釣れるから汗だくだし( ̄▽ ̄;)
最終的に、
1キャスト・・・
抜き上げる・・・
モンスト(休憩)する・・・
1キャスト・・・
抜き上げる・・・
モンスト(休憩)する・・・
これの繰り返し(^_^;)汗
結局朝の4時半まで釣れ続け、まだまだ釣れる感じでしたが・・・
頂いたブリ用の発泡スチロールまでも満杯になってしまったので(゜ロ゜;ノ)ノ
朝まづめのエギングに備えてアジングは終了としました(^_^;)汗
アジの釣果は・・・
32㎝〜43㎝迄の全て尺上50匹

内5匹は漁師のおじいさんにあげたので、
持ち帰りは45匹でした( ̄▽ ̄;)
しかし、我ながら凄い釣果ッス( ̄▽ ̄;)
ここまで尺上を上げたのは人生初ですね!!
たまたま覗いたポイントで・・・
スルーしようかと思ったけど何気に投げた1投で・・・
こんな事があるんですね〜(゜▽゜*)
最近のアジングは本当についてますね♪
多分、次に行ったらアジは抜けてるんでしょうね(^_^;)
でも、もう一度チェックしに行ってみようと思います♪♪
ではではとりあえず・・・
長くなったのでエギングは後半へ続きます(^_^;)
最後に・・・
このたびワタクシFacebookを始めました!!
今更ですね( ̄▽ ̄;)
こちらの方もよろしくお願い致しますm(__)m
END
本日もご観覧ありがとうございました<(_ _)>
お帰りはこちらからお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() 【最大32倍!】 ジャッカル ペケリング 3インチ (メバル アジングワーム) 【店内全品ポイント5倍以上!12/7 1:59まで】 |
![]() 【最大32倍!】 レイン アジリンガー プロ (Aji Ringer Pro) 【店内全品ポイント5倍以上!12/7 1:59まで】 |