ベイトに付いたアジ攻略(*^_^*)

メジャー

2016年11月13日 02:48

前回の続きになりますが…


空気の読めないアジンガーのせいで気分を害しましたが気を取り直し…


真面目にアジング開始(^_^;)汗








     
にほんブログ村











2匹釣った所で沈黙状態…


状況把握として、アジはそこまでベイトに狂ってる訳でもなく…


群れ自体もそんなに大きくない…


所々でライズは起こるので、小さな群れがウロウロ回遊しているのか?


先端のアジンガーも(今回はむかつくので「さん」付けません。)広範囲にキャストしてるけど釣れてない…


群れが去った??


でもたまにライズがおこる…


暫く考え、前回のワームテストを思い出しワームを変更…


ここで自分は、アジは居るんだけど1匹釣る事により一瞬散って…警戒してるのかな?


と考えました…


当然、1匹釣って群れが去ったのなら反応は無いはず…


こういった1・2匹釣ってアタリが無くなるというのは、これからの時期よくあるパターンで…


散ったのか警戒してるのか判断の難しいとこですよね(^_^;)


そこで、こちらもある程度は考えて攻略していかないと、居るのに移動するのはもったいないですからね(^_^;)


話は反れましたが、ワームをアピールの強いグローチャートから、グローピンクに変えてみる…


反応無し…


でも、警戒しているのであればもっと細かく…


デッドスローでギリギリレンジキープできる位のリトリーブでベイトの下を通す…


いました!!(^-^)





やっぱり居るじゃん!!


群れが大きかったり狂っている状態なら何匹釣られてもさほど周りへの影響はない(気付かない)けど…


群れが小さい分、1匹釣った時の周りへの警戒は大きくなりますよね…


2匹続けて釣れたところで数投沈黙…


それならこちらも…


今度はグローオレンジ!!


同じくデッドスローで全くアクション入れずリトリーブ…


釣れるんですよね(^_^;)




なんか…


思い通りにいきすぎて怖い(^_^;)汗



ベイトはこんな感じ





ちなみに、先端のアジンガーは、到着後に釣れた2匹のみでその後ノーバイト…


明らかな釣果の差に、釣るたびにこちらを見てる様子…



よし!勝った!!(^-^)V


と、心の中ですこし満足(笑)


その後抜き上げで数匹バラシたりで数は伸びませんでしたが…


1時間程で8匹ゲットして満足したので、爆風の佐田岬を後にしました(^-^)





今までの自分なら、最初に釣れて、最近のパターンにハマってるグローチャートを終始使って、反応なければ移動…


という感じでしたが…


テストする事により、少し自分の引出しが増えたかな?


と実際に感じられる釣行になりました(^^♪


これからの時期、なかなか1091のアジには巡り会えませんから(^_^;)


ランガンして最初に釣れるやつを釣っていくのもいいですが…



せっかくアジがいる場所を見付けたなら、手を変え品を変え攻略していくのも一つの手ですね(^_^)







         END








いつもご観覧感謝いたします



お手数ですが、お帰りの際はこちらをポチッとして頂ければ幸いです







にほんブログ村














ジャッカル(JACKALL) ペケペケロング SQ 2.5インチ グローチャート
価格:409円(税込、送料別) (2016/11/11時点)




ジャッカル(JACKALL) ペケリング 2.5インチ グローチャート
価格:409円(税込、送料別) (2016/11/11時点)




あなたにおススメの記事
関連記事