2017年09月21日
台風の後のエギング( ̄▽ ̄;)
日曜日の台風・・・
かなりひどかったですね(´・ω・`)
松山は台風と言ってもあまり影響を受けないので、
またいつもの感じで備えてたんですが・・・
いざ再接近した日曜日の18時頃から突然様子が変わり!
うちの隣に植えてある、自分と同じ年齢位の太いビワの木が根っこから横転(゜ロ゜;ノ)ノ
近くの川は氾濫してうちの家の隣まで流込んできて‼
挙げ句の果てには消防の方々が来られて見回り(゜ロ゜;ノ)ノ
一時辺りは騒然としてましたが、
特にこれといった被害は無かったのでよかったです(´・ω・`)
それでも、全国各地では甚大な被害を受けている所もあったみたいで・・・
心よりお見舞い申し上げますm(__)m
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
さて・・・
本題に移り、台風はあっという間に去って行き、
日曜日の夜中には何事も無かったかのように雨、風共に止み・・・
月曜日は無事に中学校の次男の運動会も開催(゜▽゜*)
運動会終わって帰宅したのが15時過ぎ・・・
これは行くしかないでしょ!!
次男も行きたくてウズウズしてたみたいで、
南へ向かってプチ遠征に行ってきました(^_^;)
色々準備や買い物も済ませ現地に着いたのが19時頃・・・
勢いのままに来たものの、よく考えると昨日は台風( ̄▽ ̄;)
湾内は今まで見たこともないようなカフェオレ状態( ̄▽ ̄;)
こうなれば一気に湾奥から一番遠い湾の出口まで行き、
海を覗くと、濁りはあるけど湾内と比べると全然マシ(  ̄▽ ̄)
これならイカも居るだろうとエギング開始♪
入りたかったメインポイントには6人の釣り人(^_^;)
仕方ないので少し離れたポイントから攻める!
最初にボトムを取り、そこからエギを跳ね上げてくるけど反応無し(ー_ー;)
やっぱこの濁りじゃイカも居ないのかな・・・
でもよく考えるとこの濁り・・・
イカの気持ちになってみると、
わざわざ視界の悪い中、敵に襲われる危険も高いのに動き回ったりしないよな(ー_ー;)
そうとなると、自分がイカならボトムや何らかのストラクチャーに身を潜めるな(  ̄▽ ̄)
ボトムからあまりエギを跳ね上げ過ぎないように・・・
なおかつダートはしっかりキビキビと・・・
いました(゜▽゜*)

パターンがわかれば連発するのがこの時期の秋イカ( ̄▽ ̄)b

次男にも釣り方を教えて即GET♪

しかし、外灯の光の効果が効かない場所では全く反応無し・・・
それもやはり濁りの影響だろう・・・
こんな時は出来る限り視界のいい場所に居たいのがイカの心境だろう!
外灯回りをくまなく攻める!
次男と数杯づつ釣った頃、突然潮が激流に(゜ロ゜;ノ)ノ
溜まっていた流木やゴミが一気に辺り一面に広がる(ー_ー;)
このゴミの量を見ても、台風がどれだけ凄かったのかわかる程( ̄▽ ̄;)
仕方なく移動・・・
しかしそこからは湾内の方へ行くしかないので、
出来る限り外海に近い漁港へ・・・
やはりカフェオレ( ̄▽ ̄;)
それでも、きっちりボトムを攻めるとイカは居るんですね(゜▽゜*)

最初のポイントからはサイズダウンしたものの、
数釣り出来るから次男は楽しそう(  ̄▽ ̄)
暫く連発モードも味わいながら・・・
次男のイカはキープ、自分のイカはリリースしながら・・・
翌日の仕事も考え0時で納竿としました(^_^)
今回は、台風直前のエギングと、
台風直後のエギング・・・
両方を体験できましたが、濁りの影響や、
それに対するエギのセレクト・・・
色々考えて、学べる事もたくさんあったので経験値は上がりましたね( ̄▽ ̄)b
何より、次男がめちゃくちゃ楽しそうだったのでよかった♪
濁りで全く釣れなかったら可哀想な気持ちになるから(^_^;)
とりあえず満足な釣行となりました( ̄▽ ̄)b
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
かなりひどかったですね(´・ω・`)
松山は台風と言ってもあまり影響を受けないので、
またいつもの感じで備えてたんですが・・・
いざ再接近した日曜日の18時頃から突然様子が変わり!
うちの隣に植えてある、自分と同じ年齢位の太いビワの木が根っこから横転(゜ロ゜;ノ)ノ
近くの川は氾濫してうちの家の隣まで流込んできて‼
挙げ句の果てには消防の方々が来られて見回り(゜ロ゜;ノ)ノ
一時辺りは騒然としてましたが、
特にこれといった被害は無かったのでよかったです(´・ω・`)
それでも、全国各地では甚大な被害を受けている所もあったみたいで・・・
心よりお見舞い申し上げますm(__)m
いつも応援ポチ本当にありがとうございます<(_ _)>
本日もポチッとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
さて・・・
本題に移り、台風はあっという間に去って行き、
日曜日の夜中には何事も無かったかのように雨、風共に止み・・・
月曜日は無事に中学校の次男の運動会も開催(゜▽゜*)
運動会終わって帰宅したのが15時過ぎ・・・
これは行くしかないでしょ!!
次男も行きたくてウズウズしてたみたいで、
南へ向かってプチ遠征に行ってきました(^_^;)
色々準備や買い物も済ませ現地に着いたのが19時頃・・・
勢いのままに来たものの、よく考えると昨日は台風( ̄▽ ̄;)
湾内は今まで見たこともないようなカフェオレ状態( ̄▽ ̄;)
こうなれば一気に湾奥から一番遠い湾の出口まで行き、
海を覗くと、濁りはあるけど湾内と比べると全然マシ(  ̄▽ ̄)
これならイカも居るだろうとエギング開始♪
入りたかったメインポイントには6人の釣り人(^_^;)
仕方ないので少し離れたポイントから攻める!
最初にボトムを取り、そこからエギを跳ね上げてくるけど反応無し(ー_ー;)
やっぱこの濁りじゃイカも居ないのかな・・・
でもよく考えるとこの濁り・・・
イカの気持ちになってみると、
わざわざ視界の悪い中、敵に襲われる危険も高いのに動き回ったりしないよな(ー_ー;)
そうとなると、自分がイカならボトムや何らかのストラクチャーに身を潜めるな(  ̄▽ ̄)
ボトムからあまりエギを跳ね上げ過ぎないように・・・
なおかつダートはしっかりキビキビと・・・
いました(゜▽゜*)

パターンがわかれば連発するのがこの時期の秋イカ( ̄▽ ̄)b

次男にも釣り方を教えて即GET♪

しかし、外灯の光の効果が効かない場所では全く反応無し・・・
それもやはり濁りの影響だろう・・・
こんな時は出来る限り視界のいい場所に居たいのがイカの心境だろう!
外灯回りをくまなく攻める!
次男と数杯づつ釣った頃、突然潮が激流に(゜ロ゜;ノ)ノ
溜まっていた流木やゴミが一気に辺り一面に広がる(ー_ー;)
このゴミの量を見ても、台風がどれだけ凄かったのかわかる程( ̄▽ ̄;)
仕方なく移動・・・
しかしそこからは湾内の方へ行くしかないので、
出来る限り外海に近い漁港へ・・・
やはりカフェオレ( ̄▽ ̄;)
それでも、きっちりボトムを攻めるとイカは居るんですね(゜▽゜*)

最初のポイントからはサイズダウンしたものの、
数釣り出来るから次男は楽しそう(  ̄▽ ̄)
暫く連発モードも味わいながら・・・
次男のイカはキープ、自分のイカはリリースしながら・・・
翌日の仕事も考え0時で納竿としました(^_^)
今回は、台風直前のエギングと、
台風直後のエギング・・・
両方を体験できましたが、濁りの影響や、
それに対するエギのセレクト・・・
色々考えて、学べる事もたくさんあったので経験値は上がりましたね( ̄▽ ̄)b
何より、次男がめちゃくちゃ楽しそうだったのでよかった♪
濁りで全く釣れなかったら可哀想な気持ちになるから(^_^;)
とりあえず満足な釣行となりました( ̄▽ ̄)b
END
いつもご観覧感謝いたします<(_ _)>
お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
![]() ヤマシタ エギ王Qライブ 490グロー 3.0号 (エギ) |
![]() ヤマシタ/YAMASHITA エギ王 K 光宮 HF 3.0 KG04/GLG グローオリーブ |
Posted by メジャー at 18:03│Comments(0)
│エギング
コメントは承認後に公開致します。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |